-
15
控えめネコver.3色シリーズ トートバッグ、サコッシュ、ポーチ 厚めの接着芯とキルトも追加してフワッとカッチリ自立可能
そるてぃ -
11
黒地に白い刺繍の布であおりがま口バックです。お揃いでがま口と文化人形のバックチャームも作りました。
はなたまご -
24
GW突入しましたね。 お久しぶりです。 愛用のエコバッグが崩壊しました… 大きさも持ち運びも便利で気に入っていたのに… 悔しいので同じような大きさで、同じような機能を持たせて編んでやろうと思います。
フミ縞 -
10
調子に乗ってレザークラフト2作目 これもキット物だけど小さいので縫う場所は少な目 小さいとカーブがキツいのでこれはこれで難しい箇所がありました 次はいよいよ本革を使った作品を作りたいです
レオルナ -
14
あまり重たいものは入りませんが。
CeeDee -
15
レザークラフトに興味があり、まずはキット物でお試し 最初からパンチ穴が空いてるので説明書通りに縫っていくだけでした 糸の両端に針を繋いで穴の両側から糸を通すのですが、慣れない作業に何度も指に刺しました(涙) 出来上がりはまあまあかな? 今夏持って歩けそうで嬉しい
レオルナ -
20
百均の糸を使ってモチーフあみをしました
ミントティー -
17
椿柄であおりがま口バックとがま口、バックチャームに共布の文化人形を作りました。文化ちゃんと一緒にお出かけできます。
はなたまご -
19
あおりがま口バックとがま口とがま口ショルダーバックのセットです。
はなたまご -
12
ポケットつきのスマホショルダーです。
はなたまご -
13
勿忘草の布を最大限活かして作りました。
はなたまご -
13
おとなしめの少量生地を最大限活かしてあおりがま口バックとがま口を作りました。 赤と柄のツートンとくるみボタンでアクセントをつけています。
はなたまご -
20
ウィリアムモーリスのお気に入りの生地でトートバッグを作成。高級感のある雰囲気を目指しました。大きめで買い物してもたくさん入るからエコバッグ要らず。
ピロンコ -
18
シルバーのスズランテープでリングバッグを作りました。
CeeDee -
18
ブルーのパッチワーク柄でカジュアルなあおりがま口バックを作りました。がま口もお揃いです。
はなたまご -
14
2
先日 麻紐のかごを編んで、可愛かったので今度は久々に麻紐バッグも編みました。 丸底だと口がガバっと開くし、中身が散乱しがちなので楕円形にしてみました。 筋編みで3段線の模様を入れただけのシンプルな感じに。 片面はシェルボタンを3つ並べて、反対面はタグを付けて両面で若干変えてます。 持ち手に皮のハギレをくるんだら 麻紐のガサガサ感も感じずに持てそうです(*^^*) 520m巻きの麻紐が、カゴとバッグを編んでもあと半分近く残ってるので あと一つくらい編めそうなんだけど、2日で編み上げたので肩と手首が悲鳴を上げています(^_^;)しばらく休憩しなくちゃ… 追記 やはり麻紐のケバケバがハンカチとかに付くので後日、内布も付けました。
youyu -
18
リサイクルポリエステルのとっても軽い糸、ポリクルで編む方眼編みのバッグ。これからの季節のサブバッグにちょうど良さそうです。
あやや -
14
表裏共に11号帆布でしっかりした作りになりました。 シンプルなのでファスナーの引手をかわいく肉球にかえてみました!
にゃんこ -
18
DAISOのフラワーフレークという糸を使ってレジ袋型バッグを編んでみました。 ふんわりピンクで春に似合いそうな手提げになりました。 サイドにはレジ袋と同じ様にマチをとってあります。 糸自体が細い糸を織ってある様な不思議な糸なので裂き編みの様になりました ちょっと編みにくかったので思った以上に時間はかかりましたがお気に入りです。
peony -
9
幼稚園グッズ作りで久々にミシンを出したので、ついでに犬の散歩用のバッグも作りました。 これも家にある布や副資材を使って 主人や体育会系の娘達がジャージ姿でも持てそうな色とデザインにしてます(*^^*) 前はトート型だったけど、やはり手があく方が楽ちんなので斜めがけにしました。 体型に合わせて紐の長さも変えれる様にしてます。 外側に、お水を入れる折りたたみのボールを入れるために履かなくなったジーパンを切り取ってポケットを作りました。(不要になった衣類もボタンやハギレを置いてます(^_^;)) 内側にも小物を入れる内ポケット有り。 ちょっと前に 使い道に悩んでたリユース撚糸を引き揃えて編んだ、麻の葉編みの散歩バッグもついでに載せておきます(^o^)
youyu