- 
        
              4
          
              
      ![]() 十二支全て集めてみました。  エピガール エピガール
- 
        
              13
          
              
      ![]() 睡蓮をイメージして、デザインを考えました。 刺繍糸は1本どり、2Lサイズです。  しょーこ しょーこ
- 
        
              10
          
        
      7
    
              
      ![]() 刺し子本の「刺し子デザイン帖」のなかの十字花刺しアレンジです。さらしはオリムパスの十字花刺しふきんを使いました。 糸端は固結びで始末しています。今回のように寄せ模様の時は、まず中心のピンクを完成させ、水色、緑と刺しています。 光に透けると、ピンク糸の結び目もわかってしまいますが、透かさなければあまり目立たないかなと思っています。  みかん みかん
- 
        
              10
          
              
      ![]() とにかく大判ショールなので根気が要りました。amiris26号のBaltikashawlです。バルト海の海の色はこんな感じかなと思って選びました。  かもかも かもかも
- 
        
              7
          
              
      ![]() フェリシモのクチュリエ(Couturier)はじめてさんのきほんのき『今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会』手縫いの基本セット。前6回。 私見ですが、一部の布の質はあまり良くなさそうなので、本当におさらいしたい人向けかなと思います。とはいえ、自分で作った物なので、愛着が湧き、編み物用品を入れて、この冬愛用しようと思っています。 おさらいのつもりでしたが、手縫いの楽しさを再発見する良いきっかけとなりました。 ※特に刺繍。刺繍は面倒そうだなぁと思っていたのに、もくもくと、むしろ積極的に取り組めました。  さち さち
- 
        
              19
          
              
      ![]() 中細のコットン糸で『スカラップセーター』を編みました。毛糸ピエロさんの編み図です。可愛いです。 糸が細いので、編んでも編んでも なかなか終わらなくて、とうとう秋が来てしまいました。 編むのはとても楽しかったんですけどね。 また来年のお楽しみです。  みぽみぽ みぽみぽ
- 
        
              9
          
        
      8
    
              
      ![]() ごしょう産業さんの無料レシピより『ポンチョ風プル』です。 さいか
- 
        
              20
          
              
      ![]() 七五三詣りに着ていく袴です。 2ヶ月くらいかかりました。 細かいところで失敗はたくさんありますが、全体的にはまとまっているので満足です!  みみみな みみみな
- 
        
              19
          
              
      ![]() すてきにハンドメイドの『透け感トップス』を編みました。 DAISOのリサイクルコットンの糸を使いました。 編み終えて目を落とす時、調子に乗って作り目までほどいていまって裾がダルダルに! かぎ針で細編みを1段編んで、なんとかおさまりました。 何事も丁寧にやらないと、ですね。  みぽみぽ みぽみぽ
- 
        
              15
          
              
      可愛い毛糸がたくさんあったので、久しぶりにくまを作ってみようかと『毛糸だま2001年冬号』に載っていた¨くまさんのゆび人形¨を作ってみました。 指に入れて遊ぶも良し!そのまま飾るも良し!! 可愛いゆび人形の出来上がりです♪ しのんち
- 
        
              13
          
        
      9
    
              
      ![]() 多肉植物の編みぐるみ(フェリシモ) 月影丸という種類だそう 飾って楽しみたい♪  えく えく
- 
        
              14
          
              
      ![]() 【木目込み ウグイス】 ウグイスの可愛い色合いをだせる、柔らかい色の裂地を選びました。 濃すぎず、薄すぎない色合わせになっております。 モダンなお部屋や、緑を貴重としたお部屋、ナチュラルなインテリアに溶け込む木目込み人形になるよう、工夫いたしました。 角のないまるっとしたフォルムにすることで、お子様の手が怪我しないようにもこだわりました。  木目込み人形工房 【きめこもり】 木目込み人形工房 【きめこもり】
- 
        
              18
          
              
      ![]() 海外のベーカリーショップをイメージして作りました。ショーウィンドウから沢山のパンが見え思わず覗き込んでしまうような作りにしました。暗くならないようにライトを沢山つけました。また屋根や外観にもこだわり、厨房も見えるようにしました。  sprmo sprmo
- 
        
              14
          
              
      ![]() 木目込みでできたシマエナガです。当工房初のシマエナガの木目込み人形。本当に手のひらに小鳥がのっているような重さと、シマエナガのふさふさ感を表現した人形用の裂地がこだわりポイントです。インテリアとしてだけではなく、ペーパーウェイトとしても気軽に使いやすい、そんな重さと大きさになっております。  木目込み人形工房 【きめこもり】 木目込み人形工房 【きめこもり】
- 
        
              12
          
              
      ![]() オリジナルデザインです。フレディーマーキュリーのイメージからデザインしました。写真からは分かりづらいですが、手首から袖山にかけて、グランドピアノのラインになるよう、工夫しています。  sunny sunny
- 
        
              14
          
              
      ![]() Mirabilia「Princess Elliana」翻る布の躍動感とこれでもかというぐらい豪華なドレスデザインときらめくビーズが最高にかっこいい図案です。  朝井 朝井
- 
        
              11
          
              
      ![]() Andriana「Cofee Admirers」フレンチノットが使われていたり線の濃淡を二本取りと一本取りで表現しイラストっぽく見せているなどの工夫が面白いキットです。  朝井 朝井
- 
        
              7
          
              
      ![]() Letistich「SeaPort」色の濃淡だけではなくクロスとハーフの組み合わせた繊細な空の表現が素敵なキットです。  朝井 朝井
- 
        
              8
          
              
      ![]() 初めてのわらべすくさん、柿の花アレンジです。糸が足りなくなりそうだったのと綺麗に刺せないので色にこだわって投げ出さず最後まで刺せるようにしました。刺し終える事が出来て嬉しいです。  桜子 桜子
- 
        
              22
          
        
      22
    
              
      ![]() ハンカチ 任期満了で退職する職場の、お世話になった皆さんに、記念に渡すハンカチを編んでいます 現在27枚 最終出勤日の8/22までに 50枚目標 最終出勤日を過ぎてしまいましたが、出張や有休の方分のハンカチも完成しました 明日仲良しさんに託すことになりました  sachi sachi
 マーク/継続回数とは︖】
 マーク/継続回数とは︖】




 
     
     
     
    






























