-
8
内側の色配置を考えました。外側ポケットの口部分にはキルトではなく同柄のシーチング使用。飾り生地をしましたが、目的はしっかり口が開くようにするためとメリハリを出すためです。黒に見えますが紺です。
とらにゃん -
9
10
久しぶりに購入したモヘヤで作っています♫ もふもふモヘヤ、テンション上がります(≧▽≦)
みこぐま -
8
コンビニエコバッグ
りり -
9
サッカー生地を使って手縫いでマスクを縫っています。 上下がわからなくならないように、片方だけにお花のリボンを縫い付けているのがポイントです
ちこりぃた -
8
冬タイヤを部屋おきしていて、ゴツいな…と思っていたのでカバーを作りました 採寸してピッタリに出来上がりました
うらさん -
6
レノマのハンカチなどを使ってマスクを作りました。 ちょっと前に作った物ですが。 マスク作りはちょっと難しいですね
ミントティー -
7
2
リカちゃんのお洋服 着せ替えドールチャームから派生して、押し入れのリカちゃんにもお洋服を着せてあげよう思いたちました。
みい -
7
3
通信講座2作品目 前回より小さめベアになりそうです。 添削も無事に終わりました! 先生の優しいアドバイスを次回に生かして楽しみたいです (今回は右目の付け方、糸の引き方が甘かった)
Aorin-go -
4
6
ピンク色のテディベア 17センチと小さめです。 小柳英美先生の本 「テディベアがすきだから」の中からカントリードールを参考に作りました。 先生の作品とは程遠い完成になりましたが(^^;; 可愛さ満点です
Aorin-go -
14
シュパッとたためるエコバッグです。材料はナイロンクロス70cmx90cm
なつ29 -
8
YouTube『着物リメイク、ピタッとエコバッグ』を見て作りました。材料は、着物地1メートルです。
なつ29 -
3
友達に頼まれたトートバッグです。
kozkoz -
9
『王様の腰掛け』のカバーを作りました!座り心地が良くてきにいってるんだけど素材かポリエステルなのとゴム仕様なのが残念(>_<) 綿素材でファスナーのカバーを作りました
Moegi -
6
目鼻立ちのハッキリした仔を目指しています。
みこぐま -
4
通信講座3作品目! 前回の作品とはちょっと違う感じのくまさんになりそうです。
Aorin-go -
5
顔を描くのが難しいです。 エプロンも刺繍しました。 高さ 23cm
みかずき -
4
生地が端側のみのカラーしかない物はキャラが一目でわかるモチーフを使いカットして貼り付けました。
とらにゃん -
6
前回の仔の型紙を改良しました♫
みこぐま -
8
夏らしく、水色のストライプの生地を使った足袋。 4枚こはぜ、底布1枚仕立てです。 足の甲の柄合わせは特にしなかったのでズレていますが、せめて左右で揃えた方が可愛いんだろうなと思います。 木綿生地なので汗は吸ってくれると思いますが、底布が帆布なので夏には暑いかも。 綿麻の生地でも作ってみようと思います。
Locca -
6
カントリードール。 髪の毛は、コットン糸。顔は、手描き
みかずき