-
11
![]()
コットン糸で編む 手触りのいい手編みのハンカチ。
咲く月(さくつき) -
17
8
ショートソックスであるウツボソックスを冬にも履きたいと考案されたウツボかくし(ショートレッグウォーマー)を編む
amisuki221 -
16
![]()
以前作った旦那さんの折りたたみ傘ケースにつけた刺繍がう~ん。。。 だったので水色のマスクをチェーンステッチでつくり、付け替えました。 うんうん!これこれ! 折りたたみ傘ケースは前回のままで刺繍のみ変更しました。
ちぃ -
14
![]()
小銭入れ、カード入れが入れ子になるお財布 シンプル、かつ、機能的、 軽量です。
BERA -
12
![]()
先日作ったスマホストラップを追加で作りました。 長さは全長120cmですが、糸なのでぶら下げると少しだけ伸びます。 なので気持ち短めに編んでいます。
エピガール -
14
![]()
旦那さんの折りたたみ傘ケース。大好きなプロレスのマスクをパンチングニードルで作ったのはいいけど。。。思ったものじゃない物が出来上がった(笑) 強調しようとステッチを黒にしたのがいけなかったか。。。 ま、旦那さんは使ってくれるでしょう。 型紙はすてきにハンドメイド 2023年 6月号 掲載の作品を参考にしました。 ケースは綺麗に出来上がりました。
ちぃ -
15
![]()
晴雨傘ケースをバッグに入れずに持ち歩きたいな。と思い考えました。 以前作ったバッグの持ち手に引っ掛けて持つこともできます。 縦型でも横型でも持つことができる2WAYにしました。 表布も裏布もナイロン生地を使用し、マイクロファイバークロスを内側に入れて水分を吸水しようと思います。
ちぃ -
14
![]()
幡ヶ谷仮面展用に作った立体刺繍の仮面です。 仮面のタイトルは「薔薇橙(ばらだいだい)」。 実際に仮面を被ることができます。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
13
![]()
幡ヶ谷仮面展用に立体刺繍で作った仮面です。 仮面のタイトルは「蒲公英(たんぽぽ)」。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
13
![]()
ダイソーの糸でスマホストラップを作りました。 糸がリサイクル糸で滑りにくいため中々編みにくかったです。 一玉ギリギリで出来た為ほっとしました。
エピガール -
6
![]()
幡ヶ谷仮面展に出展するたんぽぽの仮面を仮組したところ。 仮面らしく立体的に組み立てるのにかなり苦戦しました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
5
![]()
幡ヶ谷仮面展に出展するたんぽぽの仮面を制作中。 急遽、追加することにした目の刺繍パーツ。 だんだん、おどろおどろしくなってきてるかも。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
6
![]()
今、作っている幡ヶ谷仮面展用の仮面。要はたんぽぽの長い根っこ。 この写真でたぶん2メートルくらい。 この長さではぜんぜん足りないので、この後さらに根っこを追加。 根っこが長くなって作りづらくなったので、途中から仮面に仮組しながら作業してます。 最終的に根っこは5メートルくらいになったと思う。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
9
![]()
幡ヶ谷仮面展用のたんぽぽを組み立てたところ。 立体刺繍で作っています。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
5
![]()
幡ヶ谷仮面展に出品する仮面用の作品を作ってます。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
18
![]()
ベビースタイ、つけ襟
ちょこ -
8
![]()
幡ヶ谷仮面展に出品する仮面を立体刺繍で作っています。 仮面のモチーフは「たんぽぽ」です。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
13
![]()
クロバーのサイトにあった「かぎ針で編む ネット編みのつけ襟」を編みました。 https://clover.co.jp/recipe/post_51 一段減らしてみたりヒモを短くしたりしています。 よく見るとだいぶやらかしてるのであまりよく見ないでほしい、でもかわいいから見てほしい、ジレンマ
まりの -
8
![]()
友人の結婚式でのリングピローです。 つまみ細工と刺繍と……楽しく作りました! つまみ細工にハマりそうです。 作るのはいいけど使い道分からない!
こすもっす -
25
![]()
ハウスの刺繍をミシン刺繍と手刺繍で仕上げ、がま口にしました。
はなたまご




























