てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 過去作品 チアリーディング用リボン

    emma
  • 過去作品

    emma
  • 6

    フラットポーチを作りました。 ファスナーがたくさんあるので、ファスナーとはぎれの消費をかねて、苦手なファスナー付けの練習にポーチを作ろうと思い立ちました。 『ファスナーポーチ作りの達人になる!』の基本のスクエアフラットポーチ(表と裏を一気に縫う方法 底わ)の作り方にそって、所々『ファスナーポーチの型紙の本』のやり方を試してみたりしました。 後付けでタグをプラス。引き手はDカンを使うつもりでしたが、太くて穴に通らず、リボン留めと丸カンに変更しました。 ファスナー付けはまだまだ練習が必要ですが、全て家にあるもので出来たので良かったです(*^^*)

    あみものうさぎ
  • 着せ替えチャームのクリスマス衣装。天使。 取り外しできるふわふわの天使の羽スカートなしでワンピースになります。

    みい
  • 三角コインケース!簡単に可愛く作れました!まだまだ量産しようと思います。

    りん
  • 着せ替えチャームのクリスマス衣装。 ケープ、スカート、ベレーの3点で他の洋服との組み合わせも楽しめます。

    みい
  • ふわふわきんちゃくバック

    ユキコマ
  • 既存の型紙を元に蓋部分などはオリジナルで製作。 すべて手縫い。

    ユキコマ
  • ピアニカ入れ。 表地はデニム、間にキルト芯を挟んでふんわりと。裏地は水色のストライプ。マチもつけましたー。シンプルすぎるかな?

    tenteco
  • 全てオリジナル制作なので、試作を繰り返し寸法の割り出しと柄選びが大変でした。すべて100円ショップの和柄生地でできています。

    奈都
  • かまくら彫の姿見をもらったので カバーを作りました。そこにステンシルをしました。

    あやめ
  • 猫風のクッション ダイソーで買った、はぎれで作りました。 ひげは、プードルの毛糸 をニードルで刺しました。

    さくら
  • 去年から作りたかったしめ飾り作りに初挑戦! 材料はお花以外は100均です せっかくちりめん細工を始めたので、お花は梅の花をイメージして作りました グルーガンにも初挑戦で扱いに苦戦しましたが、いろんな方のYouTubeを参考にほぼイメージ通りに出来ました^_^ 縄の丸い部分を横向きに飾っても素敵かなと思います お正月に間に合って良かったです 一度写真を上げたのですが、金の紐をなんとか活かしたく、写真を差し替えさせていただきました ちなみに松ぼっくりは大き過ぎて使うのを諦めました(^^;)

    KOKIMO
  • ヴォーグ社ホームソーイング講座Lesson3「ワンハンドルバック」です。 裏地やギャザーやタックの付け方を学びます。

    しえみ
  • 7

    フェリシモのお裁縫おさらい帖の会 第4回の巾着。 少しずつ縫い目が揃ってきたよと自分で励ましながら次も頑張ります。

    さおり
  • ころんとした形のまんまるバッグを作りました。

  • バイオウォッシュのハーフリネンを表地に、中はドビー織のダブルガーゼ。 猫の刺繍をかざりました

    ゆいな
  • ヴォーグ社ホームソーイング講座のLesson2「鍋つかみ」です。今回はバイアステープで縁どりの練習でした。 かわいいパープルのキルティング生地で作成しました♡バイアステープは久しぶりだったので少々手こずりましたが、何とか完成!

    しえみ
  • 8

    合皮で作るテディベア。 大きいサイズ版。手縫いで時間がかかるので、ゆっくり作ります。 悩みに悩んで顔パーツは無しにしました。

    sajikari
  • ヴォーグ社ホームソーイング講座のLesson1「アームピンクッション」です。 型紙の他、Lesson1は生地・リボン等セットになっています。 作成は全て手縫いです。次回からミシンで作成です。

    しえみ