〈free lesson〉厚紙で織るクリスマスツリー
厚紙で色分けして織った布を ツリーの形をくり抜いた紙に包んで オーナメントを作ります
講座内容の詳細
厚紙の準備から仕上げまで 動画でご説明しています
詳細から 型紙をダウンロードできます
こんな方におススメ
手織りをやってみたいけど 織り機を持っていないという方 厚紙を使って手織りができます
現在の検索条件
厚紙で色分けして織った布を ツリーの形をくり抜いた紙に包んで オーナメントを作ります
厚紙の準備から仕上げまで 動画でご説明しています
詳細から 型紙をダウンロードできます
手織りをやってみたいけど 織り機を持っていないという方 厚紙を使って手織りができます
◆糸に込めた想い◆
ジーンズに白いTシャツ
爽やかな風と自然の中で
空を見上げて感じる開放感
リゾートブルー
気持ちの良い青色
リゾートブルーはkokoが作った爽やかな青のイメージ♪
デニムの青に色々な青色を入れて表現しました。微妙に違う青色のリボンヤーン、シルク100%の光沢のある青、深みのある色をお楽しみ下さい。
とても編み心地の良いやわらかな糸です( *´艸`)
◆糸レシピ◆
リボンヤーン(テープヤーン)2種、シルク100%3本、レーヨンストレート2本光沢ブルー、コットン系ストレート1本、ネイビー系ストレート2種
◆参考◆
・適合かぎ針 7号~お好みで
・大きさが分かるように名刺を置いております。
・編み地サンプルは 長編み10目2段、ネットにストレートに編み付け、最後の画像は明るさ補正無しの画像です。
・長さは 約200m(机上の計算です。参考程度にお考え下さい)
KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃える。
・引き揃えた形を維持する。 中芯は維持の為に入れています。無いと、中央に糸が寄ります
・微妙な色のコントラストが好き。ほんのり違う色合いが深みを出します。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。 たるみがなるべく出てこないように心がけてます。
・創作意欲のわく糸を目指す。 可愛く、他の糸と合わせても浮かない、創作しやすい糸を目指して
・色彩調和を大事にする。奇抜すぎず、つまらなすぎず~♪
日本の牧場から「羊の顔が見える」羊毛を仕入れて、スピンドルで一本ずつ丁寧に紡ぎ、1カセずつ手染めしております(^^)
手染めした羊毛を使用しておりますので、同じものは紡げません。
手織りや編み物の差し色にも良いと思います。
商用可能ですので、素敵な作品にして販売してくださいね。
スピンドルで一本ずつ丁寧に紡ぎ、1カセずつ手染めした糸を販売しています。
メリノウールを中心に、コリデール、ロムニーのブレンドのロールなども紡いでいます。
手紡ぎの為に太さが均等ではありませんので、予めご了承ください。
カラフルな深みのあるカラーが得意なので、手織りや編み物の差し色に使っていただくのも良いと思います。
ブレンドも色合いにこだわっています。
◆インスタグラムのDM
どんな糸をお求めになりたいか、インスタグラムのDMからご連絡ください。
◆メール
メールでのご連絡もお待ちしています。
◆イベント等
イベントで直接手に取っていただくことも可能です。参加イベントは、てといとのSTYLE情報やインスタグラムでお知らせしていますので、ぜひチェックお願いします!
布にシャーリングをかけてから刺繍を施すスモッキング刺繍。
子供服やバッグなどのアクセントに最適な刺繍です。
おしゃれで上品な刺繍の技法です。
夏休み期間には親子の刺繍教室も開催しています。
毎月2回~3回 平日の午前に開催しています(不定期)。
初心者から上級者まで、丁寧に指導します。
レッスンの後は森のこぶたのランチを。(テイクアウトも可)
※個人でお申し込み・ご参加いただけます
子供服やバッグをおしゃれに演出したい。普通の刺繍よりワンステップ上の技術を学びたい方に。
日本スモッキング刺繍協会 芦田秋
<Instagram>
https://www.instagram.com/broderie_smocking/
オリムパス株式会社の『染-marche』を使って、糸の多色染め体験をしてみましょう!
ペンタイプの道具を使った糸染めなので大量の水や火を使わず、安全です♪
刺し子刺繍使う糸が出来上がりますが、刺繍以外にも色々な使い道があるので、刺繍をしない方も楽しめますよ。
水で混ざる色の感覚を楽しみましょう!
ペンタイプの道具で、簡単糸染め体験ができます。
お一人あたりの講習料:中学生以下1500円、大人2000円(大人2名以上の場合1500円)
*1時間の講習でひとかせの糸を染めます。
*天然素材の染め物ではありません。
*色止めと乾燥に時間がかかるため、完成品は基本的に翌日以降のお渡しとなります。
*汚れてもよい服装でのご参加をお願いいたします。
*一般的なゴム手袋の用意はありますが、肌が弱い方や特別な配慮が必要な方はご自身に合ったゴム手袋をご持参いただくことになります。
*基本的に小学2年生以上の方がご参加いただけます。それ未満の年齢のお子様がご希望の場合はご相談ください。
夏休みの課題のひとつとして体験したいお子さまにオススメです。
◆糸に込めた想い◆
みてみて、可愛いでしょう
いちごのドレス作ったよ♪
キラキラ輝くオーロララメに
いちご色のふわふわフェザーモール
いちご色のラメ糸で可愛く表現できたかな(*^。^*)
お客様のリクエストで苺のドレスに似た糸を作りました。第3段です♪ イチゴのぷつぷつの様に波波糸で表現しました。アクセントに少し濃いコットン糸を入れました(*^^*)
女の子♪って感じです( *´艸`)
前作品よりも大玉です♪
◆糸レシピ◆
フェザーモール、オーロララメ、波波糸1本、コットン1本
◆参考◆
適合かぎ針 7号~お好みで
大きさが分かるように名刺を置いております。
編み地サンプルは 上:7号
KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃え、引き揃えた形を維持する。
・微妙な色のコントラストが好き。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。
・創作意欲のわく糸を目指す。
・色彩調和を大事にする。
編み方の基礎からベテランさんまで、さまざまなレベルの方に対応。楽しく学べるタティングレースの教室です。
毎月第3火曜日の14:30から17:00まで
ケーキとお茶を楽しみながら学びます。
興味のある方ならどなたでも。はじめてさんでもOKです。
※個人でお申し込み・ご参加いただけます
リシェコシェ タティングレース 一條ちこ
<Instagram>
https://www.instagram.com/richetcochet/
100均の15cm角の焼き網を使って織ったクリスマスツリーです
焼き網のマス目をたて糸として よこ糸を入れていきます
土台がしっかりしているので 初めての方にも作っていただけるのではないかと思います
手織りをやってみたいけど 織り機を購入するのはちょっと・・・とお考えの方へ
身の回りのものを使って手織りができます
厚紙にたて糸を張って織った背景の上に かぎ針で編んだモチーフで巳を作ります
厚紙の準備の仕方 背景の織り方
モチーフの編み方を動画でご説明しています
お正月の干支飾りを作りたい方へ
手織りと かぎ針編みで 干支飾りを作ってください
◆糸に込めた想い◆
白木のテーブルとイス
美味しいミルクティー
陽の光
木々たちの影
お友達と恋人と家族と
楽しい笑顔の時間木陰のお茶会
優しい時間
こんなイメージです。ミルクティーや白木の色木陰の色などその空間の色彩をイメージしました(*´艸`*)
◆糸レシピ◆
リボンフラッグゴールドラメ入り生成り色1本、コットン100%生成り1本、ゴールドラメ撚糸生成りストレート1本、ブラウンベージュリボン糸1本、ブラウンゴールドラメ撚糸1本
◆参考◆
適合かぎ針 7号~お好みで
大きさが分かるように名刺を置いております。
編み地サンプルは 長編み10目2段、お花のモチーフ、ネットにストレートに編み付け
KoKoの拘わり~♪
・使う時を考えて綺麗に引き揃え、引き揃えた形を維持する。
・微妙な色のコントラストが好き。
・編んだ時も綺麗な糸を作る。
・創作意欲のわく糸を目指す。
・色彩調和を大事にする。