-
10
初めて布帛でのスモックに挑戦! 裾のフリルは巻ロック仕上げにしてみた。 難しかった~
2nd.lhu -
9
今まで家庭用ミシンで作っていてロックミシンのレンタルがあると知り、借りてやってみたかった巻ロック等に挑戦。 襟もレタス巻きにしてみた
2nd.lhu -
8
首の長さと大きさ違う子のも練習を兼ねて……
2nd.lhu -
7
ネップの生地が可愛いなぁと思って萌え袖のパーカーで挑戦したら、裏地がガーゼになってるタイプで縫うのが難しかった! パーカーの中は違うネップ生地を使ってみた。 でもこのパーカーはお気に入り♡
2nd.lhu -
8
持っている服を参考に同じように袖にファーをつけて作ってみた結果、思った出来上がりと違っちゃった……
2nd.lhu -
10
麻のアロハとフレアースカートのセットアップをリメイクしました。 前後のポケットは、ノースリーブのシャツの袖部分を利用しました。
SPOONY -
7
夏大島で最初に作ったワンピース。 同柄のものより先に作りました。
SPOONY -
13
白大島でショートコートを作りました。
SPOONY -
11
赤ちゃん用のおもちゃです。 鈴が入っているので、紐をつけてぶら下げた状態で赤ちゃんの手や足が当たると音が鳴ります。 月齢が進むとボールとしても遊べます。 柔らかいので,安心です。 お洗濯もできるので清潔に使えます。
シフォン -
15
ことりのぬいぐるみ の本を参考にコザクラインコを縫いました。
リシェ -
11
てづくり推しぬいwawaちゃん の本を参考に友達の絵を再現しようと作りました。
リシェ -
20
ソーイングスクールで、母のプレゼント用にパフスリーブブラウスとティーシャツを縫いました。ブラウスの袖山と袖口のギャザー縫いは、だいぶ慣れて勉強になっています。 爽やかな柄の生地で良かったです。裾はカバーステッチ。
ゆみこ -
16
ドラムスティックのケースを縫いました。 L型長財布の型紙をもとに、スティックの長さに合わせて寸法を決めました。 片面接着綿を挟んだので少しふっくら。 ファスナー付けはあまりしないので、まだまだ修行が必要です。
magoco -
14
大塚屋で可愛いジャガードニット見つけたので、フードつけて裾にチュールつけたら可愛いかも?って付けたら可愛くて色違いでお友達の分も作った
2nd.lhu -
7
可愛いネップ生地を使ってみたくてフードの内側につけてみました。 リブを長めのトレーナーにしてみたくて試作試作したけど、長すぎたなぁ
2nd.lhu -
7
ペット服 韓国製のゴムリブを袖に使ってみたくてフード付きトレーナーにしてみました。 手足が長い子なので萌え袖になるように長め仕上げ。
2nd.lhu -
7
ペット服 寒い冬に動きやすくてお散歩でも着れそうな長袖を作りたくて前と後身頃をボアにしてみました。 袖部分はニット使用
2nd.lhu -
7
ペット服の長袖トレーナー maffonさんのニットでとにかく練習で色んなsize作ってみた。 リバーシブルになっているニットなのでそれぞれに出す色を変えてみる
2nd.lhu -
4
タンクトップ。 ペット服を作り始めた頃に色んなニットを使って家庭用ミシンで挑戦。
2nd.lhu -
5
ペット用のタンクトップ ワンピースとお揃いのニット生地で制作しました
2nd.lhu