-
7
![]()
ママとベビーでお揃いヘアアクセ
あきごん -
4
![]()
昨年誕生日ケーキが作りたくて挑戦したところ難しくて、再度今年も挑戦し誕生日ケーキを作ることができました。
ゆうちゃん -
![]()
お菓子の外袋が可愛いので縁取りをリボンで編みポーチにしてみました。
つるちゃん -
5
![]()
ハロウィーンのかわいい小物入れです。 ゆうちゃん
ゆうちゃん -
4
![]()
ネガフィルムをリボンで縁取りし、ストラップをつけてペットのヒゲ入れに。
つるちゃん -
5
![]()
和紙で作った「行灯」の中が、真鍮のパイプで作った「風鈴」になっています。 「風鈴行灯」? 置いても架けても飾れます。
Reim -
5
![]()
サテンリボンをネガフィルムに縁取りして、中に愛猫の髭を入れて見ました
つるちゃん -
4
![]()
琵琶湖の魚の布絵本 前回赤ちゃんはいはいレースのゼッケンを作ったのがとても好評で、布絵本にして、教室の生徒さんに作ってもらうことにしました。
きょうりゅうのたまご -
11
![]()
高嶋針を使ったタティングレース クッションカバーを作りました
lapin mama -
8
![]()
子犬 project by Katya
Naco* -
17
![]()
十二支全て集めてみました。
エピガール -
17
![]()
2026年の干支、午の干支飾りです。毎年干支飾りを作って今年で12年回りました。羊毛フェルトを始めて12年も経ってました。最初に作った未年の飾りを見ると感慨深いです。
エピガール -
9
![]()
キットなので、工夫してはないですが、苦戦せず作れました
鈴蘭 -
8
![]()
リアルサイズ猫ぬいぐるみ オーダー製作
Naco* -
7
![]()
ある歌のMVのイメージで製作しました。一部丸大やスワロを使っているのは全体の色のバランスを取るためです。
nnfsi -
13
![]()
自分のパターンデザインをプリントし、市販のミニフレームに貼り付けました。 中にはイラストをプリント。インテリアのワンポイントに。
ウエノアヤ -
6
![]()
子猫 自由製作
Naco* -
12
![]()
講習のレクチャー時に手順を教えながら出来上がったモールドール。色の違いがはっきりしているのと、ハロウィンが近いので黒とオレンジのモールを使いました。モコモコモールなので小ぢんまりして見えます。レース時のハギレにギャザーを寄せてジャボ風前掛けも付けました。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
10
![]()
簡単にできるものの講習に講師として呼んでいただき、その講座の練習でモールドールを作ってみました。 家にあったゴムとハギレとレースでスタイとりぼんも作り、付けてみました。 余った針金は切らずに大きな丸い尻尾にして、自立できるようにしました。 30分とかからず完成しました。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
12
![]()
2㎠×6 2.5㎠×7 3㎠×6 3.5㎠×7
あきごん





























