てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 黒のレーヨンと透ける布を合わせて、夏の羽織り物を制作しました。 透ける布は、袋縫いと巻きロック。 ウエストラインに通した黒のサテンリボンを引き、結んで着用します。

    縫い工房
  • キーティキーティキーティのモトコさんのYouTubeを見ながら作りました。方眼編みの襟付きカーディガンです。長々編みがベースで難しい所もなくオシャレなものが編めました。夏になったらTシャツに羽織って着たいと思います。

    あやや
  • ほしいのはすっきり品よく見える服に掲載されていた ハイネックプルオーバー 自分用

    chie
  • ショート丈のボレロ。 デニムにも、ワンピースにも合わせやすいデザインです。

    ひーちゃん
  • ボタンは、歳を重ねてから手先が動かしにくくなった母の為にプラスナップにしました。2021年3月号のすてきにハンドメイド掲載、フレアブラウス。

    chie
  • 7

    高島タティング針を使った編み物

    lapin mama
  • バイカラー

    saisai-violet
  • ブークレーはあまり使用したことがなかったので少し慣れるまで扱いにくかったです。長方形に編んで両端を閉じるだけなので簡単でした!

    nmbcsally
  • クロバーさんのスモッキングテンプレートで地道に点々を書いて、無地の黒にスモッキングを施し、ブラウスに仕立てました。 素材はレーヨンリネン。 袖口のスモッキングと襟から続く後ろのリボンがデザインポイントです。 デザイン、パターンオリジナルです。

    縫い工房
  • ミシンでのボタンホールがハギレではできるのに本番になるとできなくて初めて手縫いにチャレンジしました。全然上手くいかなくて残念です。

    chie
  • インド綿を使って アオザイ風シャツ作りました。共布で中華ボタンも作りました。

    足踏みミシン
  • 柄が面白い

    るな
  • 左右別の布

    るな
  • 春先に羽織れるコットンのカーデガンを編みました。 ネックから編むラグラン袖で、とじはぎなしで初めて編んだ編み方ですが、簡単!楽チン! 実質4、5日で編めたので次はじっくり大人用も編みたいくらいです(^o^) 模様編みを入れようかと思ったけど、シンプルにラグラン線だけ模様編みにして、後からネック、裾、袖口に縁取り入れて、ハートのモチーフを編んで縫い付けたら アクセントにもなっていい感じになりました。 袖はあえて 徐々に減らし目をせずに最後に袖口で半目に減らしてポワンとした袖にしましたよ。 前回編んだ白のウールのカーデガンと おまけにハート模様のマフラーと三点セットで渡したら 気に入ってくれました♫

    youyu
  • 6

    8玉残ってる合太の純毛毛糸で、何度も編んでは解き、色々と試し編みをして、透かし模様をいれたキッズカーデガンにしました。 極力 閉じはぎを無くそうと、裾から襟ぐりまで脇部分も開けて一枚仕立てで編みました(^_^;) こんな編み方 邪道だとは思いますが、完成できれば有りかなと。 袖は袖ぐりから目を拾って編んでます。残り2玉だったので、片袖で1玉づつ編めるところまで…と編んだら足りず 七分袖になってしまいました(・_・;) それはそれで 可愛いかな!? 次は編んでみたかったトップダウンで編むとじはぎなしカーデガンも編んでみます♫ (追記) 実際に着てみたらウールなので縮むのを想定して大き目に編んだので七分袖ではなく、九部袖くらいでした。

    youyu
  • お尻が隠れてる丈のオーバーブラウス。柄がおもしろいなぁと思って購入した布地だったけど、柄合わせを考えたら頭が混乱してしまったので、考えずに裁断して作ってみました。

    わくこ
  • 江戸小紋から男性用シャツと女性用ベストを作りました。 老けた感じにならない様、ボタン選びに苦心しました。

    グッドなドッグ
  • カーディガンを編んだ事がないかも…と思い編んでみることに。 セーターを編む時、ほぼ毎回、身ごろから拾い目をして袖を編むのですが 今回は袖口から編み、後ではぎ合わせるという…ちゃんと合わさるのだろうか? と不安に思いながら、パーツを編んでいました。 編みあがったのは3ヶ月程前。ボタン付が面倒で放置。素材的にもう寒い?

    yokoasataku
  • ニット作りました。身頃、袖、袖口や襟のリブそれぞれ生地を替えて重ね着風に仕上げました。

    スナフケイ
  • ユザワヤさんのシュガーコットンを2玉使用しました。 触り心地はもっちりしてます。 人によってですが、私は毛が舞っていたのか鼻がムズムズしてました。 今回は輪針6号で下から編んでいます。胴回りがちょっとデカく出来てしまいました。

    あき