-
8
お正月にバービーさんに振袖を着せたくて、綿プリントで作成しました。帯は金蘭の端切れで縫いました。
パトママ -
5
小さくなったワンピースと袋も開けていなかったランニングシャツを使いました。 今回はノーズワイヤーのみでフィルターポケットはなしで3枚作りました。 これから暑くなるので生地を重ねるのも考えものだなぁと思ってます。
さだ -
7
マスク作りにハマってます。 フィルターポケット、ノーズワイヤー、アゴ部分にタック…などなど使いやすいように自分用に製作。
*mako* -
14
フエルトの上にレースを付けて帽子を作ってみました! アイシードールのあいちゃんの帽子です。 ※ 製作時の写真は違う色の帽子を作ってる時の写真です。 普通にフエルトで作るより豪華になります。
あみい -
4
ありふれた柄のマスクではない物で作ってみました。
ひじき -
5
立体マスクを30枚。 着なくなった服をリメイクしました。 グレーのストライプは マスクゴムにも使いました。
さだ -
7
マスク不足なので試作品に夫の分を作りました 外側にさらし、内側をダブルガーゼにしてみました
さくらゆか -
8
テディベア通信講座1頭目
Aorin-go -
12
12
私の作るベアで、少しでも✿ほっこり✿してもらえたらいいなぁ…と、思いながら作っています。
みこぐま -
9
16センチドールのドレス。
acanemy -
5
16センチドールのドレス。
acanemy -
7
16センチドールのドレス。
acanemy -
4
16センチドールのドレス。
acanemy -
4
初めてのプリーツマスク。 生地は妊娠中に使用してた腹帯(さらし)を紅茶で染めてから縫いました。 見た目寂しいような気もするので刺繍でもしようかと悩んでます。 プリーツはアイロンが面倒ですが慣れてくると楽しく作れました。
さだ -
6
使わないハンドタオルや手ぬぐいを使ってベビースタイを作りました! 生地を二重にしてることもあり、また裏表で違う生地を使ったので縫ってる間にどんどんずれていってしまいました。 カーブの部分は特に難しいかったです。
さだ -
3
何日かにわけて作りました! 使い捨てのノーズワイヤーを取り外して使ってましたが足りなくなってくるのでラッピングタイをいれています。 渋い柄は地元のイベントでいただいた河内木綿の手ぬぐいで男性用に作りました! それ以外の生地は100均の手ぬぐいやカットクロス、ランチクロスを使用してますがどれも肌に当たるところはガーゼを使いました。
さだ -
4
初めての布マスク。マスク不足なのでフィルターポケットやノーズワイヤーをセットできるように色々探しながら作りました!
さだ -
5
かなり前に手縫いで作成し、ポケット部分をリメイクしたもの。
月百合 -
7
手縫いガーゼマスク。ゴム部分はストッキングで代用。両方ポケット(フィルター入れ)タイプ&ノーズワイヤー入り。
月百合 -
5
縫えるフイットテープを入れて隙間ができないようにしてみました
六甲ガール