てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 11

    キッチンの窓のカフェカーテンを製作中。 レース糸初挑戦なのですが、やっぱり細くて二本取りで編んでます。 丈をどれくらいにしようか悩みながら編み進めて完成は44センチくらいです。長さは196センチくらいです、

    ガーベラ
  • 初めての大物! すっっごい楽しかった!! 近所に出来た毛糸屋さんの編み図で。毛糸も見本と同じものを選びました。

    とと
  • ポコポコした糸なので、編みづらかった。 ゲージが合わず、ちょっと丈が短めに。でも可愛くできた〜 棒針4号 350グラムくらいかな。

    とと
  • ウエストに紐を通して絞れるようになっているのがポイントです!

    みーまま
  • 6

    お友達のプレゼント用に制作しました。 大人っぽくそして可愛いバッグに、仕上げます。 喜んでもらえたら嬉しいなあ~( *´艸`) 編み方はtricot参考案のorihime編みです。

    毛糸作家 KoKo
  • Ami-Chiku laboさんの動画を見て作成。初めてのロシア式かぎ針編みに挑戦。なんとか形になりました。

    makayo
  • 6

    父用のニット帽!初めて細い糸と針で編みます。 途中で目数変えてみたりしてみましたが完成はちょっと小さい!でも渡してみます。

    ちゃんりー
  • 晒しの切り出し、線引きのシート作り、 晒しの線引き、刺し子作業、全て自作しました。 刺し子:青海波

    もりぴっしゅ
  • すてきにハンドメイド しずく堂さんのレシピ ナチュラxl

    uniunitto
  • 微妙にモチーフに使っている色が違う。

    tomio
  • 初めての大きな作品です。 友人作のブリザーブドフラワーを乗せて❁

    ofuku
  • 8

    森本繭香先生のオンラインレッスンのチャプター5完成しました(((o(*゚▽゚*)o))) これが最後レッスンです。 今回、たくさんのカラーを使って色んなモチーフをミックスして仕上げる作品でしたが、こんな大作は初めてだったので途中で挫けそうになったけど、先生の丁寧なレッスンのおかげで最後まで仕上げることが出来ました(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง 写真を撮ってよくよく見るとリスさんの足付近がちゃんと刺しきれてなくてハゲてることに気づきました(^_^; 修正しなくちゃ( ¯•ω•¯ ) 次はボーナストラックです。

    パンナ
  • 10

    ナンシー マーチャントさんのブリオッシュ編みを習得したい! 初挑戦でした。間違えても直すのが難しく、 慣れるまでは行きつ戻りつでしたが、 何とか190×32センチで仕上がりました。

  • ハギレ利用のつぶつぶ鍋敷きです。材料は、100均のコルク鍋敷き、直径5.5cmの丸い布と手芸綿。リボン8cm と、つぶつぶはボンドで接着しました。

    なつ29
  • 10

    ウイスターミックスロールクロッシェプラスのラベルに記載されているQRコードの編み図を参考に、「すかし柄ジグザグストール」という直角三角形の形のストールを編みました 色番は2です もう一段編めるかなというところで糸が足りなくなってしまい、その結果微妙な長さの糸が余りました……コサージュか何か編めるといいなぁ

    ウミウサギ。
  • 5

    アメリカンフラワーで膝掛け第2弾!

    ちゃんりー
  • bernd keslerさんの腹巻スヌードです。 編み方は、表目と裏目だけでとってもシンプルですが、 きれいな模様が出来上がります。 とっても楽しく編むことができました~(^O^)

    にんぐる
  • ダイソーのメランジでスヌードを編んでみました 3月初旬に「あとは糸始末をするだけ」という段階まで至り、暖かくなってきたので今年の秋に仕上げでいいかな……と放置していました ですが、これから寒い日が来るかもしれないという予報を聞き、本日糸始末をやってしまおうと思って完成させました 輪針で二目ゴム編みをやるのはこれで2回目なので、ちょっと慣れてきたんじゃないかと思います あとめっちゃ編みやすい……メランジ神…… トップ画像が見栄えのために写真の明るさを最大にしたもので、実際の色味は「作りがわかる画像2点」以降の画像のものとなります

    ウミウサギ。
  • 7

    娘の登校用リュックを作ります。 クローバーさんのレシピを使用します。 水筒が迷子にならないように、水筒スタンド 自転車のカギの定位置、サイドポケットにDカンを忍ばせました

    さくらはは
  • 9

    放置していたモチーフ編みを形にしました。 3種類のうちの1つは、糸がやせてしまって、かぎ針編みに耐えられそうもなかったので、糸に戻しました。色は鮮やかなので引き揃えにして使う予定です。 糸が足らなくなって、編み直したので時間がかかりましたが、満足な出来になりました。 モチーフ編みは細い針できつく編んだほうが仕上がりがきれいなことが、よーく分かりました。

    甘露舎
  • 7

    7.0ミリを使用 (最大が10/0号だったのでここで補足) ヘキサゴンカーディガンをまた編む! ボタンホール?がちょっと緩かった 後で修正するかもしれないですねぇ…

    はぴやん
  • M様から飼い猫ちゃんのオーダー刺繍のご注文を頂きました 工夫した点は出来るだけ飼い猫ちゃんの顔に似せて見えるように目や鼻、口などのそれぞれの顔のパーツの形や大きさ、位置関係を正確に再現できるように写真を見比べながら気を遣って縫いました

    刺繍大好き
  • 初めて洋裁に挑戦しました。母の持っていた生地で子どものワンピースを作りました。襟ぐりと袖ぐりはバイアステープで処理をしたのですが、そもそもが厚めの生地だったのかどんどん分厚くなってしまいミシンをかけるのが大変でした。

    syfm31715
  • 全体を2目ゴム編みで編んだセーターです。衿は少しハイネックにして、別で付け衿のようなネックウォーマーを編みました。たた&たた夫さんのリブラグランセーターのパターンを参考にしています。 ひさしぶりにこのパターンを編みましたが、やっぱり暖かくて好きだなーと改めて感じております。

    イトネ
  • 刺し子 小物 spicaさんで購入したお守りキットが完成したので、おさらいと練習を兼ねて、同じ手順で作ってみました(^-^)/ 紫陽花刺しは、細い糸で刺した方が繊細に感じることもわかったし、仕立てや左右対称に作る難しさも分かり、いろいろお勉強になりました(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง 手芸って、奥が深いε(・д・`*)ハァ…

    パンナ
  • 去年出来たものですが 手芸店で円座のキットが 売っていて それを少し 自分流に編んだものです。

    たまちゃん
  • ウイスタールートで春色のショールを作ってみました。実はお正月の福袋に入っていたf(^_^)糸ですが買い足して80gx4.5玉使用。本体は10号針でふんわり編み、両端は4号針の2目ゴム編み貝ボタンをつけてひきしめました。

    青水色 緑
  • 6

    ベーシックなデザインのケーブルプルオーバーです。 デザインは母に選んでもらい、 お色は母の大好きな紫色をチョイスしました。 とても喜んでもらえたので、うれしかったです~(^O^)

    にんぐる
  • 6

    今まで服や小物を作って出たひとつひとつに思い出がある端切れ…なかなか捨てられないけど増えていっちゃうので少しでも消費したくて絵本袋と上履き入れ! ペラペラなのでキルト芯をはさもうかな…

    ペンネ
  • スカートは初めてなので、本当にできるのか心配でしたが、引き返しあみの繰り返しなので、比較的簡単でした

    りょうこ
  • アメリカンフラワーで白を多めにかつカラフルに。モチーフ56枚、縁1段あり。

    ちゃんりー
  • 本に出ていた模様を自分好みにアレンジしました!竹のハンドルが使ってみたくて制作しました。和紙の糸なのでとっても軽いです。

    ちびくろサンボ
  • 7

    御朱印帳ケース 試作品

    まぁさ
  • ノルディック柄のカーディガン リスは方眼紙におこして、編図を作り、縄編みとかの子編みで、本体は編みました。 娘に編んだのですが喜んでくれたようです。多分!

    M☆510
  • 6角形のキルトを43枚すべて手縫いで繋げました。持ち手、マグネットボタン、底板は100均で購入。結構時間がかかりましたが、出来上がりに満足です。

    エピガール
  • 袖付きショール ユザワヤ ワンダーウール2玉を使い切って作りました。

    km
  • 10

    後正産業株式会社さんが運営する「あみこもびより」よりブロック模様のセーターを編んでいます。 【編み図】 https://www.gosyo-shop.jp/html/newpage.html?code=153 使用した毛糸は「純毛極太2」の102ホワイトアスパラというカラーです。 初めてにしては形になったので良かったです。 時間かかるか心配でしたが、スイスイ編めたので思ったよりすぐ出来ました。

    寿司屋の奴隷
  • パックンポーチ 中布にキティーちゃんのリバティー生地を使って縫い付けています。

    りなぶた
  • ・ほし⭐︎みつきさんの本の編み図を見て製作 ・中は綿 ・正月っぽいもの 子、丑、だるま、座布団、富士山、鏡餅 正月までに干支全部作るつもりが途中でやる気を失い間に合わず…(笑)

    えだまめ
  • 孫の初節句に十二単を着せてあげたくてつくってみました 袴はスカートの型紙をアレンジして着物のところはジンベエの型紙で袖を少し長くしてみました

    ritsuko