-
26
クラフトバンド作品2つ目 「四つだたみ編みで作るクラフトバンドの和モダンなバッグとかご」からチェックの切り替えバッグです 四つだたみ編みには慣れてきました
ことりっず -
12
5
春夏用の麻紐サークルバッグ
はる -
22
16
初めて作った靴下お直し
sachi -
10
4
ミモザ柄&帆布生地の長財布
ひつじ -
23
私の大好きな作家さんのキットで作りました。色々な薔薇の刺し方を苦戦しながら頑張りました。
ゆぅみん -
2
一度裁断を間違えて布がたりなくなり、再度注文していたので時間が掛かりました。 思ったより重い素材でした。
にょ -
14
下にボタンを付けて立つようにしました。少しだけ尻尾のところが尖るように編みました。目の大きさと位置には悩みましたが、つぶらな瞳を下の方につけてみました。
Yomogi -
14
11
何年か前に買った口金と、同じく何年か前に買った布で、がま口バッグ作ります!
みぽみぽ -
12
つづき山形 布&糸 ホビーラホビーレ
yayoing -
18
母の日のプレゼントにするために、春夏でも使えるようなストールを編んでみました 白がかった薄紫色の毛糸で、光の当たり具合によっては白にも紫にも見えます どんな服装にも合わせやすい模様にしたくて、Google検索したら出てきた方眼編みのストールの編み図にアレンジを加えて編みました
ウミウサギ。 -
6
白、赤、グレーの糸を買ったので、ドミノ編みでパッチワーク風の座布団カバーができました。 ひざかけにするつもりでしたが、ちょうどいいサイズの座布団があったので変更しました。
くにくに -
10
知人が大事にしていたジーンズをバッグにリメイクしました。傷んだ部分はダーニングや刺し子をしました。
なつ29 -
8
3
ピアニカケース作りです! はじめてのファスナー付けが出てきます… ドキドキッ!
ままごん -
10
ワッフル編みと同じ四角になる様にネット編みを合わせた、鍵の落ちないネットバッグです
peony -
33
23
手が緩くて何を編んでもビシッと出来ない…と編み物の師匠に相談したら、手をキツくするためには、手袋か靴下を編むと良い、と聞いて早速オススメされたマルティナさんの靴下をスタート! キレイに編めるようになりたいです。 編み終わって、かなりキツめに編む事を学べた感じです。 順番逆ですが、キツ過ぎたのかどうだったのか、この後ゲージを編んでみます(^^)
chaku -
8
入学セット4点 巾着と道具袋は子どもの好きな柄にしました。 手提げと上履き袋はお揃いにしました。 レースをつけるのが大変でした。 切り返しがうまくいって嬉しかったです♪
にじこ -
10
ベビーのチューリップハットを作りました。サイズは44センチで、お花柄と無地の生地を合わせてリバーシブル仕様にしました。
syfm31715 -
15
tenold さんの ハナユキの森のショール
acriino -
21
がま口バッグを作りたくて小物で練習しようとしたら、量産していました。 失敗してもいいように、100均の口金を使っています。(実際2つダメにしました) 口金に布を入れるのは難しいですね。 シワが寄ったり、形が歪んだりしていますが、それも味だと思うようにしています。
みぽみぽ -
10
和装するなら、小物も和柄にしたくて作ったポーチです。 ファスナー付けが下手過ぎて何度も作り直しました。
みぽみぽ