-
23
ミモザのリースの中に鳥を刺繍。 優しい感じにしたくて薄めの色で刺繍しました。
mayuyu -
16
うさぎの帽子
ちくわ -
11
娘の帽子です。
ちくわ -
8
動物大好きな娘に作りました。
ちくわ -
8
以前作ったバッグからの改良版。
CeeDee -
14
エコアンダリヤで 10ヶ月の息子に麦わら帽子を編みました。 久々の編み物で 目が揃わず 何度もほどいて編み直し そんな時間さえ、やっぱりハンドメイドは 楽しいな と再確認。 かぶってくれるといいなぁ。
あかりんご -
18
マカベアリスさんの野原のサンプラーより刺繍。 春夏に使うバックを作りたくて刺繍。
mayuyu -
19
夏向けのディスプレイに。 硬めの接着芯を使っているので額のように立てかけることもできます。裏に紐をつけてミニタペストリーにもなります。
ももふく -
13
リバティの襟付きワンピース。袖はガーゼのバイアステープをつかって見えても可愛く見えるようにしました。
ちょこみん -
12
かわいいプードルは、もうすぐお誕生日です。 ママが特別な日に買ってくれる犬用ケーキ、今年も買ってくれるかな? ママが食べているような、さくらんぼが乗っていて、クリームがツヤツヤで、いちごが挟まってるケーキだといいなあ…と思いながら眠った犬ちゃんの見た夢をイメージして、デザインしました。
透子 -
36
刺しゅう作家のkiccaさん主催のワークショップに参加した時の作品です。 ツヴィストソムと言うスウェーデンの伝統的な技法を使った温もりのある刺繍です。 基本はクロスステッチですが、ステッチが長く(2目)少しふくらみが出る感じです。 ウールの糸を使用します。 kiccaさん著の「ツヴィストソムと北欧刺繍」に詳しく記載されています!
すあま -
14
7
キュートでユニークな作品にしたくて、ショートケーキのいちご泥棒を刺しました。 つやつやの生クリームの上に乗ったいちごがあんまり美味しそうだったので、女の子はこっそり独り占めすることにしたようです。 全体的に淡いピンク色でまとめて、かわいい童話の挿絵のようなイメージで。
透子 -
15
アネモネ2、ビオラ2、小花14個使ってポニーフックにしました。 編んだお花をモノトーンに染色して、作っています。グラデーションに染めるのが難しかったです。 お花は以下の編み図を利用しました。 #かぎ針で編むルナヘヴンリィの小さなお花のアクセサリー
ちゃり -
17
レース糸で編みぐるみを編んだらどんな感じかしら? 図書館で借りてきた本を参考に、若干自分なりの解釈でクマ編んでみました。 やっぱり毛糸の方が柔らかくホワッとした感じが出て、可愛いかなぁー
yokoasataku -
15
毎年父の日には、感謝と共に両親に贈り物をします。母がスマホショルダーバックが欲しいと言っていたので、母にはショルダー、父にはカラビナでベルトに。他にも父には大きめショルダー、母にはヴィンテージ布でバックを贈りました。
はなたまご -
18
黒い毛並みにピカーンと光るお目目がチャームポイントの黒猫ちゃん、壁やソファで爪を研いだり、オヤツの袋をこっそりと破いたり、いつもイタズラ放題です。 そんな黒猫ちゃんが女の子に小脇に抱えられ、ジタバタと大暴れしている様子をデザインしました。
透子 -
17
9
ベビーブランケット 臨月ギリギリ完成です。 これで安心して産める…!(笑)
いーちゃん -
14
赤ちゃんの節句のため、袴を作りました。 サイズ調整して長く着られるよう、肩上げしています。 ズボンはかぼちゃパンツです。
すふれ -
12
ふんわりと手に馴染むコットンリネン生地のブックカバーです。 台湾に住む友人からいただいた素敵なポストカードを参考に、鉛筆を持つ女の子を刺繍しました。 ブックカバーを持って出かけた先の風景を、せっせと記録する女の子をイメージしています。
透子 -
12
模様編みのストール。
CeeDee