てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ハンドウォーマー 収縮性が欲しかったので、 表3裏2の繰り返し編み 親指と上の指出し口を モコモコの糸でかぎ針の長編みで仕上げました。 3日と言いましたが実数9時間で編めました

    アミアミマミー
  • アラン模様のカーディガンです。 毛糸ピエロさんの無料編み図を使用。 楽しく編めたけど思ったより模様が控えめだったので次はもっとアランアランしたやつ編みたいです(笑)。 編み図では袖口から斜めに増やしていく編み方でしたが私はゆったりした袖が好きなのでまっすぐ編みにしました。

    さいか
  • 13

    砂糖菓子のような、ネップが散りばめられた毛糸をみたら、マフラーが編みたくなりました ストレッチループを引き揃えると、モチモチとした感触のマフラーになりました

    sachi
  • 5

    アラン模様のベスト 模様が少しずつ形になっていくのが楽しい作品です。 ねじり交差やノット編み、かぎ針で作るボップルなど、様々な技法が使われています。 毛糸だま(日本ヴォーグ社) 掲載作品

    ニットデモッテ
  • 6

    Opal アクアレルー sunflower 中細毛糸 極細モヘア ソックヤーン引き揃え 輪針 6mm ベストにするか迷いましたが結局カーディガンになりました

    niaco
  • 頭周りのサイズに合わせて、模様編みのデザインや目の数を変更しながら、行きあたりばったりで編んでみました。 メリヤス編みより,ボリュームが出て豪華にみえます。

    シフォン
  • 4

    膝まで来る長めのレッグウォーマーを編み始めました

    アミアミマミー
  • 前回の男の子様と同じですが、女の子様なので 裾にフリルを付けて見ました。

    アミアミマミー
  • 13

    アランカーディガンです。 大変だったけどサイズもちょうど良く出来上がりました。

    ちゃり
  • 5

    ごしょう産業さんのレシピ ノルディックカーディガン

    ひーろ♪
  • マチから足首の時に穴が空きやすいので空かないように工夫しました。 フィット感が大切なので、サイズ調整を工夫しています。

    つう(てづくり工房こもれび)
  • 余った糸で出来る範囲のニット帽を作ってみました。 ベビーサイズになりましたので、これを基本に必要なサイズの帽子を編んでみたいと思います。 まっすぐに編んで最後の段の目に糸を通して絞るだけなので,編み物初心者さんでも簡単で見映えのする作品ができますよ。

    シフォン
  • クリスマスを意識して、色を白と赤にしました。 頭からかぶれるようにゆったりめの首もとにして、ミシンゴム糸を通しました。 背中側は縄編です

    アミアミマミー
  • かぶれる感じの、フード付きセーター。 首とフードのフチにゴムを入れました。

    アミアミマミー
  • モコフワの糸だったのて、シンプルにメリアス編みし、フチをかぎ針で、フリル的に仕上げました。

    アミアミマミー
  • 犬(チワワ)用のフード付きセーター。 脱ぎ着がしやすい様に、鹿の子編みにしました。 桜餅カラーのグラデーションが、可愛いので、模様は入れずに編みました。

    アミアミマミー
  • 19

    編み物で作るウエア2着目! 今回はカーディガンに挑戦します! 白い色で、ハート模様や縄編みを入れて、 可愛くできるといいな♪ ♡*。.後日談 & 反省点 ⁠. ⁠。⁠*⁠♡ だいぶ編み物にも慣れ、 前作よりも半分の月日で完成した初カーディガン! 編み模様満載で終始楽しく、 ときに悩み…編み応えのある作品になりました。 反省はゲージ通りに編めなかったこと。 いざ編もうとすると力んできつく編んでしまうようです。 今後の課題はゲージ通りに編めるようになること!

    tulip me
  • フェリシモのアラン模様キット

    さち
  • 残り糸消費、、、編込みベレー帽子

    まうまう
  • 風工房デザインでフェアアイルの指出しハンドウォーマーです。

    桜子
  • 余り糸消費、、、ゴム編みを省き、千鳥格子で不足分の糸を補いました

    まうまう
  • 9

    ずっと気になっていたスパイラルソックスの本を遂に購入!まずはスタンダードなものを一足編んでみようと手持ちの段染め糸で。

    かぼちゃ
  • DAISOリサイクルコットンで靴下を編んでみました。

    さいか
  • とにかく大判ショールなので根気が要りました。amiris26号のBaltikashawlです。バルト海の海の色はこんな感じかなと思って選びました。

    かもかも
  • 9

    セーター 丈短め

    yarn swamp
  • 「カッコいいのをお願いします」というリクエストによりライダースベストを編みました。 編みい方の要点を動画にしました。https://youtu.be/rSj0SReePUU

    T facendo M
  • 中細のコットン糸で『スカラップセーター』を編みました。毛糸ピエロさんの編み図です。可愛いです。 糸が細いので、編んでも編んでも なかなか終わらなくて、とうとう秋が来てしまいました。 編むのはとても楽しかったんですけどね。 また来年のお楽しみです。

    みぽみぽ
  • 7

    妊娠中の二人目の子が着る想定で、初めての長袖カーディガン。とじはぎして本格的に作るのは初めて。

    かぼちゃ
  • すぎやまともさんのしずく柄帽子

    まうまう
  • オレンジ使ったらハロウィンな靴下になりました。 2本取りなので暖かそうです!

    ちゃり
  • 8

    ごしょう産業さんの無料レシピより『ポンチョ風プル』です。

    さいか
  • オーバーワンピース。 ゆるっとあったかい。

    yarn swamp
  • 10

    三色以上のダブルニッティング、さらに裏表別柄にチャレンジしている男性を発見。 編み図完成から1年かかったとか。 先ずは2色で裏表別柄にチャレンジしてみます あくまで練習なので、デザインはこれまでの作品を利用します。

  • 22

    夏物クリアランスでちょうどいい糸を見つけたのでこの時期からサマーニットを編みます 全体に透かし編みで参考にした編み図ではシンプルなデザインなのですが、アレンジを加えてスリットを開けようかと思っています えりはボートネックで

    ことりっず
  • 6

    フェリシモ フェアアイルの指出しハンドウォーマー 風工房デザイン

    桜子
  • エコアンダリヤのバッグに取り付ける、ファーのアタッチメントを作りました 取っ手部分に被せるだけなので取り外し簡単です

    sachi
  • 14

    ダブルニッティングのショールです。 45×175センチです。 撮影のために床に広げたらもれなく愛犬が乗りました。 大きさがわかりやすいようにそのままにしました。 5キロのパピヨンです。 海外の作家さんの編み図です。 両脇に一目ずつスリップ用の目を足しました。

  • 余り糸活用、、すぎやまともの子どものみずたま帽子

    まうまう
  • 身長80cmベビー用のカーディガンです。トップダウンで編んでいます。 編み方動画にしました。 https://youtu.be/bAbPVbNh-kg

    T facendo M
  • すてきにハンドメイドの『透け感トップス』を編みました。 DAISOのリサイクルコットンの糸を使いました。 編み終えて目を落とす時、調子に乗って作り目までほどいていまって裾がダルダルに! かぎ針で細編みを1段編んで、なんとかおさまりました。 何事も丁寧にやらないと、ですね。

    みぽみぽ