てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 「レース編み基礎のキソブック」の中から、アイリッシュレース(野ばらのドイリー)を編んでみました。 この本はとっても分かりやすいので、初心者としてはとても重宝してます。 立体的な花を編むのは初めてだったけれど、レース編みをするにあたっては基本としては押さえておくべきかなと思いチャレンジしてみました(^-^)/

    マシュマロン
  • 「ビーズで彩るレース編み」本より、外回りをアレンジして編みました。 掲載されていたビーズが入手できず、ビーズも変更。 立体的に仕上がる編み方で、とても楽しく編めました(◍•ᴗ•◍) エミーグランデの手触りが、なんだかしっとりしていて、この糸のファンになりました。

    マシュマロン
  • 花柄のビーズ入りレース編みドイリーです❀ 「ビーズで彩るレース編み」本の中から、ビーズの色を変えて編みました。 外回りのビーズから糸を通します。(しずく型ビーズ36個、丸大ビーズ水色264個·青色180個) ビーズ入りレース編み楽しい〜! (*˘︶˘*).。*♡ でも、寒い時期になって、棒編みもしたいのだけど、葛藤が… 丸大ビーズの穴の大きさがマチマチなので、少し多めにビーズを通しておいて、余った分は潰した方が良さそうです。 小さい穴に糸を通そうとして力を入れたら、2個ほどビーズが割れてしまいました。 目を揃えながらきれいに模様が見えるように編んだほうが良いなと思いました。 レース編み用にまち針をさせるアイロン台を近々入手したいです。

    マシュマロン
  • レース編みもしたことないのに「ビーズで彩るレース編み」を一目惚れで購入。いつか作りたいと思い十数年が経ってました。最近になって動画でレース編みを練習して、ようやくの初作品。 十数年も経てば事情も変わるもので、スワロフスキー社がビーズ事業から撤退とのこと。お店に行っても在庫限りで、ビーズ集めに少し苦労しました。 ビーズが入ることでレース編みもグッと華やかさが増すような気がします。しばらくは、この本の中から作ってみようかなぁ。

    マシュマロン
  • パイナップル編みがふんだんのドイリー

    wai
  • 7

    小さなドイリー

    辻堂いろは堂
  • イタリアのニードルレース技法「プンチェットレース」の基本モチーフで作った栞です。 練習用に作成した自作パターンを使用しました。 細糸の緻密で繊細な雰囲気も素敵ですが、太糸で作った時の素朴でがっしりした感じも好きです。 -------------------- プンチェットは、針と糸だけで作るノット(結び目)レースです。 基本の結び目は「行き」と「戻り」の2種類だけ、特別な道具や広いスペースがいらない、始めやすいレースだと思います。 YouTubeで「プンチェット基礎講座」動画を順次製作しております。ご興味がある方はプロフィール欄からお越しください。

    はるみん
  • ぬいぐるみバッジのダッフィー&シェリーメイの服です。 形を保てるように、コットン糸でかっちり編みました。

    あみものうさぎ
  • ソランちゃん用のカチューシャ?バブーシュカ?です。 タティングレースの可愛い編み図を見つけたので、5枚編み繋げて紐を付けました。 イヤーマフみたいな雰囲気になりました。 娘達にはまだ着脱が難しいのでしばらくは出番がなさそうです…

    白詰草
  • 小さなタティングレースのモチーフをポイントに、バレッタを作りました。 先日作った娘のワンピースに合うようにデザインしています。 可愛くできたので、色違いで自分用も作ろうか考え中…

    白詰草
  • 色を変えた最後の段が単調な編み方で大変でした。

    ofuku
  • 好きなデザインを編んでみました

    ofuku
  • 5

    ピンクで編んでみます

    ofuku
  • 作りながら形を調整しながら、最初は時間をかかりました。 口のあけ方がシュールですが(≧∀≦)かなり満足♪

    ringolin
  • 8

    何とか形になりました

    ofuku
  • 以前作ったヘアバンドを子供用に少し短く編みました。 気分が乗らず時間かかってしまいました。。 よく見たら小花部分の編み方が前回と違う(汗)

    peony
  • 3つのシュシュを大きさを変えて編みました。 緩くゴムに編み付けたものは片方に編み地を寄せてヘアゴムとしても使えます。 お花はシュシュに合わせたり、単独でヘアピン、ブローチとしても使えるように2Wayピンを使いました。

    あみものうさぎ
  • あじさいの土台に中綿を入れドーム型にすると同時に葉も編み入れ、お花は一つ一つ編んで貼り付けです。 バレッタ、クリップピン、ピアス、わんこ用パッチンと 色々作りました。

    くるみママ
  • 7

    大好きなドイリー。ひたすら編み編みです。

    ofuku
  • 18番手のレース糸のモチーフ。途中で放置していたのですが、ようやく完成しました

    絲花