-
2
3
![]()
プラスチック(PP)バンドで、少し大きめの かご を作りました。 軽くて丈夫・汚れても水洗いができて 清潔です。
ゆうちゃん -
6
![]()
ボンドを使わないコースターを作りました。熱いティーポットが置けます。
ゆうちゃん -
3
![]()
セリアの刺し子「一目唐花亀甲」です。
hana -
4
![]()
普通紙にパターンデザインをプリントし、ミニフレームに貼り付けました。 中には以前描いたネコのイラストを入れました。
ウエノアヤ -
11
![]()
小物ポーチ。12cmファスナーでも結構入りそうです。 裏地は明るい色にして中身を見やすくするのが好きです。
みみみな -
8
![]()
小銭入れになる小さなファスナーポーチです。 前と後ろで色違い、内側は同じデザインでモチーフが大きいものを選びました。
ウエノアヤ -
11
![]()
グラシン紙に一本取りで刺しました。裏の渡り糸を目立たせないように工夫しました。
sisyutto -
11
![]()
大阪万博キャラクター、ミャクミャクさまにハマった母に贈ろうと作りました。布フェルトと刺繍で作成!
ゆきぱっち -
8
![]()
クリスマスカラーで小物入れを作りました。
ゆうちゃん -
8
![]()
クリスマスバージョンのつもりでサンタさんの小物入れを作りました。
ゆうちゃん -
8
![]()
先月作成しましたが、裏側の余り紐の始末をしている際に間違って本体の紐を切ってしまい手直しです。PPバンドのソフト木目を使用し、金具取付できるようにPPバンド2本を間に挟んでいます。汚れたら洗える素材なので清潔に保てます。素材そのものが高級そうに見えますよ~
ゆうちゃん -
5
![]()
洗える大きめ買い物バッグ
ゆうちゃん -
11
![]()
12cm のファスナーと、小花の生地を使って、ポーチを作りました。 作り方は、 https://www.youtube.com/watch?v=4BHmk2nSvoo&list=PLG_UNy95vgZGuLUV48Qop-GEgRz39f2Wp&index=25 を参考にしました。
ウエノアヤ -
3
![]()
フェリシモキットの次の課題で、手提げバックを作成中のなか…… ポケット部分に刺繍を入れてみました( ´•ᴗ•ก ) 樋口ゆみこさんのりんごの一生を参考に、図案からつくって、今までのキットで習った手法を駆使しつつ、縫いました。まだまだ歪さは残ってますが、可愛いくできて良かったです (*˘ ˘*)
ぽてと -
12
![]()
昨年誕生日ケーキが作りたくて挑戦したところ難しくて、再度今年も挑戦し誕生日ケーキを作ることができました。
ゆうちゃん -
11
![]()
ハロウィーンのかわいい小物入れです。 ゆうちゃん
ゆうちゃん -
11
![]()
ダイアゴナルステッチのミニまんまる巾着と同じくダイアゴナルステッチのコースターです。 巾着をまるく編んでいくのに苦労しました。
haru -
16
![]()
フェリシモシリーズのニードルケースが完成しました( ´˘`) がま口と布の接着が難しくて、目打ちで差し込み差し込み…調整を繰り返して、なんとかハマりました。 がま口から縫い目が見えてしまってるところもちらほらありますが… それもまた手作り感があるかな〜と思って( ˊᵕˋ ;) 可愛いくできて良かったです。
ぽてと -
2
![]()
ハロウィン前に樹脂粘土で作ってみました
みい -
12
![]()
12cm のファスナーと、レトロで楽しい生地を使って、ポーチを作りました。 作り方は、 https://www.youtube.com/watch?v=4BHmk2nSvoo&list=PLG_UNy95vgZGuLUV48Qop-GEgRz39f2Wp&index=25 を参考にしました。
ウエノアヤ -
17
![]()
はぎれを繋げてミニ巾着袋。 表と裏で使ってる布が一枚だけ違います。 普通の紐だと絞れそうになかったから、刺繍糸を使って細い紐を自作しました。細すぎたかな?
みみみな -
13
![]()
フェリシモ裁縫キットの、ペンケースが完成しました( ´˘`) 接着芯を貼り付けたり、ファスナーつけたり、さらに工程が増えてきて、縫い間違えたりしつつも、ペンケースもなんとか出来上がって良かったです。 チャコペンの色が、ファスナーについて取れなくなってしまい、そこは少し残念です( ˊᵕˋ ;)
ぽてと -
14
![]()
花モチーフのコースターを繋げてポーチを作りました
ふぐぷう -
12
![]()
それぞれ、残った端切れで作れる物をYouTubeや本などから探して作りました。スマホを置いたり、手芸小物を入れたり。ネコポーチには飴を入れて持ち歩いています。
くいこ -
8
![]()
マチが広めの化粧ポーチ。表地はパッチワーク、中ポケットもつけました。 何個も作るとだんだんコツが分かってきます。
ウエノアヤ -
13
![]()
ミニクロス 色合いと縁編みがお気に入り
えく -
15
7
![]()
以前自分用に作った小ぶりのショルダーバッグを、母用に製作しました。 より使いやすいように、内ポケットを増やし、マチのサイズを広げました。 このバッグ、本当に使い勝手が良いんです!沢山使って貰えたら嬉しいな♪
ゆらく -
14
![]()
かぎ針ケース 検索していたらかわいいかぎ針ケースを見つけました。 まねして編んでみよー
あみあみぺこ -
9
![]()
パッチワークで作ったペンケース。お友だちへのプレゼントとしてオーダーしていただきました。
ウエノアヤ -
21
![]()
十二支全て集めてみました。
エピガール -
10
![]()
フェリシモシリーズのはねぐちポーチが完成しました。最後のはねぐち金具を入れるのが難しく……なんとか押し込んだら入りました( ˊᵕˋ ;) 押し込んだ影響で、せっかく縫った糸とかがもしかしたら、切れたり緩んだりしてるかもと心配ではありますが… とりあえず形になったので良かったです( ´•ᴗ•ก ) ポーチの底も、前よりも綺麗に縫えたので嬉しいです。 はねぐち金具の入口が狭かったのか、糸がキツキツになってます( ˊᵕˋ ;)
ぽてと -
7
![]()
ベアのゴブラン調生地でフリルミニバッグをつくりました。 背面はポケットにしました。たまたま柄合わせができてよかったです。外ポケットはスマホやパスケースが入るサイズです。ショルダーにもできるようにサイドにDカンをつけました。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
19
![]()
2026年の干支、午の干支飾りです。毎年干支飾りを作って今年で12年回りました。羊毛フェルトを始めて12年も経ってました。最初に作った未年の飾りを見ると感慨深いです。
エピガール -
5
![]()
裏面にオーガニックコットンを縫い合わせたミニタオル。 小さな魚たちが群れになって泳ぐ、シンプルなデザインです。この夏は大活躍しました。
ウエノアヤ -
4
![]()
裏面にオーガニックコットンを縫い合わせたミニタオル。 クラゲがゆらゆら泳いでいるデザインです。この夏は大活躍しました。
ウエノアヤ -
9
![]()
キットなので、工夫してはないですが、苦戦せず作れました
鈴蘭 -
7
![]()
日本の草木染めをイメージしてデザインした生地で作ったファブリックトレイ。
ウエノアヤ -
5
![]()
日本の吉祥文様『麻の葉』を水彩タッチでデザインした生地で作ったファブリックトレイ。モチーフの大きさを変えた生地を裏面に使いました。
ウエノアヤ -
5
![]()
日本の吉祥文様『矢絣』を、水彩タッチでデザインした生地で、ファブリックトレイを作りました。
ウエノアヤ -
13
![]()
COTTON FRIEND 2022秋 よりパンプキンピンクッションをハギレで作成。 ハロウィン気分の飾りとして使って、時期を過ぎたら針山として使います。
ピロンコ

















































