STYLE情報の検索

現在の検索条件

#編み物
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 開催形式 リアル開催
  • 開催会場 南林間
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 作品種類 小物・雑貨

おしゃべりハンカチ編み会開催中

楽しくおしゃべりしながらハンカチを編みませんか?
棒針の基本の編み方で作る、
手編みのハンカチを一緒に編みましょう。
自分用にもどなたかへのプレゼントにも♡
何枚も編んでみたくなると思います。

サークルなので先生はいませんが、
質問すれば誰かが助けてくれます♪
自分のペースで進めてください。
編み物の手を止めておしゃべりしていても、大丈夫♪
この時間を楽しみにいらしてください。

もっと見る

こんな出品です

開催日 11月12日 10時~
開催場所
小田急線南林間駅 
【てづくりHouse】さん

参加費 会場費を当日人数で割ります。

別途
現地までの交通費とお昼ご飯をご自身でお願いします。

持ち物
細めのコットン糸と対応する棒針
または輪針
簡単な編み図は当日お渡しします。
カギ針で編みたい方はカギ針でも大丈夫ですが、編み図をご自身でお持ちくたさい。

糸も針も無いけど始めてみたい!
という方は、一度ご相談ください。

ここに、こだわっています

堅苦しくない
楽しい編み物サークルをめざしています。
一人で編むのも素敵だけど、
時々誰かと話したくなったりしませんか?
ここから広がる編み物の世界も
なかなか楽しいですよ♪
毎回きっちり参加じゃなくても、
フラリと気持ちが動いたときに、
おしゃべりしにいらしてください。
初心者さんには、編み物を始めるキッカケになれたら、嬉しいです♪

イベント開催日・予約方法

下記参加申し込みフォームよりお名前と人数をメールお願いします。
メールの送受信がうまくいかず、
すぐお返事が来ない場合がありますが、その際はもう一つの質問用アドレスに連絡してみてください。お気軽にご連絡お待ちしております♪

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式
  • 平均単価 ~3,000円

「困ったとき」シリーズ 新刊発売!

2013年に発行された編み物基礎本「棒針編み困ったときに開く本」「かぎ針編み困ったときに開く本」。
ありがたいことにたくさんの方にご支持いただき、8年間で12刷もしていただきました。
そんな「困ったとき」シリーズの新版が、2021年9月30日、2冊同時発売されました。

もっと見る

作品の説明

「新版 棒針編み困ったときに開く本」
「新版 かぎ針編み困ったときに開く本」

ここに、こだわっています

新版では、編みながら、わからないところを確認しやすいよう、180度ピタッと開く「コデット装」という特殊製本を採用。目次やインデックスも大幅に見直し、引きやすく、使いやすくなりました。

また、基本の編み方にはQRコードをつけ、針の動きを動画で見られるようにしました。

内容も、手芸テクニックの流行や、世の中の変化を鑑み、特に初歩の初歩の内容について、加筆修正をしております。

お値段は300円アップ(ドキドキ)。しかしその価値はある(はず)。

編み物をするときに、いつもそばにおいていただきたい1冊です。

末長く愛される本になりますように。
本屋さんなどで、ぜひ手にとっていただけると嬉しいです。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験者向け

【YouTube】ドーナツのチャーム

紙バンドでドーナツ型のかわいいチャームを作ります

もっと見る

講座内容の詳細

少しの紙バンドで楽しく作れます。

こんな方におススメ

どなたでも

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 作品種類 ペット

「もふもふしたくなるあみぐるみにゃんこ」

好評発売中の「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」のにゃんこ版が発売となります。
市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いもできます。
リアルな猫の魅力をかぎ針編みで編んでいただけます。
ワンコとはパーツの形が異なりますが、作り方の基本は同じです。
毛色や毛足の長さ、模様などアレンジして、うちのにゃんこを作ってみてくださいね。

もっと見る

作品の説明

日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天など各サイトでお求めいただけます。

ここに、こだわっています

リアルな猫のあみぐるみを作っていただける本です。
出来上がりのサイズもほぼ実物大。
植毛の色や模様を変えて、うちの子作りを楽しんでいただけます。

アマゾンご購入ページ

https://www.amazon.co.jp/dp/4537219661

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 作品種類 小物・雑貨
  • 販売形式 オンライン販売
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 平均単価 ~10,000円
  • オーダー製作
  • ギフト包装 有(有料)

優しい肌触り、ふんわり軽いシルク混コットンのブランケット

涼しげなデザインで、夏でも快適に使える薄手のブランケットです。おしゃれなインテリアアイテムとしても最適です。

もっと見る

作品の説明

シルクの滑らかさが優しく包み込んでくれるマルチカバー。
カラーはアイスブルーのお花のモチーフ付き(縫い付け)です。
春先~初秋シーズンにピッタリの風合いで、掛けている感覚がないくらいフワフワでとっても軽いです。

*バスケット編み&縁フリル*
体に掛けると、ふんわり優しく包み込んでくれるような柔らかく優しい本体模様(バスケット編み)に、 可愛らしく、まあるいプクプクの縁編みをプラスしました。

サイズ *
ひざ掛け: 60cm×80cm
おくるみ:70cm角(正方形)
ミニブランケット: 80cm×100cm
正方形ブランケット:100cm×100cm
ブランケット: 100cm×120cm

ここに、こだわっています

*素材 *
UV加工付きシルク混コットン 綿90%、シルク10% 空気を含んだように軽くて優しい肌触り、柔らかいコットンに加えて、滑らかさと軽さをアップさせたシルク10%混のコットン糸で編みました。
また、紫外線を和らげるUV加工付きで、日差しを防ぐアイテムとしても安心です。
※紫外線を100%防ぐものではありません。
※一般家庭用洗剤で洗った場合、紫外線を和らげる効果は、5~10回持続されます。

*肌に直接触れるものには特に *
肌触りを損なわず、ふんわり仕上がるよういつもより丁寧に、手加減しながら編みました。
手編みならではの柔らかさを是非、味わってみてください。

  • 薄手で軽く、扱いやすい
  • 淡ピンクカラーも人気です
  • モチーフありなし選べます
  • 有料ギフト例

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 作品種類 ペット

「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」

かぎ針編みで作る、抱っこサイズのあみぐるみ。市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いできるのも魅力。
編む部分は細編みがほとんどで、編み物初心者さんにも作っていただける内容です。植毛がすこし大変かもしれませんが、年齢、性別を問わず楽しんでいただけるあみぐるみ本です。

もっと見る

作品の説明

日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天サイトでもお求めいただけます。

ここに、こだわっています

あみぐるみ作りに必要な材料や道具は、オンラインショップ(AZNET手芸サイト)でまとめてご購入いただけます。

  • 目次
  • 作品写真

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 平均単価 10,000円以上
  • 作品種類 ウエア
  • オーダー製作
  • 送料
  • 手芸ジャンル 編み物

好きなものだけで作ったトップス

好きなものだけで私を包みたい。

時間や縛られる生き方は嫌いじゃない。毎日ToDoリストとにらめっこして時間をこなすのは側から見れば窮屈そうだけど、実はリスト通りの作業だから楽なのだ。

いや、でもそれは、時間や人に縛られる生き方を諦めに近い感情で受け入れてるだけなのかもと時々思う。いざ自由な隙間ができると、忙しさを探してしまう。自由を感じるのは規律の中にいるからでも、自由をもっと感じたいがために時間に縛られる日々を受け入れているのだ。

だからせめて私だけの作品は、何も縛られることなく、好きな色、好きな素材、好きな糸だけを使って、自由に作りたい。

セミオーダーであなたサイズにお作りします。

もっと見る

作品の説明

※セミオーダー作品になります。あなたのサイズでおつくりしますので、発送まで3か月ほどお時間頂戴します。
【素材】
リネン、ラメ、コットン、バンブー、化繊など
【お手入れ】
◇漂白不可 ◇アイロン_低温あて布 ◇ドライクリーニング可 ◇平干し ◇手洗い
【仕様・特長】
◇ドライクリーニング 可 ◇手洗い 可

ここに、こだわっています

好きな糸だけで作った、斜め編みのセーターです。使用した糸がそれぞれゲージがちがうのでゲージを合わせが大変でしたが、他にはない作品に仕上がりました。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • オーダー製作
  • 作品種類 アクセサリー
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 販売形式 オンライン販売

クラシカルカラーのシュシュ

🪡 毎日に、さりげない品格を。

手に取るたび、ほっとする。
「何でもない日」をちょっと上品に見せてくれるのが、このクラシックカラーたち。

*濃グレー|静けさと芯の強さを纏って
*えんじ|深く、あたたかい印象をひとさじ
*オリーブ|ナチュラルな大人の落ち着き

どれも飽きのこない、定番の3色。
ファッションのテイストを選ばず、髪にも手首にもすっと馴染み、フォーマルにもピッタリです。

もっと見る

作品の説明

レース糸と刺繍糸
2本の綿糸を合わせて
1つのシュシュに編み上げた
髪にも心にも優しい手編みシュシュです

ここに、こだわっています

繊細ながら凛々しく際立つレース糸と
ふんわり柔らかく、優しい色合いの刺繍糸、異素材の糸2種類を合わせて立体感を出し
華やかに髪を彩ります。
約300色ある刺繍糸から優しいホッとするようなカラーだけを選び、
生地は手編みでふんわりと
髪だけでなく、ヘアゴムにも優しく仕上げました。

販売店舗情報

只今、福島県にあるfuwariにて販売中です。
↓fuwariさま↓「委託販売先」へ↓

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸ジャンル 編み物

ミニコミ誌『ハオ』最新号vol.33発行!

ニット、ソーイング、クラフト分野の新進作家が自由に作品を発表できる誌上ギャラリーがコンセプトのミニコミ誌『ハオ』。
最新号vol.33が2025年10月15日に発行になりました。

もっと見る

作品の説明

『ハオ』では、毎号共通のテーマを決め、新進作家たちの作品を紹介しています。
今年のテーマは、作家たちの「ねこ編み物語」。
お昼寝する愛猫、猫のしっぽ。漫画の中の猫や化け猫たち。
のんびり、気まぐれ、ぬくもり、美しさ…。
私たちにとって身近な「ねこ」をテーマにそれぞれの分野で活動する9人の作家たちが制作したウェアや小物等の作品をご紹介します。
他にも、個性的な編みぐるみ等、ハオの作家たちが、それぞれのテーマでお届けする作品紹介のページ、ニットデザイナー きゆなはれるのエッセイ、ニット講師 遠山美沙子さんインタビュー等、五感を刺激する記事が満載です。

ここに、こだわっています

『ハオ』のコンセプトは、ニット、ソーイング、クラフト分野の新進作家が自由に作品を発表できる誌上ギャラリー。
忙しい毎日の中でも何かを発信したい人、今のもの作りから1歩踏み出したい人のための本です。
誌上ギャラリーで作家たちの作品に刺激を受けたり、記事から創作や活動のヒントを見つけたら、今度はあなたも『ハオ』に参加してください。1年にひとつ。真摯に作品と向き合い、発表し、形に残す。仲間たちとの交流も、あなたのもの作りに新しい風を運んで来てくれます。
流行や評価にとらわれないで、誰のマネでもない本当に自分の好きなものを作る。そんなオリジナルのもの作りの豊かさを、『ハオ』は発信していきます。

販売店舗情報

『ハオ』はフリーペーパーです。最新号設置店舗は公式ウェブサイトにて順次ご案内いたします。冊子の数に限りがあるため、なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。ワンコインスポンサーにお申し込みいただいた方には、ご希望の『ハオ』(vol.33以降)をご自宅に郵送でお届けいたします。

ワンコインスポンサー募集

編集部では『ハオ』の活動をサポートしてくださる「ワンコインスポンサー」様を募集しております。
一口500円。
スポンサーになってくださった方には、ご希望の『ハオ』(vol.33以降)を一口につき1冊、ご自宅に郵送でお届けいたします。小さなプレゼントも同封いたしますので、お楽しみに!

郵便局の払込金受入票の通信欄に「ワンコインスポンサー●口分(vol.●)」のように、口数とご希望の『ハオ』の号数(vol.33以降)をご記入のうえ、スポンサー料(一口500円)を、郵便振込にてお支払いください。※振込手数料はご負担願います。

口座番号:00110-5-158722
口座名称:ハオ編集部

★クレジットカードでもお申込みできるようになりました

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸ジャンル 編み物
  • 作品種類 バッグ

底が丈夫で実用的! エコアンダリヤで編む かぎ針編みの毎日バッグ

通常の編み物のバッグは底が伸びやすく、内袋をつけて使うなど一工夫がないと実用的には使いづらいものが多いのが難点。そこで今回は、編みつけ用のレザー底やバッグ底板を使用したかぎ針バッグの作品集を提案。レザー底やバッグ底板を使うことで、型崩れしにくくなり、日常使いしやすくなる点が特徴。また、側面から編み始めるので編む量が少なく済むところも嬉しいメリットのひとつ。作品は、様々な模様編みバッグや夏らしい編み込みバッグから、つつみ編みコードを使用したつつみ編みバッグやレザー底を側面に利用したアイディアバッグまで25点紹介。素材は全て人気のエコアンダリヤを使用。写真による編み方の詳しいポイントレッスンつき。

もっと見る

作品の説明

knit-c(ニットシィ)がデザインした作品も掲載されています。

ここに、こだわっています

編んでいて楽しくなるような作品作りを心がけました。

  • 製作過程です。
  • 持ち手を編んでいるところ
  • 面白い形になりました
  • ハート型のバッグです

詳細・申込みはこちら