-
8
去年着てたTシャツにアレンジして、クロスステッチしてみました
Moegi -
8
斜め編みの作品です。使用した糸がそれぞれゲージがちがうのでゲージを合わせるのが大変でした。
トヨヒデカンナ -
4
2
ギャザー袖の衿なしのブラウスです 型紙は「M174 ラッフル&ギャザーブラウス 」を使用。 着てみたら意外と首周りがゆったりしていて苦しくないし、袖が大きくても動きの邪魔にならないし、手持ちの服とも丈などちょうど合いました。 結果、ものすごく気に入ったので、さっそく2枚目を作ります。
イトネ -
6
好きな糸を組み合わせてつくりました。 全体を手編みで編んで、縁取りは家庭用機械編みで編みました。
トヨヒデカンナ -
6
タブルガーゼにバイアステープというなかなか気の進まない作品だけど生地のかわいさで頑張りました。
えみんご -
15
子どものTシャツに刺繍しました。 キャラメルモカラテ。
あるる -
8
透かしドルマンスリーブのカーディガン 毛糸ピエロの編み図を参考に編みました 生成りのコットンリネン糸でナチュラルな雰囲気に仕上がったと思います
ことりっず -
5
市販のTシャツを参考に型紙を作りました。袖は輪になっておらず、袖山のカーブも緩いので簡単につけられます。気になる二の腕も隠れるのがポイントです。
まさか -
5
さらしの布を使おうと思ったら幅が足らず背中で切り替えています。
えみんご -
7
ロンパースの残り布で作りました。丸ヨークが作りたいのに型紙が90サイズしかなく少しずつ小さくしてみました。
えみんご -
10
洋裁教室用サンプル作品です。 リバティで制作しました。 ロングジレ改め、(生徒さんがノースリーブはちょっと…とおっしゃったので)袖を加えてロングブラウス。 羽織り物としてもコーディネートできます。 襟は寝かせて着ても立てて着てもOK! 釦は、模様の貝釦。 いつものことながら製作途中の写真撮影を忘れ、裁断したところと、ボタンの拡大写真のみです。
縫い工房 -
5
余り生地寄せ集めて、メンズシャツ。スタンドカラーは作りやすいし、スッキリして気持ちいい仕上がりです。
acanemy -
4
余り生地でキッズサイズ。無理やりパターンをとったので、後ろ身頃の柄が逆さまに…笑。そして脇ポケットをつけるつもりがすっかり忘れて仕上げちゃいました。
acanemy -
5
余り生地を寄せ集めて、ちびっこシャツを作りました。思ったより可愛く仕上がりました。
acanemy -
5
パッチワーク用に昔買っていた生地で作りました。ヨーク部分の裏生地が足りなかったので白い余り生地を使ったのと裾の縫い代が少なかったためレースを付けてみました。
えみんご -
11
●ビッグシルエットのブラウス(パープル)● 夏らしい薄手のブラウスを作りました。 薄手の生地は扱いが難しく、特に襟をつけるのが大変でした。 デザインの違うボタンを色々つけてポイントに✻ 涼しく、とても着心地が良いので、これからの季節活躍してくれそうです!
motoko -
8
5
今度は真っ白のガラ紡綿糸を使ったバルーン袖のロングカーディガンを作ります。
and knit -
4
ミニーちゃんのロンパースの生地が残っていたのでチュニックと白いカバーパンツを作りました。
えみんご -
6
6月入学式になったので、暑がりな娘のためにうさこの型紙屋さんの型紙を使ってつけ襟を作りました。 とても暑い入学式だったので、つけ襟、レースのボレロと活躍しました。
じゅみゆみ -
7
虹が好きなので、主人のTシャツに刺繍しました
ルビにゃん