-
16
ディアゴスティーニの スヌーピーの刺し子のふきん 色がけっこうシックな感じ 同じステッチの繰り返しなので 割と刺しやすかった
たまちゃん -
16
一年前に作ったホビーラホビーレのキット「ミモザのポーチ」です♪細かいパーツの配置が難しかったです。使いやすいように内布を自前で付けました。
Nocco -
20
シロクマの女の子に夏らしいマリンスタイルの服を着せてみました。
Nocco -
22
間が空いてしまいましたが、ファスナー消費&ファスナー付けの練習(ついでにハギレも消費!)第4弾です。 今回はミシンから寄り道して手縫いのミニポーチです。 『はぎれが楽しい 今すぐ作りたいポーチ50』の「パイピング仕立てのシェル型ポーチ」を作りました。 3サイズを2つずつですが、マチの幅を変えているので少し形が違います。 表布、内布、パイピング布の3種類の布を組み合わせるのが楽しかったです。 一番小さいポーチのパイピングは10cm角の布をバイアスにはいで使いました。 眺めて楽しむ用だった10cm角のはぎれコレクションが可愛く使えて嬉しいです。 シンプルなのがオシャレだと思いながらも飾るの大好きなので、今回はだいぶ前にフェルトでつくったお花を縫い付けました。よく覚えていないのですが、確か下田直子さんの本をみてつくったお花だと思います(間違っていたらすみません)。 フェルトの切れ端も捨てられなくてたくさんあったので、使わなくても可愛いからいいかなと思い、一部は箱詰めして時々眺めていました(意味なくつくって箱に詰めるのも好き)。 飾る前のポーチとお花の画像を載せています。 (追記)フェルトのモチーフはやはり下田直子さんのデザインのようです。コメントでchakuさんから教えていただきました。 chakuさん、ありがとうございます。
あみものうさぎ -
20
2
久しぶりにクマのぬいぐるみを作りました。すてきにハンドメイドのソックスベアの型紙を参考に、大きさなどアレンジして作っています。
kimie -
14
市販のポシェットの写真を参考にして編んでみました。
ふぐぷう -
17
17作品目完成しました‼️ yucco先生 のステップアップ講座で、今回は模様刺しの網代を刺しました。 図案の書き方や刺し方が丁寧に説明してくださるので、毎回勉強になります。 晒しの仕立ても歪みが少なくなったものの、晒しを縫い合わせた端が伸びた感じになるのが気になります。まだまだ修行が必要だぁ。
パンナ -
20
ミニサイズのドールです。すべてレース糸で編みました。髪の毛はレース針の1ミリを使用しています。
ぷりむ -
28
春にモチーフを編んだものを、少し前に繋げてポシェットにしました。 段染めの糸の変化、また配置を考えたりと、楽しく編めました。
そらいと -
20
直接、布に1発描きで絵を描いて、線に沿ってチクチク刺繍していきました 私の刺繍歴は1年です カラフルで楽しい刺繍作品を制作しています
ノヲト -
19
opalの余り糸に単色の毛糸をプラスして、つま先から編みました。少し短みソックス。
kimie -
15
長方形底のビニールトートバッグ。紐だけ6号針で編みました。
CeeDee -
29
何年も前の作品です。 花のモチーフをバッグにしてみたくて、頭に浮かんだモチーフを、似たようなお手本モチーフを本で探しては編んでみました。 土台のバッグも2枚の長方形を編んで張り合わせただけ。笑 持ち手は工夫してみたくて、モコモコになるように目数を増やしたり減らしたりしてみました。 ちょっと手作り感溢れすぎで使っていませんが、今でも見るとたのしくなります。 ちゃんと内ポケットを付けているところが、良いでしょ?(^_-)
chaku -
17
一目刺し森の刺し子を、全体的に捉えて森を表現してみました。午後の日が傾いてきた森の様子を。
mory -
15
8
モチーフつなぎのサマーバッグ
しんちゃん -
13
yucca さんの Lotus Bloom
よしよし -
14
小さい作品なので丁寧にする事
あつこ -
28
青.紫系のお花でまとめた花瓶が初夏の爽やかな空気を運んでくれそうです。
ふぶき -
22
ラナンキュラスというお花を立体刺繍にしました。 花びらがたくさん詰まった感じを出せるようにしました。
ゆきみず -
16
9
新しいモチーフを編み始めました。繋げて又違った形のバッグを作りました。
ふぐぷう