-
14
卓上織機「咲きおり」で織りました。メビウスの輪になっています。経糸を緯糸として織り込んでいて、縫い目はありません。メリノウールの糸なので、とっても軽くて暖かいです。
りっちゃん -
17
キーティキーティキーティさんの動画を見て作りました。パッチワークの様な編み地です。
makayo -
18
アラン模様でショート丈サイドオープンのベストです。
ひーちゃん -
15
生協の毎月届く 刺繍キット ハンガリーテイストの カラフルコースター 3か月目の分です
たまちゃん -
20
大きめのブランケットです。DAISOの糸を引き揃えで18玉使いました。
makayo -
16
イタリアのニードルレース技法「プンチェットレース」のスパイダーモチーフをメインに作ったミニドイリー、自作パターンです。 レース糸ではなく、綿手縫糸を使っています。いかにもプンチェットらしい、繊細で幾何学的な感じに仕上がりました。 -------------------- プンチェットは、針と糸だけで作るノット(結び目)レースです。 基本の結び目は「行き」と「戻り」の2種類だけ、特別な道具や広いスペースがいらない、始めやすいレースだと思います。 YouTubeで「プンチェット基礎講座」動画を順次製作しております。ご興味がある方はプロフィール欄からお越しください。
はるみん -
10
6
生協のリースです。 6月に届いていたカラーのリース。
さおり -
18
10
今度の波模様は少し太めの毛糸で編んでみようと思います。大きさも前回より大きくなる予定です。 周りをピコット編みにして仕上がりました。 編んでいて色の組み合わせとか楽しかったです。
まっちゃ -
22
YouTube LiLi nanaさんの動画を参考に作った底がマクラメヤーンになっているバッグです。革の持ち手をつけました。少し前に作ったバッグで、編み物グッズを入れて持ち運んでます。
はるりょう -
17
オリジナルの手紡ぎ糸で 自分用に藍染め風モチーフつなぎのプルオーバーを編みました。 モチーフの中心にはニットリングを使いました。 縁編みはネット編みとピコット編みですっきりとまとめました。
ニットデモッテ -
22
12
コットン糸のソックス ケーブル模様でユニセックスにしてみました。
sachi -
27
YouTube編みあみ*たきchannelさんの動画を参考に作った折りたたみエコバッグです。かなり昔にかったラメ入りのコットンに強度を増す為に細いレース糸を引き揃えて編みました。丸いモチーフ、本当は2枚目の写真が折りたたんだ時に表になるはずだったのですが、気づいたのが、かなり編み進めた後でした、、、ほどく元気がなく、自分用だからいいかなとそのまま使ってます、、、今編んでいるプルオーバー用の毛糸玉を入れて写真を撮ってみました。コンビニ用サイズです。
はるりょう -
13
7
アネモネのリース。 生協の毎月届くコースです。
さおり -
17
文字刺繍の練習 花デザインの練習 花と文字のバランスがずれちゃったのが心残り、、、
ゆきみず -
13
文字刺繍の練習 花デザインの練習 グラデーション糸をようやくつかえて嬉しい! 自宅に飾る用
ゆきみず -
17
ワンちゃんのお顔のついた、バッグチャーム。 同じ犬種、ブラックタンチワワちゃんでもお顔の表情はそれぞれ違います。 小さい細工の中でも、ワンちゃんの違いをできるだけ表現するようにしています。 土台のハートは、少し光る糸を使用し、シルクツイードのような雰囲気に。 ハンドバッグに着けて、愛犬と一緒にお出かけしているような気持ちになれます。
もんぱぴ -
16
8
レイジーレース模様のスパイラルソックス2 前回のレイジーレースのソックスと色違いの糸で履き口フリル編みではなく、ゴム編みで作ります。
sachi -
10
天使のかぎ針編みを中央に置いたヴィクトリアン調のキルト! 前に天使の物を集めてて、方眼紙に図案をおこして編んだドイリーを使いたくて、作った物です。 58cm×58cm
M☆510 -
26
パイナップル模様のエコバッグです。コンパクトにたためる かぎ針編みのエコバッグという本を参考に少し光沢のある糸で編みました。毛糸玉を入れて写真を撮ってみました。
はるりょう -
17
11
あまった糸で波模様を編んでいます 何にするかわかりませんがとりあえずいろんな色の糸を使ってゆっくり編んでみようかなと思っています 次は何色にしようかな?
まっちゃ