てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • アラン模様のカーディガンです。 毛糸ピエロさんの無料編み図を使用。 楽しく編めたけど思ったより模様が控えめだったので次はもっとアランアランしたやつ編みたいです(笑)。 編み図では袖口から斜めに増やしていく編み方でしたが私はゆったりした袖が好きなのでまっすぐ編みにしました。

    さいか
  • 前はパッチワーク、後ろは刺繍をしてみました。刺繍の裏糸が表面に透けて見えてしまいました。 ショルダーバッグのつもりですが、肩紐を作るのが嫌いです…笑

    みみみな
  • ずっと作りたかったサンタクロースの編みぐるみが完成しました。バランスよくパーツをつけるのが少し難しかったけど、モコモコとしたヒゲが可愛くて癒されます♪ 参考本『クリスマスを楽しむ かぎ針編みのサンタクロース』

    snowdrop
  • 1

    最初毛糸を見た時、毛布が編めると思って動画を見たけど、レース部分が編めなくて毛布にします。毛糸は人生初の野呂栄作さんです。

    花 
  • コットンのかせ糸を2本どりで、円形と小さな長方形のバック底板を使用して、トートバックとスマホショルダーバックを編みました。

    haru
  • 昨年誕生日ケーキが作りたくて挑戦したところ難しくて、再度今年も挑戦し誕生日ケーキを作ることができました。

    ゆうちゃん
  • 和紙で作った「行灯」の中が、真鍮のパイプで作った「風鈴」になっています。 「風鈴行灯」? 置いても架けても飾れます。

    Reim
  • 息子用の日除け付き帽子。裁断して寝かせること1か月…ようやく完成させました。サイズテープとやらを初めて使いました。家にある布で作ったのでこれのためにかかった材料費はサイズテープ代くらい。

    かぼちゃ
  • ソーイングスクールで、ライダースジャケットを縫いました。 初めてのデザインやポケットのファスナーのつけ方など、とても勉強になりました。 ファスナーや襟の直線ミシンが難しかったので、また作ってみたいと思いました。

    ゆみこ
  • 高嶋針を使ったタティングレース クッションカバーを作りました

    lapin mama
  • パッチワークでギャザースカート作りました。 始めは、ぬいしろを袋縫いにしていたんですが、ピラピラして邪魔だったので、折り伏せ縫いでやり直しました。縫い目が表に出てしまうので躊躇していましたが、誰も見ないか…と開き直りました(笑) 裏もすっきりキレイに出来ました。

    みぽみぽ
  • 黒いトイプードルのお写真をお借りして、刺繍データの作成練習をさせて頂いたお礼に既製品のバッグに刺繍をお入れしました。裏は糸だらけなので裏地とポケットを付けました。

    Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール)
  • HFカレンダー2009より 10月ズルカマラ(ナス科) 枝を刺すのに手こずりました。

    桜子
  • オーバーワンピース。 ゆるっとあったかい。

    yarn swamp
  • これからの季節にと、大好きなアメリーを使ってVネックベストを編みました。 Youtube動画を参考に、違う糸を使用するのでサイズから再計算するのが中々骨が折れましたが、なんとか着れるサイズに仕上がって良かったです笑 また、はじめてウェアを完成させたので、達成感もひとしおですね。

    しえい
  • 14

    ダブルニッティングのショールです。 45×175センチです。 撮影のために床に広げたらもれなく愛犬が乗りました。 大きさがわかりやすいようにそのままにしました。 5キロのパピヨンです。 海外の作家さんの編み図です。 両脇に一目ずつスリップ用の目を足しました。

  • 12

    エコアンダリヤのバッグ 細編みを斜行しないで編むのを目標に練習しています 細編みのコツをこのバッグで掴めた気がします

    sachi
  • 10年以上くらい大事にストックしていた布で、ジャケットとスカートのセットアップを作りました。ジャケットは以前従姉妹に縫ったものと同じく、「すてきにハンドメイド」2022年10月号に掲載されていた、こうの早苗さんのレシピで作りました。布が思いの外余ったので、工夫して膝下丈の台形スカートも作りました。こちらは「誌上・パターン塾 スカート編」を参考にして、自分のスカート原型から製図しました。セットでも、別々でも、自分らしくいろいろな着こなしを楽しめたらいいなと思っています。

    ファラ
  • ハロウィンのクロスステッチを作成しました。 かぼちゃの色を2色使ったり、葉っぱの色を少し明るくすることで立体感を出しました。 おばけやコウモリも可愛くできました。

    すもも
  • 白大島でショートコートを作りました。

    SPOONY
  • 勿忘草の写真からイメージを膨らませてフェアアイルの配色を考えました。指出しミトンで使い勝手もいいです。

    かもかも
  • 13

    どうしても欲しいと言っていただき、同じ編み図で3度目の猫マフラー。久しぶりに編み棒を持ちます。 ダブルニッティングを知らず、この編み図を買ってしまった事がきっかけでダブルニッティングにハマっちゃいました。

  • 麻ひもの輪織りレッスンで、段染めマルシェバッグをつくりました。 麻ひもを藍の染料で染めるところから習いました。 段染めの麻ひもを織り込むと、模様のようになるところが勉強になりました。持ち手を、紐とワイヤーでとめるのが不慣れなので、練習したいと思います。 大物バッグが完成して嬉しかったです。

    ゆみこ
  • Luca_S「Shushun」ねこのしりがあまりにもかわいいキットです。虫の縦位置を結構大胆にミスっています。

    朝井
  • 11

    セリアの刺し子「八角つなぎ」です。

    hana
  • 幡ヶ谷仮面展に展示する仮面を立体刺繍で作りました。 モチーフは紫陽花です。

    水谷禎子(みずたに さちこ)
  • 姪っ子が描いた、今しか描けない可愛い絵を刺繍にしてみました。

    はなこ
  • プロジェクターカバーが欲しくて、レースの毛糸でカバーを作りました

    はなこ
  • 8

    ベストを編む 袖つけた

    ちょこ
  • 赤ちゃんのハイハイレースに使用するゼッケンを依頼を受けて作りました。 滋賀県の子育て関係の会社からのリクエストで、琵琶湖にしかいない魚をアップリケしました。 赤ちゃんの頭の大きさなどを考慮して、肩紐は2段調整できるようになってます。

    きょうりゅうのたまご
  • 季節は夏ですが… 春先に編み終わって放置していたコート。ふと、仕上げる気分になり、スナップボタンをつけて、ビーズをランダムに付けました。今年から編み物にハマって色々編んで練習してます。 『かぎ針で編むリカちゃんのカジュアルワードローブ』を参考に編みました。

    snowdrop
  • itoitoキット、綿毛ポシェット

    青水色 緑
  • 「刺しゅうアートフェスティバル2025」に出展した作品です。 白いミニ薔薇をモチーフに、刺繍したパーツを組み立てて作品を作る「立体刺繍」という技法で作品を作りました。
タイトルは「白薔薇」。 薔薇の花や葉はもちろんのこと、薔薇の棘まで刺繍糸で表現しました。


    水谷禎子(みずたに さちこ)
  • 表はコーヒー豆の麻袋と手織りの布で 内袋はコーヒー染めの糸で織った布を使っています

    だいすけ
  • 初めての羊毛フェルト! 愛犬を作った記念の第1号♪

    tetote
  • 20

    父のジム通い用ナイロントートバッグを作りました(ボロボロの使ってたので…) 今回は、初めてイチから全て自分でデザインして作りました。 85%くらいは思い通りにできたかな? ステッチもだいぶ上達してきました!

    ゆらく
  • 手編みのお店[hus:]さんのキット『お花モチーフのミニショール』です。 苦手なモチーフ編みを頑張りました…!

    さいか
  • 11

    ハートケーブル模様の手袋(カバー付き) 今回の手袋は指の部分にカバーを付け、 指が出せる仕様にします。 趣味でカメラを持って外へ撮影に行くとき、 手袋をしないと冬は寒い! でも、カメラの設定をいじったり操作がしにくいので、指が出せる手袋が欲しかったんです。 とっても可愛いハートのケーブル模様に挑戦!! ややこしいけど、程よい難易度で少しずつ模様が浮かんでくるのが楽しい模様編みです♪ オリンアムさんのYouTubeを参考にしました☺️ Thank you..·✫

    tulip me
  • 前回作ったモチーフのマフラーと帽子と一緒に、ハンドウォーマーを作ってはどうか!?と、言われる事もありまして、モチーフの形を整え、出来上がり寸法を決め、編み柄を決めて、今回は製作途中も載せてみようとしたところ、な、なんと!!、3回目のアップ中に操作を誤り!!削除してしまいました…(;o;) 確か、12名の方々さまより、『楽しみ』のマークをいただいのに…(ToT) 復活にはならず…やっと出来上がりましたので、再度完成品として、載せてみました♪ 出来上がり時期はとても暑い日でしたが、ハンドウォーマーを勧めてくれた方にサプライズのプレゼントをしょうかと思います♪

    しのんち
  • 憧れていたわらべすくさんの寄せ模様から竹細工 刺しても刺してもなかなか終わらない。細かい。 刺し終えて満足しています。初めてなので上手に刺せなくて当たり前。最後まで樂しく刺しました。次はどの模様を刺そうかな。

    桜子