-
36
![]()
刺しゅう作家のkiccaさん主催のワークショップに参加した時の作品です。 ツヴィストソムと言うスウェーデンの伝統的な技法を使った温もりのある刺繍です。 基本はクロスステッチですが、ステッチが長く(2目)少しふくらみが出る感じです。 ウールの糸を使用します。 kiccaさん著の「ツヴィストソムと北欧刺繍」に詳しく記載されています!
すあま -
18
![]()
立体刺繍でカーネーションを作成しました。 背景の生地は久留米絣を使用しています。
ゆきみず -
12
人物の表情が難しかった メガネを細い針金で作ったので時間かかりました
kanten -
14
表情をつけるのに時間かかりました。
kanten -
18
![]()
ミシン刺繍でオリジナルのデータを作りブローチ化しました。大事な猫さんと一緒にお出かけできます❤️
はなたまご -
12
刺繍糸の色を選ぶのがの大変でした。
kanten -
15
仔猫の毛の色を選ぶのが難しかったです。
kanten -
16
表情が難しかったです。 個性的なお姉さんを刺繍に しました。
kanten -
15
毛並み部分と刺繍糸 の色合いが少し悩みました。
kanten -
14
![]()
猫さんの画像からオリジナルの刺繍をして、マドラスチェックのフリルトートバックを作り合わせてみました。革のロゴもオリジナルでつけてみました。
はなたまご -
13
素朴さと可愛いらしさをだすのが少し難しかったです。
kanten -
16
お寺や公園に居そうでねこたちのそれぞれの個性を入れて作ってみました。
kanten -
17
![]()
グリーンのリネン生地にオリジナルのスワンをミシン刺繍をしてがま口を作ってみました。
はなたまご -
15
ラブラドールの特徴に気をつけて作りました。
kanten -
16
![]()
文化人形を刺繍して丸い箱にカルトナージュしました。
はなたまご -
19
![]()
赤いベルベットの生地に、刺繍したお花にフリルをつけて可愛くしてみました。 タッセルも初めて作ってみました。
はなたまご -
21
![]()
サイドは黒のベルベット。 黒糸で刺繍して引き締めてみました。
はなたまご -
19
![]()
ブラックワークのむっちりうさぎ(干支)、20カウント、オリジナルです。 左側から光が差しているように、2本取り→1本取→ブロークンで刺繍しました。
縫い工房 -
7
![]()
立体刺繍の三角を作りたいです。
けー -
14
![]()
刺繍をして、がま口バックに仕立てました。ポケットは前後ろ中と3つです。初めてのがま口バック、マチの仕上げを精度あげていきたいです。 しっかりさせるため芯はハードとキルト芯です。
はなたまご




















