てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 去年から作りたかったしめ飾り作りに初挑戦! 材料はお花以外は100均です せっかくちりめん細工を始めたので、お花は梅の花をイメージして作りました グルーガンにも初挑戦で扱いに苦戦しましたが、いろんな方のYouTubeを参考にほぼイメージ通りに出来ました^_^ 縄の丸い部分を横向きに飾っても素敵かなと思います お正月に間に合って良かったです 一度写真を上げたのですが、金の紐をなんとか活かしたく、写真を差し替えさせていただきました ちなみに松ぼっくりは大き過ぎて使うのを諦めました(^^;)

    KOKIMO
  • 「働くセーター」から。 トップダウンで綴じ接ぎ最小限で編める素晴らしいパターンです。

    ROMY
  • 7

    フェリシモのお裁縫おさらい帖の会 第4回の巾着。 少しずつ縫い目が揃ってきたよと自分で励ましながら次も頑張ります。

    さおり
  • 4

    小さな手持ちバッグ。 子どもが遊びの中で、お出かけして買い物をして帰ってくる、というシチュエーションをよくしているので、それに合ったカバンを作ろうと思います。 最終的には [7目コマ編み、20目くさり編み、14目コマ編み、20目くさり編み、7目コマ編み] これで持ち手部分1段編んで、そこから5段増やしていきました。 初めての手持ちカバンが完成できて嬉しいです。 子供はこれに何を入れるのかな〜

    neiko
  • ハマナカさんのレシピで編みました。頭と胴体の編み方が異なって胴体を編み直しました。細かいパーツをバランスよく縫い合わせるところが難しかったです。来年の干支がかわいくできて嬉しいです。

    うさこ
  • 3

    再度トップダウンのセーターです。 グラデーションカラーの糸を使いました。裾の終わりの方で気付いたのですが、左右の袖のゴム編みが、違っていました…完全に勘違いだったのですが、色も違うしこういうデザインでいいかとそのままにしてます。

    イトネ
  • クリスマスツリーとミニソックスの飾りです 少し落ち着いたトーンのクリスマスカラーのソックヤーンで三角形を編んではぎ合わせ、中に綿を詰めてあります 間を埋めるモチーフと編み繋いで、飾りにビーズやチャームを縫いつけました ソックスもファンシーヤーンを使ってかぎ針編みで編んでいます

    ことりっず
  • 7

    母がどうしても欲しいと言うので、希望にあわせて160センチにしました。 ダブルニッティング(リバーシブルニッティング)のマフラーです。 2本の糸で裏表同時に編んで行きます。 全く違うデザインで編むはずが、買ってきた毛糸が太すぎたので、去年初めてダブルニッティングに挑戦した作品をもう一度編むことに。 当時まだ上手に出来なかった編み始め、終わり、両サイドの処理が全て出来るようになっているので成長を感じます。

  • 5

    ヴォーグ社「ヨーロッパの手あみ 2019年 春夏」より夏物、小さな衿のニットブラウス。 夏に編んでたけど毛糸があと少し足りず、冬物毛糸と一緒に最近買い足し。 生成りだからロットは気にしない! 冬物の前に編み上げたいけど着るのは来年までお預け。

    さおり
  • モチーフ編みのアレンジに挑戦してみました。

    fiore antica
  • 2色のハンドウォーマーが、出来上がりました~(^O^) 棒針編みの滑り目に、初挑戦しました。 グリーンの配色は、映画”赤毛のアン”からヒントを得ています。

    にんぐる
  • 6

    トップダウンのセーターです。手持ちのセーターの大きさに近いように編みました。アイロンで丈が縮むのを見越して長めに編んで着てみたら、思ったより長く感じたので数センチほどいて最後のゴム編みを編み直しました。

    イトネ
  • 立体刺繍でがま口ポーチを作りました。 表面と裏面、内側にも刺繍を入れています。  刺繍時間が続くように時間のかかる図案を考えています。

    nana_embroidery_works
  • メンズのカバーオール完成 一応ピーコックグリーンなんだけど、残念なことに何度撮影しても青にしか見えない... 背中の当て布や腰ポケット裏の力布など、ちょっとこだわってみました ボタンは、私としては黒っぽい物が良いかなぁと思っていたのですが、着る人に選んでもらいました

    ゆえ
  • 伏せ留めした裾がヒラヒラになってしまった。

    りよこ
  • フットカバー初挑戦

    りよこ
  • フェリシモの「つまみ細工ブローチの会」より。 今回はちりめん生地ではなく普通の綿生地でした ワイヤーを使って組み上げるのは初めてだったので、勉強になりました 土台に隙間ができてしまったので、余った生地で花びらを作って埋めました 出来上がった達成感がやみつきです^_^ また次に挑戦します!

    KOKIMO
  • 7

    フリマアプリで350円(送料別200円)で購入したクロスステッチキット!なんとDMCの3番糸が4カセ半ついてきた! デザインはいまいち好みではないので、違うものに挑戦

    麦琥珀
  • イタリアのピンクの糸を差し色にして、全体のイメージを引き締めてみました!

    なちゅらるはる
  • 子供用ミトンです 桜の模様を編み込みました 子供がわたり糸を引っかけないように、こmqかく編み込んでいます

    ことりっず