-
11
麻紐エコバッグ 少しずつ残った毛糸を色々あみこんでみました。
みりこ -
10
違う作品を作ろうと思ってたのですが、編んでみて納得出来ず、結局こんなミニバッグになってしまいました。 エコバッグを使う様になったら、自分のバッグは出来るだけ小さくしたい願望で最近はバッグは小さめが好きです。
みりこ -
7
マチ付きポーチが2つくっついてるデザイン 中にもポケットが沢山です。 外布がデニムで内布は帆布の様な生地なのでしっかりしたカバンになりました
苺ichie -
15
13
麻紐で織った生地の間にモチーフを入れたバッグにします。
まっちゃ -
7
帯リメイクバッグ
saitan -
18
ラフィアの糸を使って作ったサークルバッグです。エコアンダリヤの帽子 & かごバッグという本を参考にしたのですが、タッセルは夏っぽくしたくて、ラメの入った白いレース糸で作りました。夏の内に完成してよかったです。裏地をつけようかと迷い中…
はるりょう -
18
ダンボール板の簡単織り機<おりりん®>を使い、一段一段手織りした麻ひもバッグです。生成り部分は、麻ひもを2本とりにした石畳織り。黒部分は手染め麻ひもを使用してます。厚底なので底板を入れて、型崩れしにくいよう一工夫。色の切り替え部分に、キラキラのスパンコールを散りばめ、大人可愛いデザインです。
うたちゃん(歌川智子) -
17
夏っぽい水筒カバー作りました。毛糸ピエロさんのペットボトルホルダー編み図を参考に最初は持ち手をつけたのですが、柔らかい糸を使ったので伸びやすい為、鎖編みの紐に変更しました。毎日愛用してます。毛糸はセリアさんのニューエンジェルコットンとファンタジアです。
はるりょう -
8
表地にタックをとり、ふっくらとしたデザインです。 その為、外側ポケットもふっくらと仕上がりハードな柄も柔らかく女性でも使えるようにしました。
ニャイルー -
11
今度こそ鞄が出来ますように頑張ります❤️
花 -
5
バネポーチにショルダーの紐をつけました。 バネを使うのは、初めてでしたが、思ったよりスムーズにできました。
しろくま -
19
150mlのポケットボトルを傷つけたくなくてカバーを作りました。長い巾着ポーチです。 母にプレゼントしたら大変喜んでくれました。
はるりょう -
23
バッグの中での迷子防止に実用性重視のモバイルバッテリー(充電器)ケース(ポーチ)作りました。間に仕切りを入れてコードでバッテリーが傷つかないようにしました。
はるりょう -
5
接着芯をしっかり付けてピンとなるようにしました。 中は巾着になっています
Tiipopo -
14
夏らしいショルダーバッグ
ひーろ♪ -
8
男性らしい柄ですがタックをとってフワッとすることにより、甘みをプラスしてみました。 内側ポケットの入れ口にもゴムを入れて可愛く仕上げています。
ニャイルー -
9
北欧木の実柄に黒生地で切り替えを付けることにより、和モダンな感じになりました。 入れ口部分の生地が重なり合っている所のステッチがやりにくかったです。
ニャイルー -
8
2分割にした大きめポケットを外側に付けました。 持ち手紐も前掛け紐を使い、百人一首木札を付けることにより、カッコいい感じに仕上げて見ました。
ニャイルー -
14
6
こちらもお友達へのプレゼント用です♪ リクエストの濃紺、バーキン形と同じ糸で制作しています(*^^*)
毛糸作家 KoKo -
15
リフ編みってふっくらして可愛いですよね 小さなポーチとネックウォーマー にんぐるさんの作品見て去年作ったのを思い出し載せてみました
まっちゃ