-
15
後ろ開きワンピース 90サイズ
るな -
14
表編みのすかし模様のスヌード 。少し長めなので三重巻きくらいがちょうどいいかも…
みーまま -
13
ドレッドヘアーが特徴的なアマビエ様!
makiko -
15
年賀状に使おうと来年の干支のトラのあみぐるみを編みました。 新年用なので前向きな感じに、顔は上向き、両手を上げてみました。 しっぽにワイヤーが入っています。
あみものうさぎ -
15
来年が寅年だったので、茶トラのにゃんこがいるので、羊毛フェルトで初めて季節物を作ってみました。
たんぽぽ地蔵 -
11
亡き義母の帯で打ち掛けを作ってみました。背中の鶴の柄を出したかったので帯を中に入れた打ち掛けにしました。作り方が載っていないので試行錯誤で作りました。
愉快なばあば -
10
ピンクの舞妓さんと同じく動きのあるお人形が作りたかったので、舞妓さんの写真を参考に芯の紙粘土の体から形作りを工夫しました。柄合わせを考えました。
愉快なばあば -
11
着物うさぎのお人形にはまっていますが、舞妓さんが作りたくなりました。本には載っていないので、本物の舞妓さんの写真を参考に動きを出してみました。芯の紙粘土の形から工夫しました。
愉快なばあば -
11
着物うさぎの人形にはまっています。今回は標準サイズより大きめにしました。嫁いだ娘の四つ身の着物をリメイクしたので、少しでも柄が出したいと思いました。花婿の着物は亡き義母の着物をほどきました。
愉快なばあば -
6
羊毛フェルトニードルに挑戦して、時期的にお正月前だったので干支の牛と縁起物を作りました。
いなっち -
7
・ほし⭐︎みつきさんの本の編み図を見て製作 ・中は綿 ・正月っぽいもの 子、丑、だるま、座布団、富士山、鏡餅 正月までに干支全部作るつもりが途中でやる気を失い間に合わず…(笑)
えだまめ -
24
ただひたすら丸く編むのですが 途中 増し目が多く少し波打ってしまいました(汗)
chie -
10
庭の剪定をしてもらったので、今年のお正月飾りは生木で作りました。 ステイホーム中にはじめたこちらの記録、楽しかったです。ありがとうございます。 新しい年は良いことがたくさんありますように。
甘露舎 -
19
お正月用の小さな刺繍枠。毎年飾れるように干支ではなく招き猫と松竹梅。 下絵の表情と変わって最後は眠り猫風になりました。
Sweetstreat -
19
去年から作りたかったしめ飾り作りに初挑戦! 材料はお花以外は100均です せっかくちりめん細工を始めたので、お花は梅の花をイメージして作りました グルーガンにも初挑戦で扱いに苦戦しましたが、いろんな方のYouTubeを参考にほぼイメージ通りに出来ました^_^ 縄の丸い部分を横向きに飾っても素敵かなと思います お正月に間に合って良かったです 一度写真を上げたのですが、金の紐をなんとか活かしたく、写真を差し替えさせていただきました ちなみに松ぼっくりは大き過ぎて使うのを諦めました(^^;)
KOKIMO -
8
お正月にバービーさんに振袖を着せたくて、綿プリントで作成しました。帯は金蘭の端切れで縫いました。
パトママ