-
32
26
![]()
「働くセーター」に出てくるカーディガンを制作はじめました。 が、春になってしまったので前開きのオーバーサイズベストに変更しました。
ジャージ店長 -
15
日本ヴォーグ社「手袋の編み方ハンドブック」より基本のミトン。DARUMAのやわらかラムSeedを使用したユーモラスなデザインです。出来上がりを見たら、これはむしろ料理用のミトンとして使ったらかわいいのではと思いつき、春のアウトドアピクニック風の演出して写真を撮影してみました。
青水色 緑 -
16
![]()
お孫ちゃんにベストを作ってます 直線編みで、襟ぐりだけ減らして作りました。短い丈で脇は紐で結ぶ形です。
lapin mama -
23
![]()
アンティークショップで購入した木の輪っか(多分カーテンコール)をネックレスにしてみました。 刺繍糸をかぎ針で輪っかに巻き付けていき、途中色を変えながら好きに編み込みました。 最後に革紐に通し完成。
ジャージ店長 -
19
9
![]()
透かし模様のヘアバンドを編んでいます。きれいなウエーブ模様で、上手く完成できるように丁寧に仕上げたいです。
chisa -
11
![]()
縁だけかぎ針5/0,4/0号
<のりこ> -
12
手芸店で見つけたキャラメルみたいな色合いの毛糸を購入、野口智子 いにいに著「ナニコレニット」のピューパなハンドウォーマーを編みました。 PLASSARDというフランスの糸メーカーだそうで、とてもセンスが良く、絶妙な色合いに色とりどりのネップが程良く混ぜ込んであります。やや値段は高いのが残念ですが、色違いも購入しました。
青水色 緑 -
20
![]()
通信講座の課題作品スヌードを編みました。一回ねじって引き抜き編みで繋げました。模様は表編みと裏編みだけの地模様です。アイロンでも真っ直ぐな形にならなくて、納得いかなかったので…違う作品を編みます。
chisa -
46
32
![]()
毛糸ピエロさんの編み図『丸ヨークの編み込みセーター』完成しました! 袖と裾に模様を追加しましたが、うるさくならずに出来上がったかな、と思います。 輪にして編むセーターを作るのは初めてでしたが、最後まで4本針でがんばりました。 でも、次編む時は、輪針を買いたいと思います(笑)
みぽみぽ -
13
![]()
2目2段のかのこ編み
ゆちか -
18
11
![]()
初ソックスやっと完成〜!! Seeknitさんで毛糸と編み図を購入。少し丈を短めに編みました。
KAI -
15
11
ハッピースクラッピー編み第2段 リストウォーマー
amisuki221 -
16
![]()
「ナツさんのニットメモ」動画を見ながら作成解りやすく面白くありがたい動画 ほんのりグラデの柔らかい糸で女子感あって可愛らしいところがお気に入り
wooko.s -
6
![]()
筒で編むだけのスウェーデン人形 首や足 手等を作り スカート 帽子等を編みます。 足元も綴じるのです ゴロゴロするので 靴下の爪先を編む編み方にしました 輪針マジックループで編むとどんなのに小さくても編めます
くすくすっ -
13
3
![]()
シルク混の糸を初めて使ってます
<のりこ> -
19
![]()
『いくつも編みたいソックス&ミトン(NHKすてきにハンドメイドセレクション)』のゴム編みのソックスです。 左右の大きさが微妙に違ってましたが、自分としては大満足の出来です。
いちがつ -
9
8
![]()
アームカバー
<のりこ> -
12
![]()
さまざまな交差模様のある帽子を編みました。 日本手芸普及協会さんの棒針編み講座入門科の作品です。 初めての5本針を使った編み方で、苦戦しましたがなんとか編めました。一目ゴム編みの部分はちょっと失敗しておりますが、、、
いちご -
7
![]()
ネックウォーマーです。 日本手芸普及協会さんの棒針編み講座入門科の作品です。 横糸渡しの編み込み模様で編んでいます。
いちご -
7
![]()
日本手芸普及協会さんの、棒針編み講座入門科の作品です。 すべり目の模様でマフラーを編みました。 編んでいる途中で出産を迎えたため、そういう意味でも思い出に残るマフラーになりました。
いちご


























