-
12
![]()
YouTubeを見ながら、スヌードを作りました。編み物は苦手なので、時間がかかりました。でも、ボタンをつけて、ちょっぴりだけ自分流にアレンジしてみました。
くいこ -
11
![]()
ママとベビーでお揃いヘアアクセ
あきごん -
12
![]()
睡蓮をイメージしたイラストを、サテンステッチで刺繍しました。
しょーこ -
14
![]()
バッグの底のマチ部分がうまくできたと思う ここ数年、何度も思索して編んでは納得できずを繰り返してきた 繋ぎ目部分も目立たないようにしたくて何個も編んで悩んだけど、最終的に表から分からないように編めるようになった
はぴやん -
12
![]()
ミニクロス 色合いと縁編みがお気に入り
えく -
13
![]()
残り糸消費、、、編込みベレー帽子
まうまう -
12
![]()
登園リュック。キルト生地です。ベルトを挟んでいるところが硬くて、バイアステープでくるむのが大変でした。 肩ベルトにはダイソーのランドセル固定ベルトをつけるためのタブをつけました。
みみみな -
12
6
![]()
ヘキサゴンモチーフのカーディガン完成 落ち着いた赤みブラウンにベージュの縁取りを合わせました。 袖のピコットがちょっとしたポイント
あみあみぺこ -
10
![]()
フェリシモシリーズの、きんちゃくが完成しました(*^^*) これまでの小物より、工程が多く、時間はかかりました。手順書の読み間違いで、半返し縫いも何度かやり直したり……そのおかげで半返し縫いのコツがつかめてきました( ᎔˘꒳˘᎔) 底が長方形にきっちりできていなかったり、まだまだ改善点はありますが( ˊᵕˋ ;) 紐を通して引っ張って、きんちゃくになったことに、なんとか形になったんだなと感動しました( ߹꒳߹ )
ぽてと -
15
![]()
来年の午年の馬です。頭にはニンジンがぶら下がっている釣竿が刺さっています。 丸いフォルムで作りたかったので、馬に見えないかも…
まるこい -
9
![]()
DAISOリサイクルコットンで靴下を編んでみました。
さいか -
15
![]()
登園リュックの練習台。 これから娘の登園リュックを作るのに、最初からミスなく作れないので、まず練習にクリスマス生地で作りました。 布端はジグザグミシンのみ。 娘のはバイアステープつけるつもりです。
みみみな -
11
![]()
クリスマスリースをあんでみたくて挑戦しました。 お花、ひいらぎ、松ぼっくり、葉っぱなどなど。 いろいろなパーツの編み図を探して作ってみました
あみあみぺこ -
13
![]()
バックオープンのベストです お花のモチーフをつなぎつくりました 胸とお腹は一色で 裾は胴が長くてフリルを2段にしています
あみあみぺこ -
10
![]()
すぎやまともさんのしずく柄帽子
まうまう -
14
![]()
麻ひもの輪織りレッスンで、グラデーションバスケットを作りました。麻ひもを交互に織りながら、グラデーションになっていくところがとてもおもしろく、夢中になりました。 どのバランスで糸を変えるか考えるのが楽しかったです。
ゆみこ -
22
![]()
フェリシモのキットで、はじめての刺繍に挑戦しました。ところどころ歪な箇所はありますが、無事完成しました。背面は、玉止めやらでボロボロです。。( ´•ᴗ•ก ) 可愛くできて満足です(*ˊᵕˋ*)
ぽてと -
17
![]()
フェルトのおもちゃとおままごとの本を見て作りました。アニマルサンドです。厚みはメラミンスポンジを挟んで出しています。
エピガール -
12
![]()
今流行りの水彩画のような生地で、A4サイズの書類も入るトートバッグをお作りしました。 内ポケットを充実しており、使い勝手抜群です。
Puco Style -
12
![]()
絵羽織をリメイクしてワンピースを作りました。 胸元を絽で切り替え、スリットも付けました。
SPOONY





























