-
14
糸が細く仕上がるまでに 夏をまたいでしまいました 仕上り感は軽くて 着心地もゆったりいい感じです
yokoasataku -
14
コットン糸で夏物をと思って編み始めましたが しっくり来なくて長袖にしました 思いの他、着られる機会が多くて結果オーライ⁈
yokoasataku -
16
『ニットマルシェ28』より「ボリューム袖のプルオーバー」です。
さいか -
12
wingの毛糸の詰め合わさに入っていた中細毛糸で編みました。はじめはかぎ針で編んだけど模様の出方が好みでなかったのでガーター編みにしました。
Thursday mum -
13
6号4号(作り目3号)
<のりこ> -
30
25
全体は鹿の子編みでシンプルに、大きめの襟を特長にしたセーター、ようやく完成しました。 ライトの違いで別物みたいな写真になってますが、色はベージュです。 今回、行き当たりばったりで編み始めたので、いろいろ迷走しましたが、何とか満足できる物になりました。 編み目の確認とバランスは大事ですね。
みぽみぽ -
16
自分の作品の中で最も好きな魂を込めた作品です。子供の体型をデッサンし、木粉粘土でベースの人体を作り上げ、胡粉を塗り、縮緬を貼り、眼を入れ、髪を貼り、結い、人形に合わせた合わせの着物を仕立てて着せていきます。長い長い行程を経て、人の形を作りあげる事は本当に楽しく美しい作業です。
はなたまご -
20
13
1作目は娘にプレゼント。自分用にもう1枚編みました。 緑の毛糸は母のお古の毛糸使用。
KAI -
14
縁起物をできるだけたくさん吊るしたいと考えました。椿、桜などの花、うさぎの姉様人形、鳩、うぐいす、人参、蕪、栗、柿、唐辛子、桃、ほおずき、さるばぼ、這い子人形、おくるみ人形etc 雛人形と同時に、厄災よけの願いも込めました。
愉快なばあば -
14
ダブルアイリッシュチェーン スーちゃんとお花のレッドワーク
あやちゃん -
12
図案集
花 -
23
12
アシェットシリーズの お花のモチーフ120枚繋げて完成しました! 大きすぎて、縁を編むのが大変でした。 3年半くらいかけて編みました。色んなお花が編めて楽しかったです。まだ糸がたくさんあるので、今度は少し小さめサイズにして膝掛けでも作ろうかなと思うこの頃です。
いちご -
16
Opal毛糸で夫の腹巻き帽子作ります。 魔法の毛糸フェアで見た作品を参考に、鮮やかなオレンジ系と黒のツートンカラーです。 ちょっと遅れたクリスマスプレゼントになりましたが、とても喜んでくれました。
sachi -
30
去年編み始めてやっとこさ完成… 何度製麺と放置を繰り返した事か… 普段はあまり使わないスウィートなピンク系の引き揃えのバスケット編みで、またしても三角ショールですよ 持ってる服が暗黒世界だから小物くらいは明るくしてもよかろう 最近寒くなったはずなのに、刈上げ寸前まで髪の毛切っちゃったし丁度いい やっぱり三角ショールの汎用性侮りがたし 今回はきちんとフサフサも装着
フミ縞 -
16
14
ごしょう産業さんのNuvola2でモモンガカーディガンを編みました。 推しにぴったりなカラーの毛糸を見つけて、絶対に編み切りたかったので無事完成してよかったです。 今回かぎ針は7mmを使用しています。 いろいろ編みながら進めていたので完成まで2カ月かかりました。 今回はRIKA Channel編み物部様の動画を参考にしています。
ゆま子 -
21
年賀状用の龍です。躍動感のある何事にも立ち向かえそうな龍を目指して編みました。各パーツそれぞれ何度も試行錯誤しながら編み直してほぼ満足な仕上がりです。
エリザベス -
19
初めてレシピなしで作ってみました
CeeDee -
29
20
Historical Samplerのアンティークの図案が素敵で、息子の結婚の記念に、ウェディングサンプラー作りました。お嫁さんが気に入ってくれたのでプレゼントする事にしました。
Moegi -
19
久しぶりにセーターを編んでみました。大好きなマルティナさんの本で作成しました。 そして初めてのレリーフ編みに挑戦! 最初は少し難しかったですが進むに連れて慣れてきました。が、色の配分など考えどころが満載!四苦八苦しながらも楽しく編む事ができました。少し間違いもありますが自分で作った自分のものだから味として受け止めます。
かづみ(田端和美) -
34
13
モチーフつなぎのルームシューズです。少しポコポコになってしまいましたが、やっと出来上がりました♪
Bird