-
1
![]()
グラシン紙に一本取りで刺しました。裏の渡り糸を目立たせないように工夫しました。
sisyutto -
1
![]()
クリスマスカラーで小物入れを作りました。
ゆうちゃん -
6
![]()
先月作成しましたが、裏側の余り紐の始末をしている際に間違って本体の紐を切ってしまい手直しです。PPバンドのソフト木目を使用し、金具取付できるようにPPバンド2本を間に挟んでいます。汚れたら洗える素材なので清潔に保てます。素材そのものが高級そうに見えますよ~
ゆうちゃん -
9
![]()
12cm のファスナーと、小花の生地を使って、ポーチを作りました。 作り方は、 https://www.youtube.com/watch?v=4BHmk2nSvoo&list=PLG_UNy95vgZGuLUV48Qop-GEgRz39f2Wp&index=25 を参考にしました。
ウエノアヤ -
9
![]()
会社の休憩室にあるパイプ椅子なのですが、4脚とも座る所がボロボロの為、家にある布で座布団を作りました。
エピガール -
8
![]()
お菓子の外袋が可愛いので縁取りをリボンで編みポーチにしてみました。
つるちゃん -
8
クリスマスを意識して、色を白と赤にしました。 頭からかぶれるようにゆったりめの首もとにして、ミシンゴム糸を通しました。 背中側は縄編です
アミアミマミー -
11
![]()
リボンのヘアクリップとバレッタを作りました。
ウエノアヤ -
9
![]()
ネガフィルムをリボンで縁取りし、ストラップをつけてペットのヒゲ入れに。
つるちゃん -
11
![]()
12cm のファスナーと、レトロで楽しい生地を使って、ポーチを作りました。 作り方は、 https://www.youtube.com/watch?v=4BHmk2nSvoo&list=PLG_UNy95vgZGuLUV48Qop-GEgRz39f2Wp&index=25 を参考にしました。
ウエノアヤ -
13
![]()
小学1年生の娘が、 靴下の側面に 穴を開けてきて!? 気に入っている 長靴下だからと 可愛く刺繍したかったものです。 何も参考にせず、 ただハートに縫ってみました。 完成は、意外と大きくなっちゃったし、 形も縦長になっちゃったけど 娘は「可愛い」と喜んでくれました。 刺繍もっと勉強したいな
ゆーちゃん -
10
![]()
実家に帰省している時の作品。 今、別で編んでいる スマホショルダーのお花モチーフを 毛糸の色を変えて、またかぎ針のサイズを変えて編んでみました。 というのも、自分のを持ってきておらず 母の道具を借りた為です。 4枚でも結構大きくできたので、鍋敷きにでも使ってもらえるかな?? スマホショルダーバッグの方は、4号針。今回は7号針と大きめのもの。 当然かもしれないのですが、大きいと、目が見落としづらくて良かった。 とじ針が無かったので、糸端同士を結んだり、自己流でとじました… 色変えをした時、とじる作業がちょいと苦手な私です。。
ゆーちゃん -
11
かぶれる感じの、フード付きセーター。 首とフードのフチにゴムを入れました。
アミアミマミー -
11
![]()
娘が、ズボンに穴を開けてきてしまい ダーニングというものに挑戦! YouTubeを見ながら、六芒星のダーニングをしてみました。 刺す順番があり、動画を流したり止めたりしながら、約1時間かかりました。 真ん中に黄色の刺繍糸でアクセントをつけ、お花の様に見えるようにしてみました。 近くで見るときたないかもですが、、遠目に見ると、少し可愛いくなったかな…??
ゆーちゃん -
10
モコフワの糸だったのて、シンプルにメリアス編みし、フチをかぎ針で、フリル的に仕上げました。
アミアミマミー -
5
![]()
サテンリボンをネガフィルムに縁取りして、中に愛猫の髭を入れて見ました
つるちゃん -
10
![]()
花のヘアゴムを作ってみました。ゴムを付ける部分はくるみボタンで。
ウエノアヤ -
14
![]()
花モチーフのコースターを繋げてポーチを作りました
ふぐぷう -
7
![]()
ハロウィンに合わせて、クモの巣をデザインした生地でヘアゴムを作りました。
ウエノアヤ -
18
![]()
2026年の干支、午の干支飾りです。毎年干支飾りを作って今年で12年回りました。羊毛フェルトを始めて12年も経ってました。最初に作った未年の飾りを見ると感慨深いです。
エピガール


























