てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ブックカバーです。 日本手芸普及協会通信講座の作品集から選びました。方眼編みの模様部分は3号針、両端は2号針です。

    いちご
  • フランス生まれのヴィラージュ仲間ChibiRuさんのかぎ針編みぐるみの会

    よしこ
  • 7

    初めての靴下。 しあわせを編む魔法の毛糸で編みます。ルームソックスで活躍してもらうための挑戦です。

    かづみ(田端和美)
  • 18

    セリアで買ったB3サイズの布カレンダーにクロスステッチをさして遊びました!! 一つ一つのモチーフを刺しあげる過程ものせてあります!

    kitta
  • 11

    フェルトの着せ替え人形の本を見て、あまりの可愛さに製作をはじめました。楽しみつつゆっくり作っています。やっとボディが出来上がって、髪の毛をどうしようか考え中です。

    ちょこみん
  • 9

    高島タティングレースで作る三角ストール 課題は毛糸を使用。同時にレース糸でも平行作業。

    lapin mama
  • 初めてのミトン、そして模様編み。どうしても編んで見たく去年購入してあったキットのもの。 あまりに自由に作ってしまい糸が足りなくなってしまいました(笑) ちょっと色を変えても良いかな~と思い手先は模様なし、指を他の糸で完成。またチャレンジします!今度は完璧に作成したいな~

    かづみ(田端和美)
  • オリンパス刺し子紬コースター5枚 コースターのサイズが、ちょうど良く、洗えるので、使えそうです。

    ざわ
  • 多肉ちゃんの立体刺繍がたくさんできてきたので麻のミニかごに寄せ植えしました。 かわいい! 外で撮影すると多肉らしくなりました。

    ゆきみず
  • 刺繍のカーテンが欲しくて自作してみました。本当はあと2パターン続ける予定でしたが、根性が続かなくて…(笑) あともう片側も作る予定です。

    あおい
  • 一度は編んでみたかった野呂スカート 使用糸は色合いが少し控え目なユウヤケのソラ「くさもみじ」 丈も85センチと長くしたので冬を迎えて沢山出番がありそう 数々の反省点があるのでそれを踏まえてもう一枚チャレンジ画策中

    レオルナ
  • 花柄のヘキサゴンピースを、それぞれ93ピースつなぎ合わせてテディベアを作りました。

    くまの散歩道
  • キッズサイズに調整するのが難しかった。

    KAO
  • クチュリエ×リラックマ 見ているだけで癒やされる ほっこり変身あみぐるみの会のキット品です。編みぐるみは手足のバランスが難しい。

    よしこ
  • オバケの編み込みを、二箇所に入れてみました!

    makiko
  • 9

    衿元から編んでいくセーターです。

    イトネ
  • オバケの編み込み柄

    makiko
  • 下絵を写すのに刺繍シートを使いました。便利だけど刺しにくいのが難点です。

    あおい
  • オーダースーツ

    ぐりこ
  • 熨斗模様のこぎん刺しの額

    りんごかあちゃん
  • 三色の糸を使ったボーダー柄のラグラン袖のサマーセーターです。 軽くて涼しく着心地もよいです。

    ひーちゃん
  • ゴムを編み込み、ゴムと一緒に伸縮するようにレース部分をフリルたっぷりに作りました。

    SHIO
  • 4

    少し変わった方眼編みバッグです。

    ふぐぷう
  • 丸モチーフを編みながら繋ぎ、無印良品のバッグに付けました。

    そらいと
  • エコアンダリヤで帽子を編みました!! つばが少し短いかなと思いましたが被ってみるとちょうどいい長さでした

    ウミウサギ。
  • 袖の模様編みが特徴のカーディガンです。 ピンクベージュの色で、ゆったりめでレトロなデザインです。

    ひーちゃん
  • ふわふわのモヘアで編んだ半袖模様編みのセーターです。 パフスリーブが特徴。 毛糸がギリギリだったため、襟は少なめの段数です。

    ひーちゃん
  • 鹿さんを刺繍しました お尻や尻尾の光った毛の様子を表現する為の糸の色選びが上手くいかず、一度失敗した箇所の糸をほどいて縫い直しました

    刺繍大好き
  • 5

    パッチワークテディベアを制作しました。 リバティプリントのハギレをヘキサゴン繋ぎにしました。 どこから見てもリバティの 素敵なテディベアになりました。

    くまの散歩道
  • 13

    好きな模様を詰め込んだ方眼編み作品になる予定です。 後々はワンピースに仕立てたいけれど一旦長方形を目指します。

    peony
  • 高島針のタティングレース 作品展に向けて、バックに縫い付けました。

    lapin mama
  • 12

    リカチャンネル編み物部さんで紹介されていました、レース編みでアンティークな雰囲気のサマートップス。 リサイクルコットンのシェルピンクで作ります。 長編みの編み方がまだまだ下手です。 もっと練習しなくちゃ。 長編みの頭が広がらないようにするのが今後の課題です。

    sachi
  • 9

    職場の等身大マスコットに似合う夏用帽子 バッグ同様、荷造り用テープで作成中 どんちゃんの耳がでるように編んでみました。 黄色がなくなってしまったので、青でブリムを編みました。

    しんちゃん
  • まる模様の刺し子ふきんを3枚作製しました。同じ模様でも色と配置を変えるだけで違った雰囲気のものになるのが楽しかったです♪

    kone
  • コロポックルのショートソックス

    kimie
  • 七夕までに二人を出会わせたくて駆け足で仕上げました。可愛らしいデザインになるように使用する糸の色を工夫しました。

    ぷりむ
  • 9

    夏用帽子

    しんちゃん
  • 11

    リカチャンネル編み物部さんで紹介されていた、 裾フレア 大人のキャミソールです。 とっても可愛くて、すぐに作りたかったのですが、バッグを編んでいたので、そちらが一段落するまで我慢。 麻の入ったLineco(リネコ) という糸をダイソーさんで見つけました。 色はセージグリーン、私の好みでこちらで作ることにしました。 細かったので2本取りにしました。 何度か編み間違えて、解いて編み直しをしました。 糸割れするし、2本どりの糸が外れたりして、糸が飛び出してるのを見つけて、また解いて編み直したり、目を飛ばしてしまってて、左右の目が合わなくなったり。 夏糸は、冬糸のようにふわふわさで誤魔化されない分、目を揃えて丁寧に編む練習になりました。

    sachi
  • 刺し子=和風のイメージを覆す、ポップなものにしてみました。糸は小学生の息子チョイスです。配色に悩みましたが、それも楽しい時間となりました。

    kone
  • 刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ創刊号と2号で作る小物のハンカチがようやく完了しました。 ほんと、ほんと、長かったーー(*´>д<) 人生初のロングまつり縫いで心折れ、放置していましたが奮起し完成させ、やっと刺しゅうに取り掛かれるぅ!と、思ったら、普段やっているアウトラインステッチでは無い方法のアウトラインステッチで仕上げるので感覚が掴めず何度もやり直しをする事になりました(T_T) アウトラインステッチも先生によってやり方が違う事が分かり勉強になりました。

    パンナ