STYLE情報の検索

現在の検索条件

#編み物
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 作品種類 小物・雑貨
  • 販売形式 オンライン販売
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 平均単価 ~10,000円
  • オーダー製作
  • ギフト包装 有(有料)

優しい肌触り、ふんわり軽いシルク混コットンのブランケット

涼しげなデザインで、夏でも快適に使える薄手のブランケットです。おしゃれなインテリアアイテムとしても最適です。

もっと見る

作品の説明

シルクの滑らかさが優しく包み込んでくれるマルチカバー。
カラーはアイスブルーのお花のモチーフ付き(縫い付け)です。
春先~初秋シーズンにピッタリの風合いで、掛けている感覚がないくらいフワフワでとっても軽いです。

*バスケット編み&縁フリル*
体に掛けると、ふんわり優しく包み込んでくれるような柔らかく優しい本体模様(バスケット編み)に、 可愛らしく、まあるいプクプクの縁編みをプラスしました。

サイズ *
ひざ掛け: 60cm×80cm
おくるみ:70cm角(正方形)
ミニブランケット: 80cm×100cm
正方形ブランケット:100cm×100cm
ブランケット: 100cm×120cm

ここに、こだわっています

*素材 *
UV加工付きシルク混コットン 綿90%、シルク10% 空気を含んだように軽くて優しい肌触り、柔らかいコットンに加えて、滑らかさと軽さをアップさせたシルク10%混のコットン糸で編みました。
また、紫外線を和らげるUV加工付きで、日差しを防ぐアイテムとしても安心です。
※紫外線を100%防ぐものではありません。
※一般家庭用洗剤で洗った場合、紫外線を和らげる効果は、5~10回持続されます。

*肌に直接触れるものには特に *
肌触りを損なわず、ふんわり仕上がるよういつもより丁寧に、手加減しながら編みました。
手編みならではの柔らかさを是非、味わってみてください。

  • 薄手で軽く、扱いやすい
  • 淡ピンクカラーも人気です
  • モチーフありなし選べます
  • 有料ギフト例

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 リアル開催
  • 開催場所 かわせみ手芸店
  • 会場所在地 東京都 武蔵小金井駅南口7分
  • レベル目安 初級者向け
  • 道具貸出 有(有料)

【自由講座の日】かわせみ手芸店の定番講座

ソーイングや棒針編みなど、講習内容をある程度自由に選べる講座です。

もっと見る

ワークショップの詳細

作りたいものがあるけど、どこから始めれば良いかよくわからないという初心者の方や、初めての手芸に挑戦したいけど道具の揃え方を知りたい、という方にも丁寧にご指導いたします。

こんな方におススメ

・ソーイングや棒針編みでの作品づくりで、本だけではわからないことがある方
・手芸を始めてみたいけど、何から始めてよいかわからない方
など、手芸でお困りのことがあればご相談ください。

開催日程・料金・予約方法

<日程>
・毎週金曜日10:00〜13:00
・土日の任意の時間

<料金>
・1時間1500円(同じ内容の2名以上のグループはおひとり1000円)

<予約方法>
・予約制です
参加をご希望される場合は店頭または kawasemisyugei_koganei@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!

アクセス

東京都小金井市本町6-7-18
JR「武蔵小金井駅」南口徒歩7分

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具

§koko§ マスタード 1玉65g以上 約167m シルクウール

◆糸に込めた想い◆
お客様のリクエストで作ったマスタードの糸です。シルクウールを贅沢に使って、やわらかな手だざわりになりました♪素材の違う糸の合せで、アクセントを付けました(*^^*)

1玉の長さも167mあります。
セーター1000mとして、6玉で制作できます。
良い素材をリーズナブルに♪
大物にチャレンジしてみてくださいね♪

もっと見る

作品の説明

◆糸レシピ◆
シルクウール50%50%2本、フェザー2本

◆参考◆
・適合かぎ針6号~お好みで
・大きさが分かるように名刺を置いております。
・編み地サンプルは 長編み10目2段
・長さは机上の計算にて出しました。参考程度にお考え下さい。

ここに、こだわっています

KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃える。
・引き揃えた形を維持する。 中芯は維持の為に入れています。無いと、中央に糸が寄ります
・微妙な色のコントラストが好き。ほんのり違う色合いが深みを出します。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。 たるみがなるべく出てこないように心がけてます。
・創作意欲のわく糸を目指す。 可愛く、他の糸と合わせても浮かない、創作しやすい糸を目指して
・色彩調和を大事にする。奇抜すぎず、つまらなすぎず~♪

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級者向け

【YouTube】簡単♡四つだたみのハートのかごの作り方 

クラフトバンド・紙バンドを使って四つ畳み(石畳み)編みのハート型のかごを作ります(全2回)
🔰初めての方でもわかりやすいよう丁寧に動画にしました。

もっと見る

講座内容の詳細

紙バンド(クラフトバンド・エコクラフト)を使ったかごやバッグ、小物の作り方をYouTubeでご紹介しています。

こんな方におススメ

★紙バンドの手芸に興味がある方
★自分のペースでじっくり作ってみたい方

★商用利用不可となっています
当チャンネルの作品は著作権を放棄していません。
作品を販売したり、ワークショップ・教室の課題にすることはご遠慮ください。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級者向け

【YouTube】ティッシュケースの作り方

紙バンドでソフトパックティッシュがぴったり収まるケースを作ります。

もっと見る

講座内容の詳細

はじめてでも作れます

こんな方におススメ

紙バンドをやってみたい方

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 リアル開催
  • 開催場所 ニットカフェ森のこぶた
  • 会場所在地 東京都 虎ノ門・内幸町駅5分
  • 手芸ジャンル 編み物

ニットのここがわからないをピンポイントで質問「こぶたニット塾」

ニット作品を作っていて、本を見ても、動画を見てもどうしてもわからない、ここだけが知りたいのに…ということ、ありませんか?
そんな「ピンポイントでわからないところを聞きたい」方はもちろん、「とにかくなにか編んでみたい」という超初心者さんから、「だいたい編めるけどこの編み方はよくわからない」といった中級者さんまで、ニットのことならなんでもご相談ください。

もっと見る

ワークショップの詳細

編み物初級者・中級者を対象に、ニット作品を作る上でのご相談に対面でお応えします。

◆ここだけがピンポイントでわからない
◆編み図を見ても編み方がわからない
◆何から始めればよいかわからない
◆自分の編み方があっているのかわからない
…など、ニットに関する疑問やお悩みなら何でもご相談ください。

電話で予約を取っていただいたのち、事前に講師から

◆今回講師に聞きたいこと
◆現在困っている具体的なお悩み
などについて、お聞きします。

当日は、編みたい作品の資料や糸、作成中の作品や現在使っている道具などをお持ちください。

こんな方におススメ

◆編み物を始めてみたい全くの初心者
◆経験はあるけれど、仕上がりにいつも納得いかない方
◆自分のやり方があっているのか確認してみたい方
◆もっと編み物の事を知りたい方
など、もやもやしている方はどなたでもご参加ください。

料金案内

◆開催日/毎月第3金曜日
◆開催時間/14:30~17:30
ニットカフェとして14:00から、会場をお使い頂けます。
◆レッスン料/4000円 (ケーキとお茶付き)

※ニット材料・道具などはいつもお使いのものをお持ちください。

  • 明るくおしゃれな店内
  • 美味しいケーキが嬉しい

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 作品種類 ペット

「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」

かぎ針編みで作る、抱っこサイズのあみぐるみ。市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いできるのも魅力。
編む部分は細編みがほとんどで、編み物初心者さんにも作っていただける内容です。植毛がすこし大変かもしれませんが、年齢、性別を問わず楽しんでいただけるあみぐるみ本です。

もっと見る

作品の説明

日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天サイトでもお求めいただけます。

ここに、こだわっています

あみぐるみ作りに必要な材料や道具は、オンラインショップ(AZNET手芸サイト)でまとめてご購入いただけます。

  • 目次
  • 作品写真

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 手芸ジャンル 編み物
  • ギフト包装 有(有料)

【リニューアル】ふんわりオーガニックコットン100%のブランケット

この度、皆さまにもっと安心してお使いいただけるように、ブランケットの素材をオーガニックコットン100%にリニューアルしました!
環境にも肌にもやさしい糸で、赤ちゃんや敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。

もっと見る

作品の説明

基本サイズは、ひざ掛けにちょうど良いサイズです。室内にいると肌寒い時、春から夏にかけては多々ありますよね。そんな時には肩や膝にかけて肌寒さ対策やお昼寝用にいかがでしょうか。
色は、ベビーピンクとアイスブルーの2色です。

*プレゼントやご褒美に最適 *
大切な方へのプレゼントに、自分へのご褒美に…
ギフト用ラッピングは有料オプションになりますが、承ります。

ここに、こだわっています

デザインや肌触りはそのままで、素材の糸を今までお問合せの多かった【オーガニックコットン100%】の糸にリニューアル。
赤ちゃんの繊細なお肌を考え、最高品質のオーガニックコットン100%で丁寧に編み上げた、軽く柔らかなベビーブランケットです。自然素材ならではのやさしい肌触りと軽さが特長で、毎日の使いやすさを追求しました。

サイズと納期について

ひざ掛け(基本サイズ): 60cm×80cm
おくるみ:70cm角(正方形)*納期約10日
ミニブランケット: 80cm×100cm *納期約10日
正方形ブランケット:100cm×100cm *納期約20日
ブランケット: 100cm×120cm *納期約20日

素材について

3年間農薬や化学肥料を使用していない農地で、無農薬有機栽培された綿糸で、収穫時の不要な葉も枯葉剤などを用いず、自然に落ちるのを待って収穫する、こだわりの天然糸を使用しています。
収穫後もできる限り化学的な処理をしないように、直接染料(水溶性染料で環境負荷が少ないもの)で染めた、見た目だけでなく肌にも優しい糸を使用しています。
(使用糸:ハマナカポーム ベビークロッシェ))

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具

§koko§ 雨上がりの 虹 ~幸せの羽~ 手染め糸

◆糸に込めた想い◆

雨上がりの虹
キラキラ光りに包まれて
舞い降りる幸せを呼ぶ羽✨
消えては現れ、現れては消える
誰の元に舞い降りるのか
キラキラ✨フワフワ

手染め糸作家 Kero_made様の糸を使って引き揃え糸を作りました。手染めの色を綺麗に出せて、更にKoKo Knitらしい糸を~と頑張りました。直ぐに浮かんだイメージ、でも最後の仕上げに迷い、新しい糸を仕入れてやっと完成!(≧▽≦) 可愛くて、幸せな糸が出来ました。
少しお高めですが、どうぞよろしくお願い致します。<(_ _*)>

もっと見る

作品の説明

◆糸レシピ◆
Kero_made様の手染め糸(虹の糸スラブ)、シルクウール50%50%水色1本、光沢ストレート2本水色、オーロララメ1本、ランダムフェザー白1本

◆参考◆
・適合かぎ針 7号~お好みで
・大きさが分かるように名刺を置いております。
・編み地サンプルは 長編み10目2段

ここに、こだわっています

KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃える。
・引き揃えた形を維持する。 中芯は維持の為に入れています。無いと、中央に糸が寄ります
・微妙な色のコントラストが好き。ほんのり違う色合いが深みを出します。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。 たるみがなるべく出てこないように心がけてます。
・創作意欲のわく糸を目指す。 可愛く、他の糸と合わせても浮かない、創作しやすい糸を目指して
・色彩調和を大事にする。奇抜すぎず、つまらなすぎず~♪

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 材料・道具

英国からの輸入毛糸に 「記憶」「日常」に焦点を当て色を表現しています。

Minoriの手染め毛糸の販売サイトです。

イギリスから輸入した糸を使用し、手作業でひとつひとつ染めています。手染めならではの色をお楽しみください。

もっと見る

作品の説明

「記憶」や「日常」に焦点を当てて、香りや味覚、手触りなど自分が感じるものを色で表現したいと思っています。

例えば「ある日の海」という糸の記憶は…
----------
5月のある日、海岸にいきました。
光がたっぷりあたり
キラキラした海の色の美しさに時が止まったようでした。
これは私が見たその時の海をそのまま表現したものです。
----------

私の糸が、あなたの作品づくりのインスピレーションになれますように。

ここに、こだわっています

少量ずつ丁寧に手染めをした糸です。
私がイメージした内容を毛糸の名前にしています。
見たものの色ではないことが多いので思わぬ色がみつかるかもしれません。

  • ある日の海
  • サウナシリーズ 80℃
  • まぼろしの島
  • 歌声
  • 絵画
  • キャンディ
  • 眠いと夢の間
  • 陶器

購入にあたってのご注意点

⚪︎手染めのため、ロットという考え方はなく、カセごとに色の出方が変わります。
 同時に染めていてもカセ毎に少しずつ色が違っています。
⚪︎白抜きの部分や色が飛んだり、ムラがあります。
⚪︎染め方により(スペックルなど)思わぬ色が出る場合があります。
⚪︎同じ色でもカセを広げて見比べてから編み始めることをおすすめします。

※その他ご購入の際にはサイトの「手染め毛糸について」をご確認いただけますようお願いいたします。

詳細・申込みはこちら