-
11
3
編みぐるみの馬を作成中。 作り方や目の数は何となくしか覚えていないので、作ってはやり直したりしながら、形にしていっています。 果たして出来るのか不安ですが、少しやってみたいと思います。 追記 なんとか馬っぽくなりました。首の辺りは真っ直ぐでしたが、綿を詰める時に首っぽくなるように編み地を引っ張りながら形作りました。 この馬ですが少し前に完成していて記録するのを忘れていました。ブログやインスタも三日坊主でことごこく続けれなかったので、次こそは続けれるように頑張ります!
neiko -
63
娘のリクエストで、食パンのエコタワシ作りました。先日トートバッグで覚えた方眼編みを使って。大きさ、上部の丸み具合、周りのミミ部分のツメ具合などなど、かなり悩んであれこれ試作。でも、方眼編みってスイスイ進むので、試作も苦にならず。 パンの端っこもつけて、6枚切りのパン一斤で娘に納品します(^^)
chaku -
9
スタイリストかなさんのサスペンダーパンツ。 明日の長女の誕生日プレゼントになんとか間に合いました。 タックとあきみせが初めてだったので他の基礎本を見ながらやりましたが、パンツを作ったことがある方ならわかりやすいと思います。 また.C&Sリネン混ダンガリーを使いましたが、縫いズレも無いしすごく縫いやすい生地でした。 ただ、生地の厚みでサスペンダーをひっくり返しが少し大変でした。
あゆじん -
8
かぎ針編みのベビークラウンです。 ベビー・キッズの100日記念やハーフバースデー、お誕生日などに向けて作りました。 小さな子供の誤飲誤嚥の心配がないよう、取れてしまうような部品は使用していません。
chima*chima -
8
コットンフレンド2019年春号スマホホルダーのレシピより作りました。 大きめのスマホなので、少し大きくしました。
しまこ -
甥っ子のためにリュックサック作りました。熊のがらがお気に入りです
Moegi -
8
ベビースタイとベビーシューズ。長女のカーデガンとおそろいの糸で、末息子がおなかにいるときに作成。何かの本と何かの本を見ていいとこどりして組み合わせたので、二度と同じものは作れない。 右足と左足のサイズをそろえるため、前もってサイズを図っておいたことが功を奏したかと。結果、あんまり使ってくれなかったのはここだけの話。
an_nico -
6
子供のハーフバースデー用のドレス 自分のウェディングドレスのリメイク 大きめに作って、1歳でも着れるといいな。
まなも -
3
娘の絵本やおもちゃを入れるための手提げカバンです。 1歳の娘には少し大きいですが、絵本を入れたかったのでこのサイズです。 娘が持つと肩にかけるトートバッグのようになります(^^) 兄妹ふたりに作ってあげたかったので、前作のショルダーバッグと一緒に計画していました。 ボタンのチャームポイントがお兄ちゃんと一緒です。
きゃろこ -
7
ホットケーキの厚みを出す為のフェルトの縫い付けに 苦労しました。
アクアマリン37 -
2
DAISO カラフル ヤーン アクアターコイズ ライムポップ マルシェバック
たくちな -
5
息子に使ってもらいたい、小さめのショルダーバッグです。 大きいボタンがチャームポイント。 マチあり、裏地あり。 息子、現在ペンブームなので、中に内ポケットとペン差しを付けました。
きゃろこ -
10
6
生後2ヶ月の甥っ子に室内用お靴です! やはりハマナカのポームシリーズは素材もよく、とても編みやすいですし、色も可愛い。 家から出られないため、ストックにあった可愛くないボタンを使用せざるを得ず悔やまれます… でも、足首が太めな甥っ子のために、アジャストできるボタン穴を追加で作りました〜
ちーた -
11
黄色のくまみみベビーキャップは新生児用サイズ主に細編みで編みました。 ピンクのどんぐり帽子はダイソーの極太毛糸を使用し、1日で仕上がりました。
kimama -
黄色のくまみみベビーキャップは新生児用サイズ主に細編みで編みました。 ピンクのどんぐり帽子はダイソーの極太毛糸を使用し、1日で仕上がりました。
kimama -
6
ヒラヒラするようにしたくて。
ゆみこふ -
10
化粧品などの小物入れ用のバスケット 持ち手があるので、持ち運びできます
のん -
53
まん丸な夏のバッグを作りたい、と試行錯誤して作りました。同色と黄色で小花を散らして、丸い内ポケットもつけました。
chaku