-
5
大好きなキャラクター風の編み込み。 スカート部分は別糸。 方眼紙にデザイン図書いてそれっぽく。
betti -
12
4
お気に入りだったトートバッグがお茶色に染まってしまったので… 同じロゴを刺繍して同じサイズのトートバッグを作りました。 生地は私の履かないパンツを使っています。
ティッタタン -
13
コの字とじで閉じてつなげるところが やりにくくて なかなかうまくいかなかったです。
たまちゃん -
13
全てのパーツの生地をカットしてから、ひたすら手縫いで作りました。
ぶーちゃん -
10
9
カーディガン 棒針7号、6号
とと -
26
ハマナカさんから発売されてるキットでペットボトルカバーを編みました 表と裏で違うデザインになってるので、コツをつかむまでは何度も何度もほどきました…… 綴じ方がグチャグチャになっちゃったのが反省点(写真には映してないけど)
ウミウサギ。 -
10
新生児サイズの小さなニットロンパース まだ首が座っていない赤ちゃんに着せる事を想定してかぶらなくても良いようにしてあります!
ぴーこ -
11
7
とりあえず完成した7分袖ニットです。 よく見たら悲惨ですが見ないで下さい()
るいん -
21
6
浅賀先生の本からパンジーを刺し始めました。 ロングアンドショーって難しいですね(´・ω・`) これをどうやってお仕立てしよぉ(´・_・`)っと、悩んで1つは磁石を付けてマグネットにしました。 残りは両面接着シートを付けて、ワッペンに。
パンナ -
8
ウォッシャブルコットン使用していますので、洗濯機で洗えます。 ラベリーより「moonlight sweater」パターンで編みました。
シーラ -
9
Seriaで購入した刺し子糸で 八角井桁を刺そうと思ったけど、途中で分からなくなって、オリジナル柄になってしまいました(>_<) でも、クリーン×イエローの組み合わせが可愛い作品に仕上がって満足です。 あと、縁の飾りはプロ感がアップするのでマストです(*'▽'*)♪ いつも碁盤の目を書く時、段ズレしたり、仕上がった後、ふきんの端がヨレヨレに波打っていたのが、気になっていましたが、今回、ふきんの仕立てと碁盤の目の書き方を、刺し子会と教室nuu.をされている、yucco先生のブログを参考にすると、驚く程に早く綺麗に仕上がりました(^-^)/
パンナ -
8
好きなレース糸を かぎ針で 編みました。以前白とピンクで作った帽子の色ちがいです。風が吹いても飛ばないのが いいです\(^^)/ 母に見せたら気にいってたので母にあげました(^^)
たまちゃん -
15
マトリョーシカ・小人形作家アトリエJu.Ju.たぐちまりこさんのかわいいマトリョーシカのイラストをお借りして刺繍し、キルト芯を挟んでふんわりふっくらがま口ポーチに仕立てました。
縫い工房 -
11
母への贈り物。 同じ編み図で2着目。
とと -
14
opal毛糸でトップダウン セーター!1玉使い切りで完成。
みーまま -
22
13
編みたいもの2種を組み合わせて、爽やかなバッグ。 菱形模様とセンター透かし。 ハンドルはすじ編みでしっかりしてます。 箱ティッシュ入るので長財布も余裕です。
peony -
17
9
涼しげなバッグにしたいです
まっちゃ -
15
見本にしていたのより細い毛糸を使用したので少し小さくなりましたが、より可愛く使いやすいカバンに仕上がりました。
mauve -
6
羊毛フェルトニードルに挑戦して、時期的にお正月前だったので干支の牛と縁起物を作りました。
いなっち -
6
白糸刺繍の図案からブローチにしてみました。 同じ大きさでレイジーデイジーステッチするのは難しい…
natsuaka2323