-
6
それぞれの作品を半日程度で。 紙袋やパッケージは目隠しシートを貼りつけて強度をもたせて作りました。 内側は合皮や端切れを。 持ち手はカバンにつけれるようにしました。 端切れの消費にもよきです!
さだ -
5
スプレーホルダーを作りたくてYouTubeを色々見てかわいい紙袋を使用して作りました。 内側には合皮を。貼り合わせは両面テープで。
さだ -
9
流行りのシア素材のものが作りたくて手縫いで始めましたが久しぶりにミシンも。 100均で材料を揃えたのですがかわいい手ぬぐいを見つけたので中袋として取り外しができるように仕上げました。 持ち手の部分は幅広レースにリボンテープ?を縫い付けて、入れ口は巾着になるように紐の代わりにレースを使いました。
さだ -
9
Tシャツのサイズが合わず、着れなかったので、お孫くんグッズにリメイク! https://www.instagram.com/p/COW_nRVFIKG/?igshid=9pah23deg0x3
あっこまま -
9
ちびぬいの服
ひつじ -
13
初めてさをり織をしてきました。織った布で鞄を作ってみました。
さとちゃん。 -
11
美味しそうに見えるように工夫しました。ケーキは図書館で借りてきたほんを参考に作っています。
yukinoshita -
9
診察券や保険証、お薬手帳をまとめたくて、制作したポーチ。 ファスナー2本にスナップと私にとっての難題多数。 柄の黄色に合わせた、明るい黄色の生地がいいあくせんとになったかな。
ton -
7
手縫いだけど、ちょっと大きいもの作ってみたいなと頑張ってみた作品。 サイドポケットには、ペットボトルも入ので、お弁当いれてのサブバックにつかえます。
ton -
6
裏地を100均のウレタン性クッションケースを使ったミニタンブラーケース。 紫の黒猫柄の方はDカンつきタグを両側につけショルダーストラップつけると肩掛けにもなります。 小学生の娘の肩からかけたいのリクエストに応えました。
ton -
9
自分で描いたイラストをもとに、作ってみました!
yukinoshita -
10
メイソンジャーのピンクッション購入しようと思ったけど…高かったカラ…自分で作ってみました。制作時間15分もあればOKでした。
fukufuku -
10
フェルトたこ焼き。 たこ焼きの底部分に丸い厚紙をいれ、安定するようにしました。
ぶーちゃん -
10
全て手縫いです。 100均の端切れ布で作りました。
ぶーちゃん -
12
全て手縫いです。 少しでも頑丈なバックになるように、裏地もつけました。
ぶーちゃん -
6
在宅勤務が始まりそうだったので、持ち運びにとパソコンケースを作りました。 L字ファスナーでガバッと開きやすく、持ち手はジーパンのウエスト部分でしっかりいい感じ。 内布を派手にするのが好きなので、チロルチョコw 内布と外側の間に100均のソフトケースをクッションがわりに入れています。 ポケットもマチ付けたので、ケーブルもマウスも色々入れられます。
あーや -
9
ジーンズをリメイクしてワイヤー口金を入れたバッグを作りました。an◯lloみたいにガバッと方が開いて便利。そして中身の重さで持ち上げると口がフッと下がるのがまたいいです。 内布は手芸屋さんで見つけた懐かしーーいにこにこぷんが可愛くなって登場していたので、敢えてそれをw フッと開けた時に懐かしーいって話題になりますね(*≧艸≦) 仕切りもたっぷり。ごちゃつきがちなカバンの中もスッキリです。 タブレットもいい感じに入ります☆
あーや -
7
おにぎり専用を作ってみました。写真はLサイズです。他にSとMもあります。縛る部分の裏生地を変えたのがアクセントになってて可愛く仕上がりました。
とらにゃん -
8
入学セット4点 巾着と道具袋は子どもの好きな柄にしました。 手提げと上履き袋はお揃いにしました。 レースをつけるのが大変でした。 切り返しがうまくいって嬉しかったです♪
にじこ -
9
俵型あおりミニバッグ 型紙:ハマラボ 18cm角型口金 表生地はコットンリネンで張りがある生地なので、バッグとして仕上り感が良くできました。
こじろう