-
15
袖カバーを作りました コンパクトで使いやすいです
さよ -
14
帯をリメイクして袱紗を作りました
さよ -
11
ブックケースを作りました。本屋さんで見かけたブックカバー兼ブックケース。どう作っていいか分からず、教えていただき、すぐれものポーチという本の通帳ポーチで作りました。中にしおりを入れるポケット付けました。ファスナー付けるのが難しく、歪な四角になってる… ファスナーが上下逆だし…難しい〜!
ちら -
20
同僚のお家のマルチーズmixの子を刺繍し、巾着にしました。プレゼントしたら喜んでくれました。先生と呼ばれました。
めるてん -
8
接着剤を乾かす時間が長かったです。ピンクッション、初めてにしては上手くできたのでは?と思います
鈴蘭 -
29
13
同じモチーフを二つ作って貼り付けてみよう、と思いトーストを作り始めました! 片面はプレーン、もう片面はバタートーストです。 トーストを作るのは順調でしたが繋ぎ合わせるのが難しく…。 裁縫が苦手なので側面はボロボロですが、無事に繋がって良かったです。 次はまた違う方法でやってみようと思います!
momo -
18
ポメラニアンを作ったけど「柴犬」って言われる。 trikotriさんの、犬ぽんぽんという本を見て作りました。
めるてん -
10
ニッタオル色々、友人へのプレゼント
ちゃげまま -
15
友人のお母様にわんこ巾着を頼まれたので作りました。 巾着の完成形は写真を撮るのを忘れました。 このお母様は、友人から「お母さんが友達になりたいらしいから連絡してあげて」と言われ連絡先を交換してから17年間友達でいます。 喜んでくれて良かったです。
めるてん -
10
愛犬をフリーステッチングニードルで刺繍して、鞄を作って貼り付けました。 母の日にお花と一緒に渡します。 犬の表情が少し写真と違いますが、母の愛で許してくれるでしょう。 犬が左に寄っている理由は、ボンドをつけたあとに手が滑って落としてしまったからです。
めるてん -
9
日本手芸普及協会さんの講座で入れ物を作りました。 お花を5枚作って繋いで、入れ口を編んでいます。
いちご -
18
自作のパターンのエコバッグを作りました。納得がいくまで試作したので、お気に入りのエコバッグです。ビンテージシーツと、前回作ったタックパンツの残布で作りました。お友達へプレゼントにします。
julie -
9
3ミリ方眼ドット晒を使った干し網模様コースターです。
みかん -
23
連投ですみません。ミャクミャクを1つ作ったら、もっと色んなミャクミャクを作りたくなりだんだん増えて行きました。何気に可愛いです。
エピガール -
24
大阪関西万博の公式キャラクター、ミャクミャクを羊毛フェルトで作りました。可愛すぎてついつい作ってしまいました。万博に連れて行こうと思います。(ミャクミャクは大阪関西万博より2次創作が認められている公認キャラクターです)
エピガール -
26
18
友達へのプレゼント。ベタです。
リシェ -
17
ミシンは使えないのでほつれ防止のため布端をかがりました 母へのプレゼント用なので綺麗に縫うのを心掛けました
鈴蘭 -
16
赤、黄、紫、橙色の鮮やかなポリエステルの糸を、いただきました! その中の橙と紫色で、パプコーン編みを入れたモチーフを編んで凹凸を出し、バックを作ってみました♪ 細編みでマチを付けて、カチッとした仕上がりになりました!
しのんち -
17
YouTubeの「いといとitoito」さんの動画を見て作りました。 タグを付けたことによって普段よりも高見えしている気がします。 通帳がスルッ入る大きめサイズなので色んな物が入りそうです! 中もポケットがあって可愛くて便利〜。
ぬぬぬん -
11
久しぶりにミシンを使いました。 長細い袋になりました。
タコス