てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 11

    春夏用透かし編みのプルオーバー 春向けのウェアが欲しくなり、リカチャンネル編み物部さんを参考に作成しました。 在庫のLinecoはほぼ使い切り、 お手本ではアクセントでしたが、裾と袖の長さを稼ぐためにノスタルジックコットンで同じ模様編みで編みました。

    sachi
  • 後ろ身頃半分を違う生地にして、変化を出しました。

    ふわり
  • 7

    「月居良子のシャツ&ブラウス」より、フレア袖のブラウスを作りました。 夏らしい爽やかなトップスができました!母へのプレゼントです(⁠^⁠^⁠)

    ゆらく
  • 10

    フレア裾のキャミソール 黒いコットン糸でキャミソールを編みたくなりました。 家にクラフトコットンはあったのですが、目が見づらいだろうと思い、ラメの入った引き揃え用の糸を探しました。 クレオクロッシェという段染めでラメの入った細い糸を見つけ、面白いのでそれを引き揃えることにしました。 リカチャンネル編み物部さんのキャミソールを参考にしています。

    sachi
  • カーディガン。 DAISOポリエステルヤーン。 3月29日からこつこつ。 細い糸なのでなかなか進まず、やっとこさ完成にこぎつけました。 腰までたっぷりサイズ。 YouTubeほんわかさんのまっすぐ編みのオーバーサイズカーディガンを少し参考にしてます。

    まみまみ
  • 透かし模様のポロシャツです。落ち着いたくすみブルーの糸で編んでみました。

    ひーちゃん
  • 夫にアロハシャツを縫いました。 アロハはこれで3着目ですが、毎回柄布で楽しいです。 薄い綿のフラミンゴプリント生地で、糸は地の色に合わせました。 完全に飾りだと思っていた襟横のボタンは写真を撮らなかったのですが、閉めると普通のシャツのように着られそうでした。

    magoco
  • 16

    「月居良子のシャツ&ブラウス」より、アレンジしてショート丈の前開きシャツを作りました。 生地選びの際、花柄が可愛らし過ぎるかな?と少し心配していたんですが、仕上がってみると、可愛くもカッコ良くも着こなせて、良い感じに爽やかなシャツが出来たと思います(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    ゆらく
  • ニットソーイング教室のカリキュラムで、ファスナー付きパーカーを縫いました。ファスナー付きの洋服は何度か縫っていますが慣れないので、沢山縫って上達したいなと思いました。

    ゆみこ
  • 「ラクしてきれいにみえる服」のドルマンスリーブプルオーバーを作りました。あきの所と裾の三つ折りカーブの所を縫うのがドキドキしました。家にあった花の形のボタンを付けました。ゆったりしているので、夏でも着れそうです。お気に入りが出来て嬉しい。

    julie
  • 3

    ベビーアルパカの飼育員さんからのオーダー作品です。 初めて毛刈りをした時の毛を糸にしてロングカーディガンを編みました。 ご本人からの希望で、なわ編みを入れただけのシンプルなデザインとなっています。 アルパカの毛は、毛足が長いため、紡ぐ時に工夫が必要でとても勉強になりました。

    ニットデモッテ
  • 「ラクしてきれいにみえる服」のボートネックシャツ。去年同じ物を作ってみたら、とても着やすくてお気に入りだったので、綿ローンで新調しました。 裾のカーブ、苦手。まだまだ上手に縫えなくて…。

    julie
  • アイアムオリーブに掲載されていた作品

    happy
  • 首回りが開きすぎたので重ね着用に。

    Sakana Creep
  • 単の着物を解いて作る 作業用に着るので袖口にはゴムを入れる

    りんごかあちゃん
  • 単の着物を解いて作る ボタンはスナップボタン 袖口にはゴムを入れる

    りんごかあちゃん
  • 春らしくピンク系の布で作る

    りんごかあちゃん
  • 羽織を解いて作る

    りんごかあちゃん
  • 16

    「月居良子のシャツ&ブラウス」から、春夏用のギャザーチュニックを作りました。 間違って9号のところ11号で裁断してしまったのですが、元々ワイド仕様だったので、カフスだけ縮めてそのまま作りました(笑) 本でモデルさんが着ていたイメージよりもだいぶ長さが長く、裾を12cm程度短くしました。 薄手のローン生地が涼しくて、夏に大活躍しそうです!

    ゆらく
  • ふくろう柄の布でシャツを作りました。パターンは「月居良子のシャツ&ブラウス」より、「1.スタンダードなシャツ」 をアレンジして、ヨークとポケットをなくしました。また、袖口の剣ボロあきは、「あきの縫い方の基礎」で紹介されている縫い方で作りました。

    ファラ