-
26
こいのぼりか泳ぐ田舎ののどかな風景を刺繍しました。
まいたけ -
11
ソファー飾り、テーブルクロスに使えそうなものという前提で編みはじめました。 大物で時間はかかりましたが楽しかった!
ユイ -
15
何に仕立てるか。。。 ひたすら表面のパッチワーク作りにどハマりして、 結局、一部をポーチに 大半をコースターに仕上げた。
しぃしぃ -
10
以前作ったカルトナージュのおうち型の収納棚を 糸収納に使うことにしたのですが、 目隠しが欲しいなぁとレース生地で簡単にカーテンを作りました。 中が全く見えないとどこに何を置いたか分からなくなりがちなので、敢えて、ちょい透けのこちらのレース生地を使いました。 オシャレに目隠し出来て満足です( ꈍᴗꈍ)
tulip me -
15
本を参考に比較的簡単なものの中からいくつか編んでみました。本当に小さいので実用性はあまりないですが(笑)可愛いです。三色のコースターも編みました。
chocochoco -
10
全て着物地で作製する
りんごかあちゃん -
18
吊るし飾りのパーツ、桜を作りました。1つの桜は花びら表裏で10枚を縫い合わせてあります。
ATELIER LA LUNE -
10
吊るしびなを作りかけました。今は桃のパーツを作っています。
ATELIER LA LUNE -
29
新春向けに作りました。 和柄ぽい図案ですが、鮮やかで華やかさもある刺繍フレームにしました。
まいたけ -
29
春らしい可愛い花々に囲まれたお雛様です。 可憐な雰囲気が出せたのではと思います。
まいたけ -
29
お雛様の顔、髪型、衣装…いつも難しいです。 お雛様の刺繍ができるとホッとして、8割方完成した気持ちになります。
まいたけ -
28
11
セリアのファブリックカレンダーに刺繍しています 辰年なので樋口愉美子さんの海の図案から
刺繍工房Sayan -
24
オリジナル図案です。 2024年の干支、タツノオトシゴをクロスステッチ刺繍。 リボン状のクロスステッチ生地を使用(タオルも同様) 刺繍糸は綿を草木染めしたもので1本が25番の2本分くらいなので1本どりです。 日めくりや、棒が入るように折り畳み返し縫いにしてます。 裏はクローバーさんのほつれ止めを塗ってます。
Sweetstreat -
14
ダブルアイリッシュチェーン スーちゃんとお花のレッドワーク
あやちゃん -
14
毛糸が余っていたので、モチーフ32枚を繋ぎクッションカバーを作りました。100均のクッションを中に入れています。
エピガール -
21
3枚目です 刺繍糸の金糸を使用したがなかなかうまく刺す事が出来なかった
りんごかあちゃん -
15
表裏、色違いにしたクッションです。気分を変えられるようにしました。 マジックテープでとめるタイプです。
ひーちゃん -
17
イルミネーションのスイッチ(単三電池)を隠したくて、雪だるまを編んで被せてみました。大と小2つの雪だるまを作成。目見当で合った大きさにするのに試行錯誤。
Bean -
18
黒地なので見えづらく刺すのに大変だった 来年の干支のキットを使用
りんごかあちゃん -
12
キャンドルは時々作っています. 手のひらミニサイズです. 色をつけて3段階にするのも pointポイントです.
Fuulingo.