-
24
ダイソーのハギレ生地で製作。 愛犬の為に製作した散歩用ウェア
ぐりこ -
32
5
母が持っている大量の棒針を収納するためのケースを作りました。 全体にキルト芯を貼り、中に沢山収納してもゴツゴツせずふっくらとした手触りになるようにしています。 細かく制作過程を投稿していくつもりが、夢中になって仕上げてしまいすっかり忘れていました〜(^^;;
ゆらく -
24
ニットソーイングスクールで、 ラグランカーディガンを縫いました。(ロックミシンと直線ミシンを使用) スナップボタンの付け方など、 勉強になりました。
ゆみこ -
24
ワイヤー口金を使用してランチバッグを作りました。お弁当箱がぴったり収まって安心した〜(^^) 今回は初めての試みとして、エンドニッパーを使い50cmのファスナーを37cmに縮めて使用してみました。思ったよりも簡単にファスナーをカットできたので嬉しい!
ゆらく -
17
レシピをナイロン仕様に変更して製作。 チマチマした作業が多く、大きなバッグを作るより何気に手間が掛かりました〜(^^; 参考にさせて頂いたレシピはコチラ!⇒【https://youtu.be/K92FwE7PmXM?si=yNGXrjoiKwxUAkm2】
ゆらく -
13
『MAGALIのノスタルジックなワードローブ』から、ラグラン袖のダブルボタンジャケットを縫いました。 生地は表面がピーチスキンでやや起毛。少しだけストレッチが効いていて、縫い目がヨレてしまった部分も…。 ラグラン袖はだいぶゆとりがありますが短いので、中に着る服の袖を出す感じです。
magoco -
16
母から依頼されて作ったランニングポーチです。 スポーツ用ポーチなので、ちょっと派手めなお色が良い…とのことでド派手なピンクに(^^) 初めてのナイロン生地でうまく縫えるか不安だったけど、とっても楽しかった!
ゆらく -
14
前に作ったショルダーのマイナーチェンジです。でもサイズ小さくし過ぎて、必要最低限の貴重品を入れたらパンパンに膨れ上がってしまう…(^^;
ゆらく -
12
ネット上で見つけた型紙を拡大して、ポケット数増やして作り方も変えて、あれこれ変更したので完成できるか不安だったけれど、使い勝手良さげな良きバッグができました! 参考にさせて頂いたレシピはコチラ⇒【https://youtu.be/syOLFRPnUt4?si=Ruepo6NAEWtEAWb3】 それと、ワンショルダーを作っている方のブログで拝見した「どんでん返し法」を参考に製作しました。
ゆらく -
10
11号帆布に縫い代込みの厚手接着芯を貼ったら、ミシン針が何本も死んでしまったー; この鞄のレシピはコチラ⇒【https://youtu.be/Nidcre3NzJg?si=Ymgy4z6py4i2LHCY】
ゆらく -
7
クラフトイベントで購入した30cm幅のがま口で作りました。内側にアレンジでポケットを2つ。 接着芯を使用しなかったためクタクタだけど、大容量で使い勝手抜群です!
ゆらく -
7
初めて作った洋服です。 こちらのブログにあった型紙を使用させて頂きました!【https://yansewing.com/2024/02/kimonovneckdress-freepattern.html/】
ゆらく -
9
8
おばあちゃんへの誕生日プレゼントです。フリルスタンドカラーブラウスです。 でぃあこすさんのスタンドカラーブラウスの型紙をお借りしました。
リシェ -
12
大容量、蛇腹折りのエコバッグを作成。 撥水の丈夫なタータンチェックの生地で、畳むとかなりコンパクトだけど、予想以上に物が入りました。 持ち手にキルト芯を入れて重くても大丈夫なようにしました。
ピロンコ -
23
ニットソーイングスクールのカリキュラムで、ラグランコートを縫いました。(ロックミシンと直線ミシンを使用) 丸襟や丸ポケット、ボタンホールが少し難しかったですが、デザインが可愛らしく、飾りベルトも素敵なので、完成して嬉しかったです。
ゆみこ -
11
作成途中 「華ちゃん」 「TARO」のおねえさん。。の予定だけど かなり時間がかかっている(>_<) 華ちゃん(>_<)後回しでごめんね! 生徒のみんなの分の生地調達が難しく。。。モヘア(色)変更予定
あめふりくまのこ -
10
甥姪の為に作成 ついでに娘のもまだ必要ないけど作ってみた
わいちゃん -
16
台所のカウンターにかけるカーテンを作りました。使用した布は、元々はスカートを作るつもりでいたものです。水通しの際、紺色の染料が白い部分に所々色移りしてしまい、スカートにするのを泣く泣く諦めました。気に入っていた布だったので、日常的に目にするところで使えるのはよかったです。
ファラ -
14
ストックしていたカットクロスで、ダブルファスナーポーチを作りました。レシピは、「YouTuber 手芸部hanacoのひらめきハンドメイド」に掲載されていたものを使用させていただきました。実際に作ってみて、作り方の工夫、デザインの練られ方に感動しました。布やファスナーを変えて、また作ってみたいです。
ファラ -
14
ぬいぐるみは"推しぬい理想の「お顔」「髪型」つくりかたBOOK"をみて作り、 洋服は"てづくり推しぬいwawaちゃんのお洋服"をみて作りました。 ぬいぐるみは割とすいすい作れたのですが、お洋服を作るのに苦戦しました。 縫う面積が少ないので手縫いでやったのですが思ったよりも縫う場面が多くあり想定よりもだいぶ時間がかかりました。 ですが時間をかけて丁寧にやれた分可愛く仕上がったと自画自賛しております。 無事作りきれて嬉しく、達成感もあり大満足です。
ぬぬぬん