-
14
![]()
孫の初節句に吊るし飾りを製作しました。 吊るし飾り作りは全く初めてでした。まだ、端午の節句用の吊るし飾りはほとんど見かける事も無く、基本の吊るし飾りの本を参考に、ほとんど独創で仕上げました。
KYO -
8
![]()
ケア帽子として。 地味目のカーキ色なのでハートの刺繍を控え目に縫いました。 ダブルガーゼなので肌触り良し。
ひつじ -
9
![]()
お食い初め用に作ったベビー袴です。 生地感がしっかりしているため、カッコよく仕上がりました。直線縫いが多いため難しくありません。
がっきー -
12
9
![]()
Teddybearと「和」を組み合わせてみています。やってみたかった着物にも試みてます♫
みこぐま -
16
![]()
お正月用としてベビー袴を作りました。 素材はダブルガーゼ。 端の処理が大変でしたが、可愛くできました。 ちなみに生後1ヶ月の赤ちゃんで丁度いいサイズでした。
がっきー -
8
![]()
久しぶりのファスナー付け、端の処理はいきあたりばったりでは苦労しました。
チェルシー -
8
![]()
蓋付き文房具入れのつもりが断念。小物入れに変更。 手芸道具をいれようかな。
チェルシー -
6
![]()
ハギレで作成。
チェルシー -
8
![]()
地味な組み合わせなので糸を黒にしてわざと目立たせました。
ぽかぽかのどか -
8
5
![]()
子供の防災頭巾カバー作りますっ! ALL BLACKが、本人の希望ですが母のアピールとして持ち手のみ私の好きなブルーを入れました(*´∇`*) 縁取りは本ではバイアステープ使用となってましたが、使わずにミシンのかがり縫いをしました。 出来映え自分点は80点!
ままごん -
5
![]()
久しぶりにハギレで作りました。
チェルシー -
6
![]()
友人の誕生日プレゼントに、と思って作成しました。
ひろっぴ -
12
6
![]()
縦17㎝横25㎝マチ9㎝ のバッグを作ります! 自分好みのバッグにやっと巡り会えて型紙を購入。 あとは作るのみ!
ままごん -
12
![]()
亡き義母の帯で打ち掛けを作ってみました。背中の鶴の柄を出したかったので帯を中に入れた打ち掛けにしました。作り方が載っていないので試行錯誤で作りました。
愉快なばあば -
10
![]()
ピンクの舞妓さんと同じく動きのあるお人形が作りたかったので、舞妓さんの写真を参考に芯の紙粘土の体から形作りを工夫しました。柄合わせを考えました。
愉快なばあば -
11
![]()
着物うさぎのお人形にはまっていますが、舞妓さんが作りたくなりました。本には載っていないので、本物の舞妓さんの写真を参考に動きを出してみました。芯の紙粘土の形から工夫しました。
愉快なばあば -
11
![]()
着物うさぎの人形にはまっています。今回は標準サイズより大きめにしました。嫁いだ娘の四つ身の着物をリメイクしたので、少しでも柄が出したいと思いました。花婿の着物は亡き義母の着物をほどきました。
愉快なばあば -
11
![]()
ハロウィンのミニタペとオーナメント♪ 以前作ったもので、オーナメントはいくつか作って、プレゼントしたと思う!
M☆510 -
12
![]()
ミラーワークを取り入れて作りました。鏡を刺繍糸でしっかりと編みながら、はめ込んで作ります。 キラキラと、華やかです♪
クラフトショップ青空 -
10
![]()
オリジナルドール用ドレス。 真紅のバラに緑の刺繍に白いレースの飾りつき。 試作品のため。あれこれ、試行錯誤重ねてます。 試作品。
ななせ





























