てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • chocoshoeのキットうねうねニット完成しました。見た目より保温性あり秋物として活用しています。#chocoshoe完成報告 #うねうねニット完成報告

    青水色 緑
  • ハロウィンなので、クロネコとかぼちゃのドイリーを。 lacerocker sho-ko先生デザイン。

    kosshi
  • 立体レースドイリー(毛糸だま2024年夏号)を利用したバッグを製作しました。

    青水色 緑
  • 名前にちなみ、ゆず帽子 YouTubeちゃそめいどさんのフルーツ帽子参照 正月用お供え帽子、がらがら(YouTubeぽんあみチャンネル参照)

    まうまう
  • カーディガン 以前編んだ約8cmのミニミニくまちゃんにカーディガンを着せたくなり在庫の糸を使って竹串で編みました。 サイズはドールに合わせながらのお試しです。裾は1目ゴム編みにしてみました。 ミニミニくまちゃん本体は YouTube Lili nanaさんを参考にしています。

    まみまみ
  • ネイビー系のソックヤーンを2本引き揃えて編みました  かかとは、久しぶりにラップアンドターンにしてみました 穴が気になったので、完成後に裏から糸で引き締めて塞ぎました

    kimie
  • opal毛糸は、やっぱり編んでいて楽しい!

    kimie
  • 13

    ラトビアミトンになる予定

    らいら
  • lacerocker sho-ko先生デザインのタティングレースで作成。

    kosshi
  • 海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用

    おかか
  • 元気の出る明るい黄色でモコモコスヌードを編みました

    kimie
  • ゼブラ柄の靴下です。 あみよびを参考にしましたが、つま先はまん丸靴下を参考にしてみました。 ベストサイズを探るべく、微調整しながら作成を進めてます。

    ちゃり
  • 娘に頼まれてトレカケースを作りました。ごしょう産業さんのレシピを参考にしました。

    あやや
  • 13

    Ami-Chiku laboさんのレシピ「けいとのおぱんつ」

    あやや
  • 時期的に凄く早いですがイースターエッグです。 中にうさぎとひよこが隠れています。

    まるこい
  • 海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用

    おかか
  • 楕円底

    <のりこ>
  • グレー系のソックヤーンをベースに、並太や中細の糸を引き揃えて厚手の靴下を編みました

    kimie
  • 編みぐるみのきのこちゃんずです。 まんまる可愛いお顔におめめ、キノコヘッドの色違いです。

    はなたまご
  • 12

    イメージは編み物でパッチワーク 余り毛糸も含めてよね編みでひたすら編んでいます

    ふぐぷう