-
22
家族用のエコバッグを縫いました。 内側にポケット、口にスナップボタンをつけました。 持ち手の幅が広く、肩掛けしやすい。横長で物が入れやすいと思いました。 (ソーイングスクールのパターン使用)
ゆみこ -
13
ころんとした丸みにこだわり、型紙から自分で作りました
コトブキ -
10
赤ちゃんのスリーパーズボンです。 タオル手ぬぐいで作ったら、肌触りが良いし、すぐ縫えました。
ふわりぼん -
15
猫耳のところに綿を入れて立体感を出しました。
翔太 -
23
前回作った娘のワンピースと同じ生地で直線裁ちスカートを作りました。 布幅で作ったのでギャザーたっぷり、端の処理を省略で簡単に。 ただ大きくて大変でした…
みみみな -
14
刺繍機能付きのミシンを買ったので刺繍を入れる練習のついでにフリルミニバッグを作成しました。前回の作品で余った裏地布を使いました。裏面は黒一色でシンプルに。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
14
あと付けポケット(両サイド)。ポケットがないスカートの両サイドにポケットを後付けしました。購入したスカートにポケットがなくて不便で困っていましたが、インスタグラムのユザワヤ公式さんでポケットを後付けしている動画と出会い、後付けポケットにチャレンジしてみました。縫い代が割ってある場合と縫い代が2枚一緒に処理されている場合の2通りあり、今回は2枚一緒に処理されている場合を参考にさせていただきました。表面のポケット口の端をきれいに処理するのが難しかったです。※ユザワヤオリジナルレシピでWEBで確認できます。
さち -
13
斜めかけのサコッシュ。作成当初、旅行の予定が迫っていたため、初心者でも簡単に作れるサコッシュレシピを探していて、kokka-fabric.comの無料レシピ『ファスナーなし!口を折るだけ、サコッシュ』にたどり着きました。レシピにはありませんが、内ポケットと、口にスナップボタンを一つ付けました。急いでいたので、テープは自作せず、市販のストラップ付を購入しました。
さち -
21
ソーイングスクールで、フリルTシャツを縫いました。 フリルを巻きロックでつくり、ギャザーをよせ、フリルの中心を直線ミシンで縫い付ける作業がとても勉強になりました。袖口と裾は、カバーステッチ。
ゆみこ -
21
きれいなシルエットのワンピース より、ライン使いマリンワンピースを縫いました。
リシェ -
14
パソコンカバー 使った後に袋に入れるのが面倒になり、使用中に人が来たら目隠しにできて、使い終わったら全体を包めるカバーを作ってみました。使用中もPCにくっついているので結構いいかも
ポチ -
19
5.6年前に作ったお財布を新調する為作ってみました。キティちゃんのボタンのお財布が1代目です。結構使いやすくて自分のお小遣いを入れるようにずっと使っていました。同じ財布を息子と彼女に色違いで作りました。カーブが苦手で綺麗に縫えませんでした。全体的に歪んでいるような…。小物作り意外と難しい。
julie -
14
孫の甚平さん 80cmサイズ
ひーろ♪ -
13
孫のスタイ
ひーろ♪ -
12
キャミソールです。 さくらんぼのレースリボンを買ったので、どこに使おうか悩んでいたのですが、肩紐にしてみました。 どんな服と合わせるか考えるのが楽しいです。
ふわりぼん -
22
9
またまた2歳娘のお洋服です(*^^*) 「1mで作るコットン、リネン、ガーゼの女の子の夏服」(ブティック社)よりスカラップワンピースの型で作りました。
みみみな -
27
20
父のジム通い用ナイロントートバッグを作りました(ボロボロの使ってたので…) 今回は、初めてイチから全て自分でデザインして作りました。 85%くらいは思い通りにできたかな? ステッチもだいぶ上達してきました!
ゆらく -
14
くるみボタンの色とレースの色を合わせました。 「女の子のための永遠のワンピース」より作りました。
リシェ -
12
すてきにハンドメイドの2022年10月号に掲載されていたジャケットを作りました。従姉妹への誕生日プレゼントです。袖口とポケット口の始末は三つ折りステッチに変更してみました。セットインスリーブを縫うのが久しぶりだったので、タックが寄らないか心配でしたが、なんとか縫えました! ずっとストックしていた布が無事ジャケットになって嬉しいです。気に入ってもらえますように。
ファラ -
15
着物リメイクでトップスを作った残布でロングスカートを作りセットアップにしました。よく見ると虫食いが数カ所と、大きな切り込みがあったので、接着芯を貼ってジグザグに縫ってみました。6枚の布を接ぎ合わせました。着物1枚からピッタリ2着出来て達成感がありました。
julie