-
17
オリジナルの手紡ぎ糸で 自分用に藍染め風モチーフつなぎのプルオーバーを編みました。 モチーフの中心にはニットリングを使いました。 縁編みはネット編みとピコット編みですっきりとまとめました。
ニットデモッテ -
17
イタリアのニードルレース技法「プンチェットレース」の基本モチーフで作った栞です。 練習用に作成した自作パターンを使用しました。 細糸の緻密で繊細な雰囲気も素敵ですが、太糸で作った時の素朴でがっしりした感じも好きです。 -------------------- プンチェットは、針と糸だけで作るノット(結び目)レースです。 基本の結び目は「行き」と「戻り」の2種類だけ、特別な道具や広いスペースがいらない、始めやすいレースだと思います。 YouTubeで「プンチェット基礎講座」動画を順次製作しております。ご興味がある方はプロフィール欄からお越しください。
はるみん -
8
ひざ掛け
はぴやん -
22
12
コットン糸のソックス ケーブル模様でユニセックスにしてみました。
sachi -
27
YouTube編みあみ*たきchannelさんの動画を参考に作った折りたたみエコバッグです。かなり昔にかったラメ入りのコットンに強度を増す為に細いレース糸を引き揃えて編みました。丸いモチーフ、本当は2枚目の写真が折りたたんだ時に表になるはずだったのですが、気づいたのが、かなり編み進めた後でした、、、ほどく元気がなく、自分用だからいいかなとそのまま使ってます、、、今編んでいるプルオーバー用の毛糸玉を入れて写真を撮ってみました。コンビニ用サイズです。
はるりょう -
27
今回も子猫ちゃんです。 どんなポーズにしようかすごく悩みました。 お天気がいい日に撮ったのでいつもより目がうるうるしてます。
エリザベス -
14
オリジナルの手紡ぎ糸で 持ち手付きの小物入れを作りました。 アクセントにウッドボタンをつけました。 色合いがとても気に入っています。
ニットデモッテ -
13
7
アネモネのリース。 生協の毎月届くコースです。
さおり -
19
わんこのハロウィン用パッチン留め作りました。 実は最初はカボチャに直にパッチンパーツを縫い付けたのですが、厚みがあり過ぎて装着がしずらかったので、リボンに金具、カボチャと二つに分けてマジックテープで合体させるという荒技に出ました(笑) でもカボチャの顔の向きが自在になるので、これはこれでアリかも(笑)
くるみママ -
21
エコアンダリヤとレース糸の親子バッグ作りました。小さい方はバッグインバッグにする予定です。初のエコアンダリヤの模様編みに自信がなく、レース糸でほぼ同じデザインを練習してから、大きいバッグに取り掛かりました。型崩れをしないように、PPシートを丸くカットして底板にしました。結構大きいので荷物がいっぱい入れることができそうです。
はるりょう -
14
DAISOのパティシエがたくさんあったのでモコタロウさんの動画を参考に作りました。4枚つなぎ合わせて座椅子カバーを作ります。
makayo -
21
子猫ちゃんにチャレンジしました。なかなか思い通りのかわいさになってくれなくて目の大きは鼻などのバランスにとても苦労しました。
エリザベス -
10
少し短めのショーレットです。
なつ29 -
9
ペットボトルのカバー。バッグに入れる時の水滴がイヤだったので、薄手に編める棒針編みで編みました。小さいペットボトルの時は内側に折り込んで。持ち手はダイソーのバッグ持ち手2個組みを一つだけ使いました。糸は余っていた夏糸で。
yokoasataku -
19
猫ちゃんとワンちゃんのあみぐるみをプレゼント。 猫ちゃんの表情と、ワンちゃんの表情、体形の違い、雰囲気などが出るように編んでみました。 ペットと暮らすかけがえのない時間そのものが、あみぐるみの中に編み込まれていたら嬉しいです。
もんぱぴ -
17
ワンちゃんのお顔のついた、バッグチャーム。 同じ犬種、ブラックタンチワワちゃんでもお顔の表情はそれぞれ違います。 小さい細工の中でも、ワンちゃんの違いをできるだけ表現するようにしています。 土台のハートは、少し光る糸を使用し、シルクツイードのような雰囲気に。 ハンドバッグに着けて、愛犬と一緒にお出かけしているような気持ちになれます。
もんぱぴ -
9
オリジナルの和紅茶を販売しているお友達にプレゼント。 赤い紅茶缶のミニブローチです。 細かい細工なので、パッとして雰囲気が伝わるように作ってみました。 イベントやお茶会に着けてもらって、少しでもお仕事のお役に立てたら嬉しいです。
もんぱぴ -
12
SNSのアイコンとして利用される、あみぐるみの制作ご依頼。 ご本人に似た、ワンちゃんのあみぐるみです。 WEBデザイナーとしてカメラマンとしてご活躍なので、小物も作ってみました。 色の濃い方は、試作として制作したモノ。兄弟のようにも見えますね。こちらもご利用いただけるように、お届けしました。
もんぱぴ -
23
シベリアンハスキーの兄弟を制作しました。 歴代のワンちゃんのそれぞれの特徴、体格をあみぐるみに反映。 あみぐるみとして家族が揃って、とっても嬉しいとご感想をいただいています。 かぎ針の号数は編むパーツによって変えています。 毛色も数種類の糸をブレンドして植え込んでいます。
もんぱぴ -
13
百均で買った残っていた夏糸で編みました 円形の底から編んで行くタイプです。バッグのフチは厚くしたかったので、裏側に折り返して引き抜き編みで止めてあります。持ち手は布製のヒモを包むようにして、丸味を出しています。 サイズは平らにしたとき 上部横 30㎝✖️ 高さ 22㎝ 底円直径 16㎝ 持ち手 36㎝くらい
yokoasataku