-
15
「大人仕様の甘い服」に掲載されている、バルーン袖のプルオーバーを作ってみました。二の腕にお肉が付いている私には、とても楽な1着になりそうです。
chie -
21
16
極太の糸(ルリコヤーンの引き揃え糸)や在庫糸でカーディガンを編みました。フワフワでとっても温かいです。
はるりょう -
13
ベルンド.ケストラーさんのネックウェアから70代の叔母にケープを編みました。 目を数えるのが手間でしたが、楽しく編めたと思いますっ。
nmbcsally -
13
カーディガン。 脇の下から六角に編み始めるやり方を動画サイトで見つけて挑戦しました。
fusafusa -
12
『シンプルで着やすいまいにち服』から、五分パフスリーブのフレアブラウスを縫いました。 チョコレート色の綿ポリ生地で、ややハリがあります。 ギャザーがきれいに出て、パフスリーブの形もきれい! ただちょっと縫い縮みしやすかったかも。。 後ろボタンは迷いましたが、共布でくるみボタンを作りました。
magoco -
11
浴衣生地でのトップス 縫い物が初心者なので、生地幅の狭い浴衣生地の柄をキレイに生かすにはどうしたら、悩みました。襟ぐりが少し大きかったので、後ろでタックを取りました。
くすくすっ -
10
『ATERIER to nani IROのソーイングクローゼット』より、ワークシャツを縫いました。 本ではストライプの柄生地でしたが、無地の白生地で作ってみました。ポイントに、ちょっと懐かしい感じの四角い緑ボタン。 生地はしっかりめだけど柔らかなので、襟周りにたっぷり入ったギャザーでふわっと広がりいい感じです。
magoco -
11
インド綿を使ってアオザイ風チュニック 2着目ですが今回は襟の中華ボタンは市販のものを使いました。ワイドパンツと合わせて着ています。
足踏みミシン -
17
一年中着まわせる簡単服からスモックブラウスを作りました。娘はけっこうなぽっちゃりさんなので、入りそうなデザインを選んで作っています(笑)
chie -
13
所々うまくいかなかった、ひとつ前のブラウス。 今回はそのリベンジ作品です! 一部前作を参考にしつつ、肩を狭めたり、丈を短くしたり… と、型紙は1から作り直し。 細かい所の粗はありますが、無事に自分サイズに仕上げることができました^^
tulip me -
6
2022年毛糸だま夏号 川路ゆみこさんデザインのプルオーバーです。 レーシーな夏トップスは編んでいても楽しいし、着ても楽しそうです。ちょうど指定糸を持っていたので、編んでみます。
fuwarin -
13
1
ワッフル生地でブラウス作り♪ 襟元と袖口のチェックがポイント☆
tulip me -
12
夫が太ってしまいました。3Lまで型紙が載っている本を見つけたので作ってみましたー 元大関朝潮太郎さんが若松部屋を開いた時の浴衣地で作りました。
グッドなドッグ -
13
大きなサイズのおしゃれ服に掲載されているドロップショルダーのプルオーバーです。ぽっちゃりさんの娘用に作りました。同じ型紙で生地違いも作りました。
chie -
8
標本用に制作しました。 イタリア製コットンで制作した、後ろぺプラム切り替えスタンドカラーブラウス。
縫い工房 -
12
『おとな服名品図鑑』のリボン付きブラウスを縫いました。 パーツが少なくて簡単に作れると思っていたら、襟ぐり裏とリボンは手まつり…。そしてテロテロの生地のため、縫いズレに苦労しました。 なかなか派手な色なので、裾はパンツやスカートにインして着るのがいい感じです!
magoco -
10
もうすぐ二十歳になる双子girlが持っている市販の白いブラウス 「これの黒が欲しい」 とリクエストがあり、既製品を元にパターンを引いて制作。 既製品とは、いろいろ変更してこの完成形になりました。 縫いよりパターンに時間がかかりました。 本人満足してくれたようでよかった。
縫い工房 -
15
『自由に遊ぶ、ヴィンテージライクな服』から、ボリュームスリーブブラウスを半袖にアレンジして縫いました。 履いていなかったロングスカートをリメイクしたものです。 見頃が裏地付きのパターンだったので、元のスカートの裏地を使いました。 袖にたっぷりギャザーが入っているけど、肩のが少し落ちているデザイン。なので思ったよりも可愛くなり過ぎず、着やすいブラウスになりました。
magoco -
34
コットンのトップスが編みたくなり、戴き物のコットン糸10玉使い切りで作成。 身頃は風通し良くしたくて、裾に向けて広がるようにしました。 袖ももう少しフレアにしたら方が良かったかな。
sachi -
9
ホビーラホビーレのパターンを使ってスモックブラウスを作りました。襟のバイアステープをつけるのが難しかったです
ミントティー