てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ラナンキュラスというお花を立体刺繍にしました。 花びらがたくさん詰まった感じを出せるようにしました。

    ゆきみず
  • 紙刺繍はとても簡単で早くできます。annas先生のカレンダーキットは可愛くて毎年作成します。2ヶ月に1枚作成のつもりでしたがあまりに可愛くて5月以降を一気に作成してしまいました~

    かづみ(田端和美)
  • パンチングニードルをやってみたくてフェリシモさんから届いた1つ目の課題です。 慣れるとまぁまぁだけも慣れるまでが荒れてさですね。 モコモコが可愛いです。

    もふちぇび
  • バレリーナ刺繍のデザインをプリンセスタイプにアレンジしなおした作品です。

    K.Inoue
  • ニャンドゥティの中でもシンプルなモチーフ【まゆげ】でピアスを作りました。 お花に見えますがパラグアイではまゆげ。 可愛い仕上がりとはギャップがあって好きなモチーフです。

    tomtar
  • パラグアイの伝統工芸ニャンドゥティ レース刺繍 ラメ糸を使用

    tomtar
  • 1月23日 ジュートバッグにこうのとりの糸切りばさみをクロスステッチで刺し、へデボ刺繍のシザーキーパーをゆらゆらと揺れるようにつけました。 1月28日に追加で刺繍糸と糸を通した様な針も刺繍しました。

    kitta
  • ハンガリー刺繍のカロチャ刺繍でドイリーを作りました。 周りもリシェリューという刺繍になります

    kitta
  • 2021年は私にとっての刺繍元年でした!!! コロナ禍のおこもり最中の8月に、10年程前に通りすがりに入った越前屋で購入して、ずっと作らずにいたバラのクロスステッチを刺したのをきっかけに、刺繍の楽しさにお目覚め。 刺繍以外の手工芸も含めて、小品ながら7点を作ってみたので、"てといと"初めにアップします。 1、バラのクロスステッチ(ルシアンのキット14カウント) 2、空き瓶ピンクッション 3、ハーダンガー刺繍のシザーキーパー(まにあ〜なさんのワークショップ、25カウント) 4、ニードルマインダー(磁石の磁力が弱かったのが少し失敗) 5、ポインセチアのクロスステッチ(ルシアンのキット16カウント、文字はネットから起こして追加して、ダイソーのフレームに) 6、江戸平源氏組紐のロングストラップ(埼玉歴史と民俗博物館のワークショップ、防犯用のミニ懐中電灯用に) 7、藍染めハンカチ(同上のワークショップ) *厳密には別添画像の和模様つつみボタンのクロスステッチ(ルシアンのキット16カウント、5つとも同色の黒で刺す。何かに仕立てて使おうと思案中)を含む8点でした。 *刺繍をはじめて、ハーダンガー刺繍を知った時の衝撃!なんて素敵な繊細な刺繍!私にできるかな?とワークショップに参加して、かなり視力を酷使しましたが、なんとか材料も揃えたので、2022年に本格的にチャレンジします♪

    あやいと
  • 国分寺市の刺繍専門店「リトルステッチ」さんのペーパーガーランド刺繍企画「みんなで作品展を開こう!」にエントリーする作品です。 題して「十二支に入れなかった猫を纏うホワイトタイガーマトリョーシカ」。

    縫い工房
  • ハンガリー刺繍。 図案は刺繍の先生のオリジナル。かわいい!! マットにした生地は、理想ドンピシャが見つからず。漂白剤につけてちょっと色を落としてから紅茶染めしたら良い感じになって大満足。

    むすびしらたき
  • 立体刺繍でチョコレートコスモスを作りました。 2色のグラデーションでつくってあります。

    kitta
  • 13

    コスモのreiさんのキットです。だいぶ寝かせてしまいましたがボチボチと刺していきます。

    ねこ美
  • 毛糸で色々な種類のふくろうさんを刺繍して、がま口に仕立てます。 もふもふ感が本物のふくろうさんをイメージさせる、癒し系がま口です。

    kumania
  • 12

    チキンスクラッチ お着替え袋

    ひろこ
  • 大塚あや子さんの花刺しゅうの本を見ながら、紫陽花の練習。 葉っぱが微妙になってしまいました。

    ちほママ
  • 13

    アシェットのはじめての立体刺しゅうが完成しました(*'▽'*)♪ 難しくて途中で葬りたいと思ったけど、完成して嬉しい(o^^o) 額装する為に厚紙に出来た生地をくるみ、いざ裏板をつけようと思ったら、厚すぎて留め金が付けられなかったので生地端をカットしました。大丈夫かなぁ(^_^;

    パンナ
  • ギンガムステッチのバンダナスタイ その2 パターンは 鷲沢玲子先生、有木律子先生の「ギンガムステッチ」から

    むすびしらたき
  • ギンガムステッチのバンダナスタイ! パターンは 鷲沢玲子先生、有木律子先生の「ギンガムステッチ」から

    むすびしらたき
  • 10

    フェルトに刺しゅうをして、立体の花を作成中。

    わくこ