- 
        
              19
          
        
      13
    
              
      ![]() 岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『まつすぐ編みのベスト』を編みました。前回のカーディガンを母にプレゼントしたら大変喜んでよく着てくれてるみたいなので、今度は暖かくなる前にベストをプレゼントしようと編みました。  はるりょう はるりょう
- 
        
              20
          
              
      ![]() 大島紬に刺子をしてジャケットを作る 刺子に1ヶ月ほどかかる どんでん返しで仕立てる 裏地には銘仙を使う  りんごかあちゃん りんごかあちゃん
- 
        
              12
          
        
      9
    
              
      ![]() スタークロッシェの帽子  まうまう まうまう
- 
        
              19
          
        
      4
    
              
      ![]() 孫の初節句にホビーラホビーレのキットでお雛様の刺繍をしました  lapin mama lapin mama
- 
        
              35
          
              
      ![]() ツイードのソックヤーンを手に入れたので、アラン模様のソックスだ!とひらめいて編み始めました 途中飽きる事数回… 3ヶ月近くかかってしまいました フレンチヒールというボックスかかとに似たかかとを付けました 土踏まずの部分に2目ゴム編みを入れたのでフィット感も良いです  ことりっず ことりっず
- 
        
              12
          
        
      16
    
              
      ![]() 春ですね。 タケノコが生えましたよ。 ってまだ無茶苦茶寒い日が続いておりますがw 増目をしつつ、一定の段を編んだところで伏せ目で減目を階段状にすることで、タケノコが生えます。 残り糸ギリギリ12cm…足りて良かった… 寺井株式会社さんの無料編み図参照。 去年の今頃、Twitterでタケノコ生えまくっておりました。 軽くて柔らかい編み地に仕上がりました。  フミ縞 フミ縞
- 
        
              21
          
              
      ![]() アップリケの万年カレンダーのベース(キット) アップリケとカレンダーの位置が自由に換えられます マジックテープを合計200個位縫い付けるのに苦労しました  ふぶき ふぶき
- 
        
              20
          
        
      11
    
              
      ![]() オンザビーチというシンプルなVネックのトップダウンセーターを作りました。  青水色 緑 青水色 緑
- 
        
              14
          
              
      ![]() アクリル毛糸を消費する為に編み始めたけど、色が足りずに買い足すことになり消費しきれず。 8号のアフガン針で色を変えながら模様編みも入れて編みました。 一般的な膝掛けよりも大きめなサイズに仕上がりました。  あゆのあ あゆのあ
- 
        
              20
          
        
      26
    
              
      ![]() おおあみゆみさんの「猫たちスカーフ」のレシピで編みました。2玉をちょうど使い切るぐらいにしました。エジングは悩んだ末に残り糸の長さを考えて普通のピコットにしました。自分の編み癖のせいだと思いますが、底辺が170センチ、高さが62センチと参考サイズよりもかなり横長の三角形になりました。コットンなので春になったら使おうかなと思ってます。  はるりょう はるりょう
- 
        
              19
          
              
      ![]() SNSで見かけたセーターを真似して編んでみました。 前身ごろは模様編みで、あとはイギリス片面引き上げ編みです。もう少し畦がキレイに出て欲しかったのですが、ちょっと編み目が緩すぎたようです。でも柔らかくてフワフワになりました。 扱いやすいよう袖口の裏側にこっそりゴム入れました(笑)  みぽみぽ みぽみぽ
- 
        
              22
          
        
      4
    
              
      赤いセーターが欲しくなって、編みました。「自分サイズのセーターを編む」の表紙の白いセーターを参考にしています。 衿のゴム編みは長くして二重にしました。  イトネ イトネ
- 
        
              15
          
              
      ![]() 何度も挫折してやっと出来上がりました。 編んでいる時は結構モコモコな感じだったのですが、スチームをあてると落ち着きました。軽くて暖かいです。 袖は身ごろから拾い目をして編んでいます。  yokoasataku yokoasataku
- 
        
              13
          
              
      ディアゴスティーニで 去年の2月から2週間置きに発売されているスヌーピーの 刺繍シリーズ 春夏秋冬のタペストリーが あるのですが春バージョンが やっと出来上がりました。 額のサイズが違ってて 裏もすごく汚い。 この事を反省して夏バージョンはもっと綺麗にできるように したいです  たまちゃん たまちゃん
- 
        
              20
          
        
      16
    
              
      ![]() 地図の図案に一目惚れしてフレメのキット買いました 古地図風のデンマークおしゃれです  Moegi Moegi
- 
        
              13
          
              
      ![]() 四角模様の刺し子ふきん。色違いで3色作製しました。模様は定規で適当に描いてます。  kone kone
- 
        
              14
          
        
      11
    
              
      ![]() 6歳の息子用に製作中。 並太のウールで子供向けに細めの出来上がり予定。 最近はかぎ針編みばかりやっていたので、久しぶりの棒針編みです。 編み物はお道具をあれこれ広げず済むので合間合間でのんびり製作しています。  ぴとみ ぴとみ
- 
        
              27
          
              
      リカちゃんねる編み物部さんの、フード付きベストを、袖をつけて作成しました。 結構な重さですが、氷点下の倉庫や、お弁当を買いに行く時羽織るのに活躍しそうです。 全体は長編みで、袖は長編みの交差で模様にしています。 前たてとポケットの上下は伸びないように細編みです。 やはりかぎ針は毛糸を使います、百均の毛糸とはいえ、これだけの毛糸量だとなかなかの金額ですね… 屋内用のカーディガンというより、外出用の上着と言えそうな厚みです。 途中、ほどいて針の号数を上げて、ふんわり編み直そうかと迷い、放置してみたりもしました。(途中経過がないのはその迷いのため) 編んでる間に職場が変わり、寒い倉庫に行くことが増えて、使用する場所ができて良かったです。  sachi sachi
- 
        
              25
          
        
      15
    
              
      ![]() 何度も解き、編み直し時間がかかりましたが、やっと編み上がりました。 間違えているところもありますが、そこも愛着があります。 肌触りもよく、軽くて温かいです。 そらいと
- 
        
              30
          
        
      18
    
              
      ![]() YouTubeユールニッティングさんのモヘヤで編む簡単カーディガンを参考に去年買ったメランジ毛糸で編みました。見本よりも袖丈は短くしてます。寒い時に部屋着の上から羽織るのにちょうどいいです。  はるりょう はるりょう
 マーク/継続回数とは︖】
 マーク/継続回数とは︖】




 
     
     
     
    




























