-
16
久しぶりの投稿です。以前投稿したフェルトの着せ替え人形の着替えを作りました。休み休み作ったので時間が掛かってしまいました。また楽しみながら作りたいです。( ᴖ ·̫ ᴖ )
ちょこみん -
17
ブラックワーク
ray -
20
以前(2019年)買い物用として編んだバッグ(エコバッグ)。この時、細編みの難しさと奥深さを知りました。2本どりで編んでいます。
Bean -
13
高島針を使ったタティングレース 二色編みで、テーブルセンターを作りました。
lapin mama -
10
着物の残布で、簡単な手提げ鞄作りました。なぜか途中で放置されていたのを完成させました。適当に持ち手を付けたら、マグネットホックが重くて布がたゆんで縫い直したりして、結構大変でした(笑) 内布には、長襦袢と胴裏の残布を使っています。 あとは、おまけの髪飾りも。
みぽみぽ -
15
Yucca さんの 『neji_rib delta』
よしよし -
13
平織り。 縦52㎝、横40㎝。 カテゴリーに「織り」が無いので、便宜上「編み物」にしています。 2021年の11月に亡くなった猫のメモリアルタペストリーです。 経糸は麻糸、緯糸は毛糸です。 デザイン起こしから織りあげるまで、約半年かかりました。 これから裏に布を縫い付けて、バーを通し、吊り下げられるようにします。
るるる -
10
アッパーには柔らかな鹿革を、底は厚い牛革の一枚革に手縫いしました。25.0〜26.0センチ
サンシャイン ワークス レザー -
25
20
ユールニッティングさんのとじはぎなしの簡単ニットベストをシルクハセガワさんのはっしーSBに入っていたクレアのベビーピンクと、福袋に入っていたウグイスで編みました。
はるりょう -
20
もうすぐ夏ですが、冬用のショルダーバッグ出来ました。 『南仏プロヴァンスのセーター』の模様編みで作りました。 内布に硬めの芯を使ったので、結構しっかりしています。 ショルダー部分は以前使っていた鞄から。
みぽみぽ -
15
余った材料で、収納BOXに掛ける布作りました
Moegi -
20
11
引き揃え糸でアイアムオリーブ2023年1月号「パッチワーク風の模様編みベスト(デザイン岡本啓子先生)」を編みました。まだ棒針に慣れてないのでこのデザインでいろんな模様を覚えられてよかったです。
はるりょう -
30
14
ショールの残りのワンダーコットンでバッグを編もうと思います。 模様は「ビヨンドザリーフと編むバッグ」のPINというバッグの模様を参考にしました。 入れ口をしっかりさせたかったので、エコアンダリヤで編み足し、ワックスコードを通して巾着タイプにしました。 持ち手はセリアの バッグハンドルを使用しました。
sachi -
16
ふきんサイズに5mm方眼を書き、縦横斜めと全方向から刺す為、大変刺しごたえのある1枚になりました 表の米刺しが可愛いのはもちろんですが、家族からは、裏のプチプチも凄いと評判でした。 そして、初めてグラデーション糸を使いましたが、糸かえしなくても変化が出るので、ハマりそうな予感です。
パンナ -
13
10
itoito社のloose pullover(kit)完成しました。オーバーサイズでかわいい。冬に活躍しそうですがしばらく休眠です。
青水色 緑 -
24
2012 Tilton Crafts (TC) Cindy Grundsten Sheets:20/Colors:42/Counts:32 ′13.8.17 〜 ′23.3.22
ぬこ鍋 -
24
15
Heaven and Earth Designs (HAED)
ぬこ鍋 -
12
6
ベビーキルト 『Hibiscus』 size:W90cm×H60cm Design:"PONO" Tomoko Kato 知り合いの出産祝として。:
ぬこ鍋 -
11
7
高島タティング針を使った編み物
lapin mama -
21
8
憧れの白糸刺しゅう 初めての経験ですが、ドイリーを作ります
lapin mama