講座内容の詳細
お申込み時に、制作したいアイテムをお知らせください。事前に、メッセージでカリキュラムのご相談をして、作りたいものを無理のない製作プランで完成させましょう。
1回2時間30分での完成が難しいアイテムの場合は、翌月以降もご予約いただき、ご参加お願い致します。作品が完成するまで、何回か継続的に通っていただけると,少しずつ上達します。
初回は(あれば)作図用紙・方眼定規・Dカーブルーラー・筆記用具、制作される生地をお持ちください。
こんな方におススメ
洋裁は学生時代の家庭科で習った程度で、自ら作ったことはないけど、自分や家族の服を作ってみたいという、初級レベルの方でも、基本から丁寧にご指導します。
以前小物くらいは作ったことがあるけど、もうすっかり忘れている、というちょっとだけの経験者の方も、これを機会に洋裁の基礎から勉強してみませんか?
開催日程・予約方法
毎月第2土曜日10時30分〜13時
10月9日・11月13日・12月13日・1月15日※1月は第3土曜日開催
※4名前後で換気・距離をとって実習します。
※必ずマスク着用の上お越しください。
ご予約は、下記の申込ボタンでお申込みください。予約受付締切は、教室開催前日17:00までになります。
<必要な用具>
筆記用具・(あれば)方眼定規とDカーブルーラー・基本的な洋裁用具(小鋏・裁断鋏・目打ち・待ち針など)
料金案内
1回3000円/人
※受講料と場所代が含まれます。
※作品の材料費は含まれません。お手持ちの生地やパターンを使っての作成も可能です。
※必要な持ち物は、裁断ばさみ、待ち針、50cm方眼定規になります。