-
5
絵羽織をリメイクしてワンピースを作りました。 胸元を絽で切り替え、スリットも付けました。
SPOONY -
12
10年以上くらい大事にストックしていた布で、ジャケットとスカートのセットアップを作りました。ジャケットは以前従姉妹に縫ったものと同じく、「すてきにハンドメイド」2022年10月号に掲載されていた、こうの早苗さんのレシピで作りました。布が思いの外余ったので、工夫して膝下丈の台形スカートも作りました。こちらは「誌上・パターン塾 スカート編」を参考にして、自分のスカート原型から製図しました。セットでも、別々でも、自分らしくいろいろな着こなしを楽しめたらいいなと思っています。
ファラ -
18
気ままな黒猫たちの柄布で、自分用のアロハシャツを作りました。メンズのSサイズで丈がやや長め。 夏も終盤ですが、ローン生地なので薄くて涼しいです!生地は大塚屋さんのネットショップで購入しました。 一番上のボタンを止めると、普通のシャツのようにも着られます。
magoco -
13
浴衣の帯を作った余りのワッシャーキャンパスの生地でワンピース作り。 思った通り生地がかたくて分厚くなってしまいフリルがたってしまったので、もっと柔らかい生地で作り直したい
2nd.lhu -
10
初めて布帛でのスモックに挑戦! 裾のフリルは巻ロック仕上げにしてみた。 難しかった~
2nd.lhu -
9
今まで家庭用ミシンで作っていてロックミシンのレンタルがあると知り、借りてやってみたかった巻ロック等に挑戦。 襟もレタス巻きにしてみた
2nd.lhu -
8
首の長さと大きさ違う子のも練習を兼ねて……
2nd.lhu -
7
ネップの生地が可愛いなぁと思って萌え袖のパーカーで挑戦したら、裏地がガーゼになってるタイプで縫うのが難しかった! パーカーの中は違うネップ生地を使ってみた。 でもこのパーカーはお気に入り♡
2nd.lhu -
7
持っている服を参考に同じように袖にファーをつけて作ってみた結果、思った出来上がりと違っちゃった……
2nd.lhu -
10
麻のアロハとフレアースカートのセットアップをリメイクしました。 前後のポケットは、ノースリーブのシャツの袖部分を利用しました。
SPOONY -
7
夏大島で最初に作ったワンピース。 同柄のものより先に作りました。
SPOONY -
18
ソーイングスクールで、母のプレゼント用にパフスリーブブラウスとティーシャツを縫いました。ブラウスの袖山と袖口のギャザー縫いは、だいぶ慣れて勉強になっています。 爽やかな柄の生地で良かったです。裾はカバーステッチ。
ゆみこ -
13
大塚屋で可愛いジャガードニット見つけたので、フードつけて裾にチュールつけたら可愛いかも?って付けたら可愛くて色違いでお友達の分も作った
2nd.lhu -
7
可愛いネップ生地を使ってみたくてフードの内側につけてみました。 リブを長めのトレーナーにしてみたくて試作試作したけど、長すぎたなぁ
2nd.lhu -
7
ペット服 韓国製のゴムリブを袖に使ってみたくてフード付きトレーナーにしてみました。 手足が長い子なので萌え袖になるように長め仕上げ。
2nd.lhu -
7
ペット服 寒い冬に動きやすくてお散歩でも着れそうな長袖を作りたくて前と後身頃をボアにしてみました。 袖部分はニット使用
2nd.lhu -
7
ペット服の長袖トレーナー maffonさんのニットでとにかく練習で色んなsize作ってみた。 リバーシブルになっているニットなのでそれぞれに出す色を変えてみる
2nd.lhu -
4
タンクトップ。 ペット服を作り始めた頃に色んなニットを使って家庭用ミシンで挑戦。
2nd.lhu -
10
母の夏大島の着物をリメイクしました。手縫いです。 ふんわりしたシルエットで可愛らしくできました。
SPOONY -
8
ユザワヤで一目惚れした綿ローンで、フリルブラウスとウエストゴムのロングスカートのセットアップを作りました。白いポシェットは、1年ぐらい前に、合皮で作りました。ウエストゴムは、1.5cmを2本入れました。ギャザースカートは、ボリュームが出過ぎてしまうので、次作る時はタックスカートにしたいと思います。フリルブラウスの開きにスナップボタンにしたので、ボタンホールを付ける手間が省けたので早く出来上がりました。
julie