-
13
ミシン捗る。前回のバッグと同じ生地で小さなマチ広トートバッグ。お弁当とか入るかな。 厚めの接着芯を使ってるので、かため。
みみみな -
12
ポケットも無く、ファスナーも付いていない簡単なパンツです。娘の仕事用のパンツが破れてしまったのですが本人は今日仕事だし買いに行く間が無いということで、私の洋服を作る予定だった生地で娘の仕事用パンツを作りました。
chie -
12
写真がイマイチですが…ギターストラップを買ったので一個はショルダーにしてバッグを縫おうと思って作りました。 デカすぎるけど後悔はない…
ポチ -
14
パッチワークのバッグ ショルダー紐は既製品にしようか、これから作ろうか悩み中。
みみみな -
19
七五三詣りに着ていく袴です。 2ヶ月くらいかかりました。 細かいところで失敗はたくさんありますが、全体的にはまとまっているので満足です!
みみみな -
13
丈の短いトップス用に、裾をチラ見せできるインナーを作りました。 色々な型紙を参考にしつつ、脇線やフリル部分は重ねるトップスに合わせて作ってみました。 二重ガーゼ生地でふっくら柔らかい肌触りです。
magoco -
12
今流行りの水彩画のような生地で、A4サイズの書類も入るトートバッグをお作りしました。 内ポケットを充実しており、使い勝手抜群です。
Puco Style -
10
赤ちゃん用のおもちゃのボールです。 2種類の生地を組み合わせて作っているので、最後に三つのパーツを組み合わせるまで、仕上がりの状況がわかりません。 思ったイメージと違うとついつい,生地を変えて制作してしまいます。
シフォン -
10
赤ちゃん用のおもちゃのボールです。 手触りを考えて、花びら?の部分にはタオルを使いました。 中にはプラスチックの鈴が入っているので、手や足で触れるとかわいい音が鳴ります。
シフォン -
11
手縫いで仕上げました。ピンクのワッフル生地にレース生地を重ねています。くぼみを作る時、糸を引っ張る作業が結構苦労しました。かぼちゃのヘタはフェルトで作りました。
ATELIER LA LUNE -
13
推しカラーバッグの第4弾
ひーろ♪ -
12
絵羽織をリメイクしてワンピースを作りました。 胸元を絽で切り替え、スリットも付けました。
SPOONY -
11
義母の誕生日プレゼントに、ポケットティッシュケースを作りました。 落ち着いた感じになりすぎないようにグレーのチュールを使って、飾ってみました。
ふわりぼん -
12
茶道などで使う数奇屋袋を作りました。市販のものは高価でかしこまった雰囲気のものばかりですが、畳縁素材を貼って柄をだしたり、ちょっとカジュアルに裏地をピンクにしてみました。
akoakon -
10
100均でオシャレな手ぬぐいを見つけてリメイクしました。コースターは手縫いで、ランチョンマットはミシンで仕上げました。表地が花柄・裏地が緑で各2枚作製。コースターの手縫いの縫い目が気に入っています。接着芯を貼ったのでパリッとした仕上がりになりました。ランチョンマットは少々裏地(緑の生地)を大きく裁断してしまい、布がだぶついてしまいました。コースターがメインで、ランチョンマットは余った表地を真っ二つに切り、縦の長さだけを好みのサイズに切って整えたので、一般的なサイズではないと思います。やっつけ仕事です。裏地は手芸屋さんで売っている50×50等のカットクロスを2枚使用。(裏地の方が高額(笑)リ、リバーシブルということで。)
さち -
9
古着で作るきょうりゅうクッションの第2弾です。今回はカラフルなワンピースを使いました。使用したのは下のスカート部分で、上は裾処理をしてトップスとして切れます。 スカートの残りの布でサコッシュを作る予定です。 前作ったのはグレイのショートパンツ。 今回は華やかなワンピースとカラフルなハギレを使用しました。 使う古着でこんなに雰囲気が変わるということの例として作りました。
きょうりゅうのたまご -
12
10年以上くらい大事にストックしていた布で、ジャケットとスカートのセットアップを作りました。ジャケットは以前従姉妹に縫ったものと同じく、「すてきにハンドメイド」2022年10月号に掲載されていた、こうの早苗さんのレシピで作りました。布が思いの外余ったので、工夫して膝下丈の台形スカートも作りました。こちらは「誌上・パターン塾 スカート編」を参考にして、自分のスカート原型から製図しました。セットでも、別々でも、自分らしくいろいろな着こなしを楽しめたらいいなと思っています。
ファラ -
9
手持ちのオリエンタルブルーのリネンで巾着バッグを作りました。 手持ちのリネンのみだと作りたいサイズには足りず、見返し、紐、持ち手は別布のリネンを使いました。 軽くするため一枚仕立て(見返しあり)です。端始末は三つ折り縫いと袋縫いにしています。
みかん -
18
気ままな黒猫たちの柄布で、自分用のアロハシャツを作りました。メンズのSサイズで丈がやや長め。 夏も終盤ですが、ローン生地なので薄くて涼しいです!生地は大塚屋さんのネットショップで購入しました。 一番上のボタンを止めると、普通のシャツのようにも着られます。
magoco -
14
浴衣の帯を作った余りのワッシャーキャンパスの生地でワンピース作り。 思った通り生地がかたくて分厚くなってしまいフリルがたってしまったので、もっと柔らかい生地で作り直したい
2nd.lhu