-
7
ブックカバー
ななみ -
5
イースターのブックカバー
ななみ -
4
小鳥さんコースター
ななみ -
15
シャトルを使わない高島タティングレースで、ビーズ付き襟を作りました
lapin mama -
18
9
シーズン…3作品目。 休憩しようと思ったけど 皆さんの作品見てたら… 我慢できず毛糸購入しちゃいました。 ストールを作ろうと思います。
まぁちんママ -
23
15
水玉模様のマフラーを段染め糸で編みました。この模様が気に入って違う糸でスヌードも編んでます。
はるりょう -
16
10
樋口愉美子の動物刺繍よりサーカスの象 娘達はもうこんな可愛いものは使ってくれないので、巾着にして友達の娘ちゃんへプレゼント 苦手な小物でも作ってみようかと挑戦。 ミシンが壊れていて、近所の手芸店の20%オフセールのおかげでようやく買い換えましたが、縫い目がやっぱり下手くそだなぁ…まっすぐ縫えない。 You Tube動画を参考に型紙から縫製までどうにかできましたが、やっぱり苦手です!ミシンも買ったしこれからはミシンにもチャレンジしてみようかなー。 カゴ柄布はセリアで100円! 4種類くらいあって4つ買ってしまいました♪
刺繍工房Sayan -
12
パパ(40代)用スヌード MONAとっても編みやすいですね! きれいにボーダー柄が出てくれました。 引き上げると顔下側まで暖かいです♡.*
magsho -
22
小西ゆり先生のNoelが1年越しに完成しました(*^^*) 額を探していたけど、サイズの良いものが見つからず、Seriaで見つけた額に入れたら、ギリギリだけど刺繍が可愛いので今年はこれで楽しみます! クリスマスまでに間に合ってよかったε-(´∀`;)ホッ
パンナ -
3
お客様からのご依頼の作品です。 お地蔵さまとわんちゃんの組み合わせです。 羊毛フェルト
たんぽぽ地蔵 -
7
お地蔵様の膝の上でまったりなにゃんこ。 羊毛フェルトで作ってあります。
たんぽぽ地蔵 -
5
お地蔵さまとにゃんこ達がゆったりと過ごす時間。 ほっこりとした感じを作りました。 羊毛フェルトで作ってあります。
たんぽぽ地蔵 -
13
フェリシモ定期便、11月分です。 立体モチーフが可愛くてお気に入りです(*^^*)
すみちゃん -
19
クリスマスモチーフを繋いでタペストリーにしました(^^)
すみちゃん -
13
娘の織り機を借りて、ギャッベ織りに挑戦しました
さくらはは -
14
花柄のビーズ入りレース編みドイリーです❀ 「ビーズで彩るレース編み」本の中から、ビーズの色を変えて編みました。 外回りのビーズから糸を通します。(しずく型ビーズ36個、丸大ビーズ水色264個·青色180個) ビーズ入りレース編み楽しい〜! (*˘︶˘*).。*♡ でも、寒い時期になって、棒編みもしたいのだけど、葛藤が… 丸大ビーズの穴の大きさがマチマチなので、少し多めにビーズを通しておいて、余った分は潰した方が良さそうです。 小さい穴に糸を通そうとして力を入れたら、2個ほどビーズが割れてしまいました。 目を揃えながらきれいに模様が見えるように編んだほうが良いなと思いました。 レース編み用にまち針をさせるアイロン台を近々入手したいです。
マシュマロン -
21
3
グラデーションの糸を使って簡単編みでも凝った雰囲気に見えるものを作りたい
スミレ -
29
11
本屋さんで東海えりかさんの編み込みニットの本を手に取りました。 アメリカンショートヘアのプルオーバーを見て、 「これ、着たい!」と思い、本を買って早速指定の毛糸を買いました。 目の部分の山吹色、刺繍の焦げ茶色はほんの少ししか使わないので、Seriaで購入。 指定のペリジ(モコモコ)は手に入らなかったので、以前東海さんデザインの猫マフラーを編んだときに使ったドリームキャット(ファー)を使うことに。 見本よりも大袈裟な猫になりましたが、ふかふかで気に入っています。 扱いにくい糸ですが結果オーライ。 太い毛糸でのメリヤス編みなので難しくは有りませんでしたが、編み込み部分は超面倒でした。 グレーのスパンコールが指定ですが、青っぽく光る玉虫色にしました。 ルビーのような色でも良かったかな。 取り敢えず完成して納得しました。 早速着て出掛けます!
玲 -
8
洋裁教室で場所をお借りしている西八王子の「Izumo Art Gallery」様より、壁紙に合わせてウィリアム・モリスの苺泥棒の座布団カバーをオーダーいただきました。 その残り布でお作りした、ワイヤーポーチ2個と、ワンマイルバッグとマクラメボードバッグです。 お側でお役に立ちますように!
縫い工房 -
13
パイナップル編みがふんだんのドイリー
wai