-
12
毬の様なものを編みたくて検索していたら見つけました
まさりな -
8
たっぷりボリュームがあるけどレース糸が軽いので風に揺れて表情が変わるピアスになりました。 金具に接着剤でモチーフをつける時に流れ出た接着剤で糸が固まってしまうので注意しました。
toco -
12
マスクカバー オリムパス40番レース糸9g使用(1玉は10g)
rain rain -
8
鼻の横からなるべく息が漏れないようにゴムの通し方をこの様にしてみました。 裏面はガーゼ縫いつけています。針は3号かぎ針。
rain rain -
12
パイナップルレースのマスク。 マスクカバーではなく裏面にガーゼを縫いつけました。
rain rain -
9
ちまちまタティングレースの練習をしていたら、娘からのご要望でチョーカーを作りました。
ゆぅみん -
24
以前アップしたブローチに使用したタティングレースと同じモチーフですが、こちらはくるみボタンに加工してヘアゴムとブローチにしました。 ブローチは冬の装いによく合う雰囲気に仕上がりました。
白詰草 -
22
タティングレースでクリスマスリースを作り、イヤリングに仕立てました。小さく作るために糸はミシン糸を使用しています。
SHIO -
34
9
タティングレースを始めたばかりの頃に一度挑戦したものの挫折したドイリーに再挑戦しました。 小さな間違えは多々ありますが、どうにか完成。 感慨深いです。
白詰草 -
26
子供用のカチューシャです。 タティングレースで長く編んで作りました。 おめかしする時用に…と思ったけれど、おめかしする機会がなかなか来ず…
白詰草 -
11
この間のアマビエちゃんが旅に立ったので、 色違いの2号を作りました♪
ringolin -
21
4
昔編んだタティングレースのモチーフの中に、小さいお花が1つだけ残っていました。 もう1つ同じものを編んでイヤリングに仕立てました。
白詰草 -
24
タティングレースで作成しました、娘の七五三用の髪飾りです。 レースを和装に合わせるにはどうすればいいのか、ずいぶん悩みました。 ピコを少なく、コロンとした形のお花にすることでレース感を抑えてみました。 モチーフを重ねて立体的に、糸の太さを変えて花の大きさに変化を付けました。 3歳児用なので、かんざしではなくヘアクリップを使用しています。
白詰草 -
35
タティングレースを土台に、レース糸で編んだお花とビーズを縫い付けてブローチを作りました。 お花とビーズの配置に悩みました。 ピンをタティングレースに直接縫い付けましたが、レースの裏面にフェルトをつけたほうが良かったかもしれません。
白詰草 -
9
サクランボ編み込みました 立体の編み込みは楽しいです
ぷう -
10
可愛いアマビエちゃんのがま口。配色や寸法、色々考えました。
ringolin -
7
立体編み込み お花いっぱいの巾着ポーチ
ぷう -
4
タティングレースのモチーフです(*^^*)
saya -
8
いちごポーチ 長編みバージョン ビーズ編み込みとハート巾着
ぷう -
9
メキッキオヤに挑戦したら、タティングレースの「くるり」癖が抜けなくて…いったん退却しました。かと言ってタティングが上手にできるわけでもなく (´・ω・`) 比較的整ったタティングのモチーフをストールピンにしました。
甘露舎